「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー
===================================
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/
========== 第365号 2012/2/16発行 ============
■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。
千葉県産業情報ヘッドラインに係るアンケート調査を実施しています。
御協力をお願いいたします。
↓↓↓
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1238
***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************
◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼専門家派遣事業による相談希望者募集(有料)について(千葉県産業振興センター)
◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼「企業がやってくるDAY!」のご案内(ジョブカフェちば)
▼第3回アントレプレナーシップシンポジウム(千葉大学マルチキャリアセンター)
▼高齢者・障害者の雇用支援について(高齢・障害・求職者雇用支援機構、
千葉高齢・障害者雇用支援センター)
▼「千葉大学新技術説明会」のご案内(千葉大学産学連携・知的財産機構)
◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼実例で学ぶホットランナ金型導入・設計技術(高度ポリテクセンター)
▼生活を演出する機能化学品(バフォ−マンスケミカル)の働き
(化学工学会SCE−Net)
▼「ファシリテーター養成講座」の御案内(千葉県職業能力開発協会)
◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。
◎地域イベント情報◎---------------------------------------------------
▼イベント・フォーラム・セミナー・講習会情報(中小企業基盤整備機構)
◎連 載◎----------------------------------------------------------
情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)
今回の連載は「ビジネスコーチング」として、
and Cs(アンド シーズ)代表 藤田 潮 氏に3回にわたって解説していた
だきます。
第3回目は「個別対応すれば人は自発的に動ける」です。
前回までの連載はコチラ↓↓↓
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/h23/fujita.html
*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 募集情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼専門家派遣事業による相談希望者募集(有料)について(千葉県産業振興センター)
創業者や経営の向上を目指す意欲ある中小企業者等が抱える経営改善、技術
開発、IT化等の様々な課題に対して、センター登録の各種専門家コンサルタン
トを派遣し、課題の解決を支援します(2日以上20日間以内)。ご応募をお待ち
しております。
専門家派遣事業(2日以上20日間以内/有料)
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/service/haken/haken.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ お知らせ ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「企業がやってくるDAY!」のご案内(ジョブカフェちば)
急募・新着を中心とした求人に若年求職者が積極的に応募できるよう、企業
と若年求職者との情報交流や意見交換、個別相談会を行い双方の理解を深め、
ミスマッチの少ない採用、応募を促進します。
開催日: 3/21(水)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_05.html
----------------------------------------------------------------------
▼第3回アントレプレナーシップシンポジウム(千葉大学マルチキャリアセンター)
基調・特別講演では、大阪府・市特別顧問、元経済企画庁長官堺屋太一氏と、
2002年ノーベル物理学賞受賞小柴昌俊氏、2010年ノーベル化学賞受賞根岸英一氏
をお招きし「3/11大震災から1年、新しい日本社会の構築へ向けて」をテーマ
として開催します。国内外企業における人材養成を含めたイノベーション創出
の成功例等をもとに講演を予定しています。
開催日:3/6(火)
http://www.ccr.chiba-u.jp/multicareer/sympo.html
----------------------------------------------------------------------
▼高齢者・障害者の雇用支援について(高齢・障害・求職者雇用支援機構、
千葉高齢・障害者雇用支援センター)
障害者納付金制度に基づく申告・受付ならびに障害者を雇用しようとする事
業主および高年齢者を雇用している事業主に対する各種助成金・奨励金の申請
受付、アドバイザーによる高齢者雇用に関する無料相談・助言等を行っており
ます。詳細については、当センターにお尋ね下さい。
http://www.jeed.or.jp
----------------------------------------------------------------------
▼「千葉大学新技術説明会」のご案内(千葉大学産学連携・知的財産機構)
大学発のライセンス可能な未公開特許を本学教員自ら産業界を対象に説明し、
研究成果の具体的な実用化を促進することを目的とし、新技術説明会を開催し
ます。
開催日:2/21(火)
http://jstshingi.jp/chiba/2011/index.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 研修・講習会 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼実例で学ぶホットランナ金型導入・設計技術(高度ポリテクセンター)
「ホットランナ」はランナをごみとして出さず成形できるため、材料費の削減
や環境負荷の低減などが強く求められる現在有効な手段の一つです。本セミナー
では実例等と通じて重要なポイントを習得します。
開催日:3/15(木)〜3/16(金)
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/11semiL111.html
----------------------------------------------------------------------
▼生活を演出する機能化学品(バフォ−マンスケミカル)の働き
(化学工学会SCE−Net)
私達が使っている様々の製品は、見えない所で化学の働きを利用している。
言わば黒子の働きをして居るのが機能化学品です。その働きについて紹介します。
会場はお茶の水女子大学で、受講料5千円です。
開催日:4/12〜7/26(木)全15回
http://www.sce-net.jp/syakaijin/syakaijin.html
----------------------------------------------------------------------
▼「ファシリテーター養成講座」の御案内(千葉県職業能力開発協会)
グループの可能性を最大限に発揮する力ととらえ、いかにして衆知を集めて
組織の活性化の道を図るか?参加型ワークショップで探ります。リーダーに求められる
人間関係能力、直面する問題の解決方法、チーム活性化のためのスキルを習得。
開催日:3/3(土)
http://www.chivada.or.jp/facilities/faci.htm
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ ホームページピックアップ情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業支援ネットワーク強化事業について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chusho/nw/index_nw.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度「二酸化炭素回収技術高度化事業(二酸化炭素分離膜モジュール
研究開発事業)」に係る委託先の公募について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/information/data/c120213ej.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度「二酸化炭素回収技術高度化事業(二酸化炭素固体吸収材等研究
