「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー
===================================
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/
========== 第362号 2012/01/26発行 ============
■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。
千葉県産業情報ヘッドラインに係るアンケート調査を実施しています。
御協力をお願いいたします。
↓↓↓
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1238
***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************
◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼ジェトロ千葉食品輸出商談会 at FOODEX JAPAN 2012(ジェトロ千葉)
◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼シンポジウム『変化の時代をたくましく生きる』〜製品の価値を通して自社の
事業を見直す〜(PDF形式)(日本規格協会)
▼「ベンチャークラブちば」ちばベンチャーサロン/実践・経営研究会(PDF形式)
(千葉県産業振興センター)
▼「出張相談会in幕張」開催について(コラボ産学官千葉支部)
▼千葉県男女共同参画推進連携会議全体会の開催「千葉の経済活性化と男女共同参画」
(県男女共同参画課)
▼プロデザイナーによる無料個別相談会の開催(県産業振興課)
▼シンポジウム「私たちの生活と産業廃棄物」(県資源循環推進課)
▼「企業がやってくるDAY!」のご案内(ジョブカフェちば)
◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼農商工連携セミナー(千葉県産業振興センター)
▼中小・中堅企業向け知財セミナー〜知財契約の勘所〜(千葉県知的所有権センター)
▼再生可能エネルギーセミナー「今後のビジネスチャンスにつながる再生可能
エネルギーについて」(県産業振興課)
▼企業と生物多様性セミナー「第9回生物多様性とコミュニケーション」(県自然保護課)
▼切削加工の理論と実際(エンドミル・穴加工)(高度ポリテクセンター)
◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。
*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 募集情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼ジェトロ千葉食品輸出商談会 at FOODEX JAPAN 2012(ジェトロ千葉)
アジア最大級の食品見本市「FOODEX JAPAN 2012」に合わせて日本食材の輸入
に関心をもつ海外バイヤーを招き商談会を開催します。商談枠を拡大して2次募集
を行いますので、是非この機会にご参加下さい。
申込締切日:2/1(水)
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/chiba/events/20111226239-event
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ お知らせ ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼シンポジウム『変化の時代をたくましく生きる』〜製品の価値を通して自社の
事業を見直す〜(PDF形式)(日本規格協会)
本シンポジウムは、主に中小・中堅企業が、変化の時代の中でたくましく生き
抜いていくために、自社の競争力を強くするためのマネジメント要件を理解し、
事業を改めて見直す機会をご提供することを目的としています。特に経営層の
方々、また次世代の経営を担う方々にお勧めいたします。
開催日:2/21(火)
http://www.tqm9000.jp/pdf/Sympo20120221_r2.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「ベンチャークラブちば」ちばベンチャーサロン/実践・経営研究会(PDF形式)
(千葉県産業振興センター)
ベンチャークラブちばでは、株式上場及び今後一段の飛躍を目指す千葉県内
の経営者の皆様を対象に、「人材活用戦略について」と「株式上場のポイント
について」という2テーマにて経営研究会を開催いたします。経営研究会の後
は、交流会を行いますので、皆様の御参加をお待ちしております。
開催日:2/14(火)
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/vc-chiba0214.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「出張相談会in幕張」開催について(コラボ産学官千葉支部)
「技術的な課題を解決したい」「開発改良に向けてのアドバイスを受けたい」
「社員や設備の補強・増設をしたい」「マーケティングや販売方法について相談
したい」など…、これらのご相談に大学・中小企業支援センター・公的試験研究
機関など合せて8機関の担当者が相談会場まで出張して対応します。皆様から
ご相談頂いた内容について、各機関が事前準備を行いますので、早めにお申込み
ください。(相談無料。相談時間は原則1社1時間以内)
開催日:2/16(木)
http://www.collabosgk-chiba.com/topics/topics240216.html
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県男女共同参画推進連携会議全体会の開催「千葉の経済活性化と男女共同参画」
(県男女共同参画課)
千葉県男女共同参画推進連携会議は、民間との協働により、産業・地域・教育
などさまざまな分野における男女共同参画の自主的な取組を促進するため設置さ
れたもので、現在71団体が参加しています。
全体会では、ベストセラーとなった「デフレの正体」の著者、藻谷浩介さんを
お迎えし、経済活性化に必要な男女共同参画の重要性などについて、データを使
って分かりやすくお話していただきます。
開催日:2/1(水)
http://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/press/2011/zentai6.html
----------------------------------------------------------------------
▼プロデザイナーによる無料個別相談会の開催(県産業振興課)
デザインを活用した自社製品のリニューアル・企業イメージの向上に関心は
ありませんか?「自社製品の機能性を引き出すデザイン活用」「PR用チラシ・
パンフレットの効果的な作り方」「正しい商品開発のノウハウ」等の課題に対し、
プロデザイナーがアドバイスを行います。
開催日:2/10(金)〜12日(日)
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/monozukuri-tenjikai.html
----------------------------------------------------------------------
▼シンポジウム「私たちの生活と産業廃棄物」(県資源循環推進課)
住民意識に配慮した最終処分場とはどのようなものか、これからの最終処分場
に求められることは何かをテーマに基調講演、パネルディスカッションを行い
ます。
開催日:2/6(月)
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/event/2011/3syasympo2-2.html
----------------------------------------------------------------------
▼「企業がやってくるDAY!」のご案内(ジョブカフェちば)
急募・新着を中心とした求人に若年求職者が積極的に応募できるよう、企業
と若年求職者との情報交流や意見交換、個別相談会を行い双方の理解を深め、
ミスマッチの少ない採用、応募を促進します。
開催日:3/7(水)、3/21(水)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_05.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 研修・講習会 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼農商工連携セミナー(千葉県産業振興センター)
近年、「農商工連携」「6次産業化」といった取組の重要性がさらにクローズ
アップされています。本セミナーでは、農商工連携の専門家による講演や先進的
な取組を行う企業による事例発表等を通じ、その現状と課題、新事業展開のため
のヒントと方策をご紹介します。(参加無料)
開催日:2/15(水)
