公益財団法人千葉県産業振興センターのサイトへ
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!

千葉県産業情報ヘッドライン

「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー

===================================

             中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
          千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
                 発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
                      http://www.ccjc-net.or.jp/

========== 第352号 2011/11/10発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼企業立地サポート制度のご案内(富里市)
▼「ちばIT利活用フォーラム」の開催(県政策企画課)
▼チェルノブイリと小児がん 命と絆を守る 〜ロシア連邦立小児血液・腫瘍・
免疫研究センターからの報告〜(千葉県がんセンター研究局)
▼設立10周年記念  第10回『ベンチャー・カップCHIBA』ビジネスプラン
発表会(千葉市産業振興財団)
▼機械・設備の導入には「設備貸与制度」をご利用下さい!(千葉県産業振興センター)
▼セミナー受講料免除に係る制度のご案内(高度ポリテクセンター)
▼「ベンチャークラブちば」第25回ビジネスプラン発表会(千葉県産業振興センター)
▼「企業がやってくるDAY!」のご案内(ジョブカフェちば)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼実用OPアンプ回路の設計ノウハウ(高度ポリテクセンター)
▼機械製図の図面の見方と描き方講座・初級編(千葉県職業能力開発協会)
▼宅地建物取引主任者受験基礎講座(千葉県職業能力開発協会)
▼できることからファーストステップクリア〜中小企業ITの災害・障害・
セキュリティ対策(柏商工会議所) 
▼「クラウドソムリエ育成研修」〜事業継続計画(BCP編)〜(PDF形式)
(市川商工会議所)
▼「キャラクターの保護と著作権概要」セミナー(千葉県知的所有権センター)
▼明日から効果が出る!利益アップセミナー(PDF形式)(横芝光町商工会)
▼新入社員向けフォローアップセミナー(ジョブカフェちば)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。

◎地域イベント情報◎---------------------------------------------------
▼イベント・フォーラム・セミナー・講習会情報(中小企業基盤整備機構)

