ちば新事業創出ネットワークでは、産学官連携促進の一環としてセミナーを開催しています。
今回のテーマは、「歴史に刻まれた「匠」の技から学ぶ先端加工技術の開発」として3名の講師をお招きし、御講演いただきます。
この機会に是非、御参加ください。
平成30年11月27日(火)13:30~16:30(受付 13:00~)
70名(定員になり次第、締め切ります)
無料
中小企業者、関係機関等
テーマ | 腕時計における精密加工技術 |
---|---|
講師 | セイコーインスツル株式会社 生技開発センター 生技開発部長 中村 幸正 氏 |
時計の歴史や種類・構造の解説と、セイコーの腕時計を構成する微細で精密な部品加工について昨今の事例を交え紹介します。 | |
テーマ | 職人技と最新加工技術の融合で実現する美しい建築物 |
講師 | 菊川工業株式会社 代表取締役社長 宇津野 嘉彦 氏 |
85年に亘り培われた金属加工の職人技と最先端加工技術を融合させ、時代をリードする金属建材を製造する菊川工業株式会社。 同社が各種補助金の制度を積極的に活用し、世界の種々なニーズに対応した最新加工技術の開発や環境建材の開発を行い、事業化に成功した事例をご紹介します。 | |
テーマ | 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)申請書類の作成ポイントと応募準備の進め方 |
講師 | 独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東本部 ものづくり支援コーディネーター 岡田 弘 氏 |
サポイン事業の制度概要、応募準備の進め方、申請書類の作成ポイント、中小機構におけるものづくり支援と関連施策の概要について説明いたします。 |
下記のパンフレット裏面にある参加申込書をFAX(047-426-9044)にて送付してください。
ネットワークセミナー案内・申込書
公益財団法人 千葉県産業振興センター新事業支援部産学連携推進室
電話: 047-426-9200
ファックス: 047-426-9044
電話番号のかけ間違いにご注意ください!