「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー
===================================
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/
========== 第349号 2011/10/20発行 ============
■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。
***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************
◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼千葉県中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業に係る「復興事業計画」の
募集について(県経済政策課)
▼「千葉県中小企業者におけるLED照明等及び太陽光発電システム等省エネルギー設備
普及推進事業補助金の募集開始について(県環境政策課)
▼「KIMES 2012」ジャパン・パビリオン出展者募集(ジェトロ)
▼「中国華東輸出入商品交易会」ジャパン・パビリオン出展者募集(ジェトロ)
▼「九都県市合同商談会inパシフィコ横浜」発注企業の募集について(神奈川産業振興センター)
◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼「中小企業の魅力を知り就職を考える」シンポジウム(ジョブカフェちば)
▼千葉大TLO主催『特別講演会』の御案内(千葉大学産学連携・知的財産機構)
▼「先端研究成果産学官交流会」の御案内(東葛テクノプラザ)
◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼実習で学ぶLSIの低電力化設計技術(高度ポリテクセンター)
▼ものづくり技術高度化支援研修〜電磁ノイズ試験技術〜(県産業支援技術研究所)
▼経営革新企業交流会ちば2011-トップを走り続ける企業たち‐無料セミナー
(県経営支援課)
▼ちば新事業創出ネットワーク平成23年度第4回セミナー(PDF形式)(千葉県産業振興センター)
◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。
◎連 載◎----------------------------------------------------------
情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)
今回は「5S・現場改善の生産管理」として、
(有)コンサルティング・ベルオフィス 代表取締役 鈴木規男氏に3回に
わたって解説していただきます。
第1回目は
「5S・現場改善シリーズ(1) 5Sって?5Sの正しい意味を知っていますか」です。
連載特集はコチラ↓↓↓
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/rensaibn.html
*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 募集情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業に係る「復興事業計画」の
募集について(県経済政策課)
千葉県では、東日本大震災により被災された県内中小企業者等の施設・設備
の復旧・整備を支援するため、「千葉県中小企業等グループ施設等復旧整備補助
事業」を実施します。本事業では、補助金の交付を受けるために、事前に複数の
中小企業者等がグループを構成して「復興事業計画」を作成し、県の認定を受ける
必要があることから、「復興事業計画」の募集を行います。
提出期限:11/8(火)
http://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/grouphojo.html
----------------------------------------------------------------------
▼「千葉県中小企業者におけるLED照明等及び太陽光発電システム等省エネルギー設備
普及推進事業補助金の募集開始について(県環境政策課)
県内の中小企業者が、LED照明等の高効率照明や太陽光発電システム等の
省エネルギー設備を導入する際に補助金を交付しますので、是非御活用下さ
い。
予約受付開始日:10/27(木)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kansei/hojo/gaiyou.html
----------------------------------------------------------------------
▼「KIMES 2012」ジャパン・パビリオン出展者募集(ジェトロ)
ジェトロでは韓国有数の医療・福祉機器の展示会である「KIMES 2012」に
ジャパン・パビリオンを設け、日本の医療・福祉機器の販路拡大を支援します。
被災地支援の一環として千葉県内中小企業への優遇措置もありますので、是非
御参加下さい。
申込締切:10/28(金)
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20110726640-event
----------------------------------------------------------------------
▼「中国華東輸出入商品交易会」ジャパン・パビリオン出展者募集(ジェトロ)
ジェトロでは中国・上海で来年3月に開催される中国華東輸出入商品交易会
にジャパン・パビリオンを設け、中国への消費財販路開拓をめざす企業・団体
を支援します。被災地支援の一環として千葉県内中小企業への優遇措置もあり
ますので、是非ご参加下さい。
申込締切:11/11(金)
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20110908958-event
----------------------------------------------------------------------
▼「九都県市合同商談会inパシフィコ横浜」発注企業の募集について(神奈川産業振興センター)
九都県市合同商談会は首都圏産業の国際競争力の強化を図るため、平成20年度
から九都県市が連携して開催しています。現在、本商談会の参加発注企業を募集
しております。取引先の新規開拓、情報収集活用の場としてご活用ください。
申込締切日:10/31(月)
http://www.kipc.or.jp/content/view/948/115/
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ お知らせ ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「中小企業の魅力を知り就職を考える」シンポジウム(ジョブカフェちば)
中小企業の魅力や実情を求職者や学生、保護者、学校関係者が理解し、就職
支援に資することを目的としたシンポジウムです。基調講演は森永卓郎氏から、
中小企業の魅力を話していただきます。また、人材育成に積極的な企業経営者
や社員、大学関係者による発表や意見交換を行います。定員200名の予約制
です。
開催日:11/8(火)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/job/seminar/20111108shinpo.html
----------------------------------------------------------------------
▼千葉大TLO主催『特別講演会』の御案内(千葉大学産学連携・知的財産機構)
今、話題の海水中のセシウムを高効率で吸着する繊維の技術開発に関する講演
『接ぎ木重合法によるセシウム吸着繊維の開発』(千葉大学 斎藤恭一教授)
および集魚灯や植物工場に利用するLED光源に関する講演『LEDが拓く新しい
光産業ビジネスと人材活用』(CIS研究所 山本洋一氏)を行います。参加無料。
開催日:10/28(金)
http://www.ccr.chiba-u.jp/event/cms/event_1125.html
----------------------------------------------------------------------