*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼企業立地サポート制度のご案内(富里市)
 市内の市街化区域で土地活用を希望する所有者と立地を検討している企業を
支援する制度です。市が窓口となり地権者と宅建事業者の橋渡しをする、地権者
に代わり活用希望地の情報を広く周知する、活用希望条件に合った立地希望企業
を調査する、3つの支援策があります。
http://www.city.tomisato.chiba.jp/syozoku/009/support/index_support.html
----------------------------------------------------------------------
▼「ちばIT利活用フォーラム」の開催(県政策企画課)
 本フォーラムでは、「クラウド」をテーマに、地方自治体で関心が高まって
いる自治体クラウドについて、総務省の自治体クラウド開発実証事業に、参加
されたコンサルタントや自治体の職員の方に、ご講演をいただきます。また、
クラウドを活用し、スマートフォン等に開発したアプリケーションの事例を紹介
しながら、クラウド活用の今後について議論します。
 開催日:11/22(火)
http://www.it-kyougikai.jp/information/
----------------------------------------------------------------------
▼チェルノブイリと小児がん 命と絆を守る 〜ロシア連邦立小児血液・腫瘍・
免疫研究センターからの報告〜(千葉県がんセンター研究局)
 チェルノブイリ原発事?が教えたもの、食物連鎖に及ぼす放射線の影響など、
現在、千葉県も含めた福島県周辺に蓄積した放射線の影響を最小限にするための
情報がチェルノブイリの経験に基づき提供されます。企業・大学・産業支援機関等
の連携による放射線除去や健康に係る対策等に生かしていただければ幸いです。 
 開催日:11/18(金) 
http://www.chiba-cc.jp/inst/jp/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼設立10周年記念  第10回『ベンチャー・カップCHIBA』ビジネスプラン
発表会(千葉市産業振興財団)
 将来性ある新たなビジネスの創出を目指し、厳正な審査を通過した優れた
ビジネスプランを持つ企業団体が、資金や販路等の獲得を求めてプレゼンテーション
を行います。新技術や新製品の共同開発、新規事業展開のためのシーズ発掘、
投資融資先発掘などをお考えの方のご来場をお待ちしております。
 開催日:11/16(水)
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/contents/vc_bp_happyo.html
----------------------------------------------------------------------
▼機械・設備の導入には「設備貸与制度」をご利用下さい!(千葉県産業振興センター)
 「貸与制度」は、従業員50名以下の中小企業が行う設備導入に関して、割
賦又はリースにより、長期かつ低利で貸与する制度です。利用限度額は100
万円から6,000万円、信用保証協会の保証は不要です。
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=129&frmCd=1-4-1-5-0
----------------------------------------------------------------------
▼セミナー受講料免除に係る制度のご案内(高度ポリテクセンター)
 震災で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
 現在、高度ポリテクセンターでは、震災支援を目的とした受講料を免除する
制度を実施中です。
http://www.apc.jeed.or.jp/01_seminar_05.html
----------------------------------------------------------------------
▼「ベンチャークラブちば」第25回ビジネスプラン発表会(千葉県産業振興センター)
 今回は「環境・新エネルギー」を発表テーマに、新たな事業展開を図るベンチャー
企業3社が、資金調達や販路開拓等のビジネスパートナーを求めて、ビジネス
プランのプレゼンテーション及び交流会を行いますので、皆様の御参加をお待ち
しております。
 開催日:11/29(火)
http://www.vc-chiba.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼「企業がやってくるDAY!」のご案内(ジョブカフェちば)
 急募・新着を中心とした求人に若年求職者が積極的に応募できるよう、企業
と若年求職者との情報交流や意見交換、個別相談会を行い双方の理解を深め、
ミスマッチの少ない採用、応募を促進します。
 開催日:12/21(水)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_05.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼実用OPアンプ回路の設計ノウハウ(高度ポリテクセンター)
 各種アナログ回路に用いられるOPアンプの実用回路について、実践的な回路の
設計ノウハウの習得とSPICEシミュレータ活用による設計・解析技術も学べます。
 開催日:12/12(月)〜12/13(火)
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/11semiT007.html
----------------------------------------------------------------------
▼機械製図の図面の見方と描き方講座・初級編(千葉県職業能力開発協会)
 機械製図の基本を知ると同時に、最新のJIS製図の基礎知識を押さえながら、
図面の基本ルール、正しい描き方・読み方を学んでみませんか。
 開催日:11/19(土)・26日(土) 2回
http://www.chivada.or.jp/facilities/endrawing.htm
----------------------------------------------------------------------
▼宅地建物取引主任者受験基礎講座(千葉県職業能力開発協会)
 平成24年度の試験合格を目標として、不動産取引に関する基礎知識の定着
を図ります。資格を取得し、仕事に活かしたいと考えている方、土地や住宅関連
の法律を学びたい方に最適の講座です。
 開催日:12/3(土)〜 24/3/17(土) 12回
http://www.chivada.or.jp/facilities/hsbd.htm
----------------------------------------------------------------------
▼できることからファーストステップクリア〜中小企業ITの災害・障害・
セキュリティ対策(柏商工会議所) 
 災害や障害等 のリスクが事象化した場合に対応するため、リスクマネジメント
の重要性と、対策優先度の見極め方といったセキュリティ対策の基本を、解り
やすくご紹介します。
 開催日:11/21(月) 
http://www.kashiwa-cci.or.jp/14769
----------------------------------------------------------------------
▼「クラウドソムリエ育成研修」〜事業継続計画(BCP編)〜(PDF形式)
(市川商工会議所)
 顧客企業に最適な形のクラウドソリューションを組み立てて提案する「クラウド
ソムリエ」と呼ばれる能力持つ営業・SEを養成することを目的とした研修です。
今回は、事業継続計画(BCP)を策定した企業のITシステムに関する提案依頼書
を利用し、顧客ニーズに沿ってクラウドを提案するプロセスの修得を目標とします。
 開催日:11/29(火)
http://www.ichikawa-cci.or.jp/pdf/20111129cs.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「キャラクターの保護と著作権概要」セミナー(千葉県知的所有権センター)
 最近、中国での模倣キャラクター問題について、よくニュースになっております。
キャラクターの保護については、商標で守る部分と著作権で守る部分があります。
そこで、「キャラクターの保護」を取っ掛かりに、それぞれの保護の範囲の違いや
対応について、専門家の弁護士の先生に判例も交えながら、講義して頂きます。
 特に、身近な著作権については、全般的な概要を分かりやすく解説いたしますの
で、ふるってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
 開催日:11/25(金)
