IT関連FAQ メールの活用( CC 、 BCC)
PC保守管理・Eメール関連
ファイルの圧縮・解凍
システムリソースの確保
ウィルス対策について
Windowsメンテナンスの必要性
アウトルック・エクスプレスでのバックアップ
ウィルスメール対策
アドレス帳の再利用
メールの活用

FAQトップへ

質問

電子メールの「 CC 」や「 BCC 」など説明と使い方を教えてください

回答

「CC 」と「 BCC 」とは、いずれも複数アドレスにメールを送信する時に使用する機能で、どのメールソフトにもほぼ必ずある機能だと言っていいでしょう。これらを活用することにより、 E メールをより便利に使うことが出来ます。
まず、メール作成時の各欄が受信側でどのように出るかを図で見てください。

↓各欄にこのように記載して送信すると 、

↓受信側は、このように記載される。
(全員同じものを受け取る)

送信側の宛名ボックス 受信側には、このように記載される

 

以下にそれぞれの特徴と活用例を記しますので、参考にして下さい。

  • 「 CC 」・・・カーボンコピー[ Carbon Copy ]
    この欄に記入したアドレスに同内容のメールが送信され、全受信者に差出人・宛先・ CC のメールアドレスを含めたメールが表示されます。
    カーボンコピーで送るメールは、「ご参考までに送信します」といった意味があると思ってください。
    また、半角のカンマ (,) または半角のセミコロン (;) でメールアドレスを区切ることにより、複数の送り先を指定することが出来ますので、仲間同士やプロジェクトチームなど、複数人での意見交換などに使用可能です。


  • 「 BCC 」・・・ブラインドカーボンコピー[ Blind Carbon Copy ]
    この欄に記入したアドレスに同じ内容のメールが送信されます。その際、受信者に通知されるアドレスは、[宛先][ CC ]欄に記載されたアドレスのみです。
    BCC 受信者は、 BCC で送られたメールであることは分かるものの、その他誰が BCC で受信したのかは、分かりません。(上図で言えば、 D さんと E さんが、お互いに受信していることが分からないことになる)
    こちらも半角のカンマ (,) または半角のセミコロン (;) でメールアドレスを区切ることにより、複数の送り先を指定することが出来ますので、下図の様に[宛先]欄を自分のアドレスにするなどすれば、簡易的なメルマガに使用することが可能です。

    簡易メルマガの宛名例
 

このページのトップへ