▼「先端研究成果産学官交流会」の御案内(東葛テクノプラザ)
茨城県圏央道沿線・千葉県東葛・千葉県千葉市地域新産業創出推進ネットワーク
主催による「先端研究成果産学官交流会」を開催します。今回は成長戦略で掲げ
られるライフ・イノベーションで中核をなす「医療機器」をテーマにとりあげ、
産業政策や具体的な参入事例等について5名の講師よりお話しいただきます。
なお本事業はちば新事業創出ネットワーク第4回セミナーとの同時開催となり
ます。皆様のご参加をお待ちしております!(参加費:無料)
開催日:11/4(金)
http://www.ttp.or.jp
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 研修・講習会 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼実習で学ぶLSIの低電力化設計技術(高度ポリテクセンター)
本セミナーでは、半導体プロセス技術での対策、LSI の設計技術での対策等
の基礎知識を学び、低消費電力化が達成される仕組みを体験を通して学びます。
開催日:11/24(木)〜11/25(金)
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/11semiQ007.html
----------------------------------------------------------------------
▼ものづくり技術高度化支援研修〜電磁ノイズ試験技術〜(県産業支援技術研究所)
電気・電子機器は、外来ノイズにより誤動作を起こすことがあり、機器の開発
においては様々な耐ノイズ(イミュニティ)試験が規格化されております。
本研修では、座学でイミュニティ試験の規格の基本を学び、実習でノイズ
シミュレータを用いた機器のノイズ試験を行います。
EMC試験をこれからはじめる方・はじめて間もない方の受講をお待ちしております。
開催日:11/24(木)、25(金)
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanken/event/koushuukai20111014.html
----------------------------------------------------------------------
▼経営革新企業交流会ちば2011-トップを走り続ける企業たち‐無料セミナー
(県経営支援課)
本年度の「経営革新優秀企業表彰」受賞企業の3社によるプレゼンテーション
及び、県内屈指のトップ企業、株式会社オリエンタルランドによる特別講演。
経営向上のヒントが盛りだくさんです。セミナー後、情報交換会(実費3,000円)
も予定しています。どなたでも参加できます。この機に、新たなビジネスチャンス
にチャレンジしてみませんか!
開催日:11/17(木)
http://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/event/kouryuu2011.html
----------------------------------------------------------------------
▼ちば新事業創出ネットワーク平成23年度第4回セミナー(PDF形式)(千葉県産業振興センター)
企業・大学・産業支援機関との連携による共同研究及び新産業創出を目的として
各種事業を実施しております。この度、「ちば新事業創出ネットワーク平成23
年度第4回セミナー」および交流会を、「先端研究成果産学官交流会2011」
と同時に開催いたします。皆様のお申し込みをお待ちしております!(参加費:無料)
開催日:11/4(金)
http://www.csj-net.com/docs/seminar_20111104.pdf
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ ホームページピックアップ情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼タイ洪水被害を受けた日系企業の関連中小企業者対策について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2011/10/20111017007/20111017007.html
----------------------------------------------------------------------
▼電気料金制度・運用の見直しに係る有識者会議の設置について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2011/10/20111017001/20111017001.html
----------------------------------------------------------------------
▼今夏の電力需給対策のフォローアップについて(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2011/10/20111014009/20111014009.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成23年度下請事業者との取引に関する調査(第2回)について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2011/111017ShitaukeSearch.htm
----------------------------------------------------------------------
▼「平成23年タイ洪水被害に関する相談窓口」の設置について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/chushokigyosodan/20111018thai_flood.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成23年度新事業活動促進支援補助金地域資源活用新事業展開支援事業
(地域資源活用売れる商品づくり支援事業)の2次公募について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chikishigen/20111014_chikishigenhojyokin_2ji.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成23年度新事業活動促進支援補助金 農商工等連携対策支援事業(事業化
・市場化支援事業)の公募(二次公募)について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chikishigen/nousyoukou/20111014_noushoukourenkei_shien_2ji.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業地域資源活用促進法に基づく地域産業資源活用事業計画の認定について
(関東経済産業局)
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2011/111014ChiikiShigen-TO-22-R.htm
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業新事業活動促進法に基づく異分野連携新事業分野開拓計画の認定について
(関東経済産業局)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shinpou/2011/111014Shinrenkei-T-22-R.htm
----------------------------------------------------------------------
◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼石油等消費動態統計(8月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekisyo/result-2.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉱工業生産・出荷・在庫指数確報(8月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html