http://www.chiba-ipc.jp/seminar_111125.html
----------------------------------------------------------------------
▼明日から効果が出る!利益アップセミナー(PDF形式)(横芝光町商工会)
 マーケティングとは、「誰」に「何」を「どのように」提供していくのかを
考え売れるしくみをつくることです。では、どのように仕掛ければいいのでしょう
か。そこをマーケティングの手法や講師が手掛けた豊富な事例を紹介しながら
解説していきます。
 開催日:11/15(火)・11/16(水)
http://yokoshibahikari.jp/news/23/ms1111.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼新入社員向けフォローアップセミナー(ジョブカフェちば)
 新入社員を対象に、モチベーションの向上と職場への定着を目的にした無料
セミナーです。ビジネスマナー・職場でのコミュニケーションを中心に、他社
の新人達との交流を交え、社会人基礎力を強化する内容です。対象:概ね入社
1年未満の新入社員(中途入社者も可能。ただし若年者)
 開催日:12/12(月)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/seminar_04.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「海外展開支援セミナー」(11月11日(金) in 中小企業総合展)開催のお知らせ(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/oversea/20111111seminar.html
----------------------------------------------------------------------
▼植物工場推進フォーラム(スーパーホルトプロジェクト協議会)
http://www.smet.jp/shokubutsu/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業支援ネットワーク強化事業について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chusho/nw/index_nw.html
----------------------------------------------------------------------
▼携帯用サイト「モバイル中小企業庁」(中小企業庁)
http://chusho.mjmk.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼シンポジウム「東日本大震災後の持続的経済成長に向けて」の開催(経済産業研究所)
http://www.rieti.go.jp/jp/events/11111501/info.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成23年度特許侵害警告模擬研修の開催(工業所有権情報・研修館)
http://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/venture/mogikenshu/23kenshu_shingai_1.html
----------------------------------------------------------------------
▼省エネルギー診断の実施(省エネルギーセンター)
http://www.eccj.or.jp/shindan/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼「今冬の電力需給対策について」の資料を掲載しました(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/earthquake/electricity_supply/0325_electricity_supply.html#release1101
----------------------------------------------------------------------
▼平成23年度地域商業活性化支援補助金(平成23年度第3次補正予算事業)の募集について(経済産業省)
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2011/111104KasseiHojyo-3th.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成23年度自家発電設備導入促進事業費補助金の公募について(3次補正予算)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/denkijigyo/20111101_generation_of_electricity_koubo.html
----------------------------------------------------------------------
▼NEDO自然エネルギー成果報告シンポジウム2011-風力・海洋エネルギー・太陽FT-(NEDO)
http://www.nedo.go.jp/events/FF_100016.html
----------------------------------------------------------------------
▼Webセミナー下請代金法(全国中小企業取引振興協会)
http://www.zenkyo.or.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼「中小企業の会計に関する基本要領(案)」の公表について〜パブリックコメント
を募集いたします。〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111108005/20111108005.html
----------------------------------------------------------------------

◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼早期景気観測調査(10月調査)(日本商工会議所)
http://www.jcci.or.jp/lobo/201110.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉱工業出荷内訳表、鉱工業総供給表速報(9月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/utiwake/result-2.html
----------------------------------------------------------------------
▼景気動向指数平成23年9月分(速報)の概要(PDF形式)(内閣府)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/201109Psummary.pdf
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
           ◆ 地域・イベント情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼イベント・フォーラム・セミナー・講習会情報(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/utility/seminar/index.html
----------------------------------------------------------------------

======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 公益財団法人千葉県産業振興センター 船橋オフィス
 TEL 047−426−9011
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
 ┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
  『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
  「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
   TEL  043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
   http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================
このページの先頭へ一覧ページへ登録・解除ページへ