おもしろインターネット活用講座

千葉県産業振興センター
トップページへ戻る
DHCPって何?


  1.DHCPって何だろう

 DHCPとは

DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)は、TCP/IPネットワークにおいてホストに設定情報を伝達するための仕組みです。
DHCPはクライアント・サーバ方式で、DHCPサーバがネットワークアドレスを動的に割り当て、設定情報とともにホストに送信します。


 DHCPの利点

DHCPを使うと、使用するネットワークごとに有効なIPアドレスの範囲を設定することが出来ます。アドレスを要求するDHCPクライアントには、設定した範囲内で 個々のIPアドレスが動的に割り当てられます。
DHCPを使うと、サブネットマスクや、DNSなどの設定パラメータも割り当てられます。新規端末を追加したときに、手作業によるIPアドレスの割り当て作業から 解放され、ネットワーク管理の手間が軽減されます。

DHCPを使うと、予め登録している端末以外がネットワークに接続された場合、その端末に対して IPアドレスを割り当てないように設定することも出来ます。

DHCPを使うと、IPアドレスを使い回すことが出来るため、全クライアントに対して、 割り当てられるIPアドレスが不足している場合に、IPアドレスを有効に割り当てられます。


 DHCPの問題点

DHCPを利用するネットワークでは、IPアドレスを割り当てるDHCPサーバに障害が発生した場合、TCP/IPを使うすべての通信が利用できなくなります。

DHCPでは、非TCP/IPプロトコルを利用する、各端末・ネットワーク機器の管理は行えません。

DHCPサーバからDHCPクライアントに対して、アドレス割り当てが行われる過程で、DHCPサーバ−DHCPクライアント間で通信が行われるため、 ネットワーク全体に負荷を与えてしまいます。具体的には、各端末を起動したり、終了したりする度に、IPアドレスの割り当て・解放を通知する情報が、 ネットワーク全体に流れることになります。


このページについてのお問い合わせは こちらまで。

目次  -- 目次 --
1.DHCPって何だろう
2.DHCPの仕組み
2.DHCPの仕組み  

トップページへ戻る
千葉県産業振興センター ccjc-net home