----------------------------------------------------------------------
▼資源・エネルギー統計確報(8月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/07_shigen.html
----------------------------------------------------------------------
▼機械統計確報(8月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/03_kikai.html
----------------------------------------------------------------------
▼化学工業統計確報(8月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/02_kagaku.html
----------------------------------------------------------------------
▼窯業・建材統計確報(8月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/04_yogyo.html
----------------------------------------------------------------------
▼繊維・生活用品統計確報(8月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/05_seni.html
----------------------------------------------------------------------
▼紙・印刷・プラスチック・ゴム製品統計確報(8月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/06_kami.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉄鋼・非鉄金属・金属製品統計確報(8月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/01_tekko.html
----------------------------------------------------------------------
▼金属加工統計調査(8月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/sei/kinzoku/result-2.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉄鋼生産内訳月報(8月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/sei/tekkousei/result-2.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉄鋼需給動態統計調査(8月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/sei/tekkouzyu/result-2.html
----------------------------------------------------------------------
▼商業販売統計月報(確報(8月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/result/kakuho_1.html
----------------------------------------------------------------------
▼【統計】規模別製造工業生産指数8月分確報(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.htm
----------------------------------------------------------------------
▼鉱工業生産の動向(平成23年8月速報)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/kokogyo/20111017index.html
----------------------------------------------------------------------
▼管内大型小売店販売の動向(平成23年8月)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/ogata/20111017index.html
----------------------------------------------------------------------
▼管内の経済動向(8月のデータを中心として)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/keiki/20111017index.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 連 載 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
5S・現場改善の生産管理
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
5S・現場改善シリーズ(1)
「5Sって? 5Sの正しい意味を知っていますか」
5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)という言葉は、KAIZEN(改善)と並んで
世界中の物づくりに携わる人たちの共通語になっています。
海外のセミナーで「5Sを知ってますか?」と質問すると、どこの国でも誰か
が日本語で「SEIRI, SEITON, SEISO・・・」と答えてくれます。先月のインド
のデリーで行った現場改善セミナーでは、受講生のほぼ全員が日本語で答えて
くれました。
私が続けて「整理とはどういう意味ですか?」と質問すると誰かが正しい意味
を答えてくれます。「しっかり勉強しているな」という感じです。
これだけ世界中で有名になった5Sですが、日本国内ではどうでしょうか。
ある企業の管理職研修で5Sが話題にあがりました。
そこで、講師の私から、「5Sの意味を知ってますか?」と聞いたところ、
「掃除することでしょ」「片づけることでしょ」という答えが返ってきました。
まわりの人たちも「そうだ、そうだ。」という顔をしていました。
本来ならば、講師が5Sの正しい意味を説明すべきなのでしょうが、管理職で
さえこのような認識なのだと感じ、まずはコメントしないで次のテーマに移り
ました。
5Sの中の整理整頓は、日本人なら誰しも知っている言葉ですが、現場改善に
おいて「整理とは?」「整頓とは?」と聞いたら、どれだけの人たちが正しい
意味を答えてくれるのか不安になります。
読者の皆さんはどうでしょうか?
念の為に、現場改善で使う5Sの意味を書きにまとめましたのでセルフチェック
をしてみてください。
1.「整理とは」
必要なものと不必要なものを区分し、不必要なものは取り除く
2.「整頓とは」
必要なものが必要な時に、すぐに取り出せるようにしておく
3.「清掃とは」
ゴミ・汚れ等をなくし、きれいに掃除し、点検する
4.「清潔とは」
整理、整頓、清掃された状態を維持する
5.「躾とは」
決められた事を守れる習慣づけを行う
職場の全員で5Sの正しい意味を共有化することが5Sの第一歩です。
(有)コンサルティング・ベルオフィス 鈴木 規男
「5S・現場改善の生産管理」
第2回目は、11/2(水)に配信する予定です。お楽しみに!!
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
公益財団法人千葉県産業振興センター 船橋オフィス
TEL 047−426−9011
Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
TEL 043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================