http://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/kikaku/h23noushoukou-seminar.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小・中堅企業向け知財セミナー〜知財契約の勘所〜(千葉県知的所有権センター)
職務発明、共同研究開発、共同出願、実施許諾など知財の構築や活用には、
転ばぬ先の杖としての契約が必須です。知財契約の勘所を分かりやすくご解説
いたします。ふるってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
開催日:2/20(月)
http://www.chiba-ipc.jp/seminar_120220.html
----------------------------------------------------------------------
▼再生可能エネルギーセミナー「今後のビジネスチャンスにつながる再生可能
エネルギーについて」(県産業振興課)
地球温暖化防止や原発問題への対応などから、太陽光・風力・波力・地熱など
の各種再生可能エネルギーの技術開発と社会への普及が注目されています。
本セミナーでは再生可能エネルギーへの理解を深めるため、再生可能エネルギー
とはどのようなものか、技術開発の現状と今後の展望について紹介します。
開催日:2/10(金)
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/monozukuri-tenjikai.html
----------------------------------------------------------------------
▼企業と生物多様性セミナー「第9回生物多様性とコミュニケーション」(県自然保護課)
生物多様性の危機的状況、社会情勢により、多くの企業が、生物多様性への
取組を開始しています。取組を行う上で、その取組の意義をいかに社内外に伝えて
いくかが重要になってきます。今回はコミュニケーションのプロにその極意を
教えていただくので、ご参加お待ちしております。(参加無料)
開催日:2/9(木)
http://www.bdcchiba.jp/cooperation/kigyou/kigyou.html
----------------------------------------------------------------------
▼切削加工の理論と実際(エンドミル・穴加工)(高度ポリテクセンター)
従来切削加工現場で見過されていた、トラブルの原因となる切削現象の対策
法を切削理論とエンドミル加工・ドリル加工を通じて習得します。
開催日:3/7(水)〜3/9(金)
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/11semiM009.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ ホームページピックアップ情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼新たに8件の次世代エネルギーパーク計画を認定!(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2011/01/20120124004/20120124004.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度「皮革産業振興対策事業費補助金」に係る交付先の公募について
(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/information/data/c120120aj.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成23年度関東経済産業局PFI/PPPセミナーの開催について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/sangyorich/PFI_seminar/20120224seminar.html
----------------------------------------------------------------------
▼「次世代を担うかながわベンチャー」成果報告会を開催!(神奈川県)
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f370038/
----------------------------------------------------------------------
▼復旧・復興支援制度データベースの公開について〜利用者視点の制度検索サービス
の開始〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2011/01/20120117003/20120117003.html
----------------------------------------------------------------------
▼「素形材産業 海外ミッションセミナー」の開催(経済産業省)
http://sokeizai.or.jp/japanese/seminar/manage.html
----------------------------------------------------------------------
▼「営業秘密管理指針(改訂版)」の公表(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/trade-secret.html#himitu
----------------------------------------------------------------------
▼販路開拓支援プラットフォーム全国フォーラムの開催(日本立地センター/全国商工会連合会)
http://www.innovation-net.jp/hanro/forum.html
----------------------------------------------------------------------
▼海外最新動向セミナー:ドイツの電力・エネルギー最新事情とビジネスチャンス(ジェトロ)
http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20120112226-event
----------------------------------------------------------------------
▼被災者雇用開発助成金(PDF形式)(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/dl/hisaisya_kaihatu.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼緊急CO2削減・節電ポテンシャル診断」受診事業所の追加募集について(環境省)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14715
----------------------------------------------------------------------
◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼特定サービス産業動態統計確報(11月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/result-2.html
----------------------------------------------------------------------
▼全産業活動指数、全産業供給指数(11月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/zenkatu/result-2.html
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県月例経済報告(平成24年1月) (県経済政策課)
http://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/toukeidata/getsureikeizai/houkoku-h23/h2401.html
----------------------------------------------------------------------
▼データで見る千葉県の商工業(県経済政策課)
http://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/shoukougyou/data.html
----------------------------------------------------------------------
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
公益財団法人千葉県産業振興センター 船橋オフィス
TEL 047−426−9011
Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
TEL 043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================