開発事業)」に係る委託先の公募について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/information/data/c120213dj.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度「二酸化炭素回収・貯蔵安全性評価技術開発事業(弾性波探査を
補完するCO2挙動評価技術の開発)」に係る委託先の公募について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/information/data/c120213cj.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度「二酸化炭素回収・貯蔵安全性評価技術開発事業」に係る委託先
の公募について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/information/data/c120213bj.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度「二酸化炭素削減技術実証試験事業(国庫債務負担行為に係るもの)」
に係る委託先の公募について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/information/data/c120208aj.html
----------------------------------------------------------------------
▼親事業者との取引に関する調査について(第2回)(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2011/120213ShitaukeSearch.htm
----------------------------------------------------------------------
▼東京電力株式会社の電気料金の値上げ及び東京電力株式会社と原子力損害賠償
支援機構による「総合特別事業計画」の策定に関する九都県市緊急要望の提出
について(県経済政策課)
http://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/press/2011/20120210energy.html
----------------------------------------------------------------------
◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼電力需要速報(12月)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/denryoku/20120214index.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉱工業生産の動向(平成23年12月速報)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/kokogyo/20120214index.html
----------------------------------------------------------------------
▼管内大型小売店販売の動向(平成23年12月)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/ogata/20120214index.html
----------------------------------------------------------------------
▼管内の経済動向(12月のデータを中心として)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/keiki/20120214index.html
----------------------------------------------------------------------
▼石油等消費動態統計(12月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekisyo/result-2.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉱工業生産・出荷・在庫指数確報(12月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html
----------------------------------------------------------------------
▼資源・エネルギー統計確報(12月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/07_shigen.html
----------------------------------------------------------------------
▼機械統計確報(12月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/03_kikai.html
----------------------------------------------------------------------
▼化学工業統計確報(12月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/02_kagaku.html
----------------------------------------------------------------------
▼窯業・建材統計確報(12月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/04_yogyo.html
----------------------------------------------------------------------
▼繊維・生活用品統計確報(12月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/05_seni.html
----------------------------------------------------------------------
▼紙・印刷・プラスチック・ゴム製品統計確報(12月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/06_kami.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉄鋼・非鉄金属・金属製品統計確報(12月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/01_tekko.html
----------------------------------------------------------------------
▼金属加工統計調査(12月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/sei/kinzoku/result-2.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉄鋼生産内訳月報(12月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/sei/tekkousei/result-2.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉄鋼需給動態統計調査(12月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/sei/tekkouzyu/result-2.html
----------------------------------------------------------------------
▼生産動態統計一本化のお知らせ(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/information.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 地域・イベント情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼イベント・フォーラム・セミナー・講習会情報(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/utility/seminar/index.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 連 載 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
ビジネスコーチング
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
第3回目「個別対応すれば人は自発的に動ける」
今回はコーチングから、ビジネスにもとても役立つ個別対応のヒントです。
仕事では、自分の成功手法があったらそれを押し付けたり、同じやり方を教え
がちです。私達はこう言われると動けるけど、こう言われても全然響かない、
むしろイライラするということもあります。
人が自発的に動くための「やる気導火線」「受容体」にはどうやら類型がある
ようです。
【事例1】
車販売のアベさん。
「イソ様!今度試乗会があります!最新モデルを運転して湾岸ドライブご案内
しますよー!タレントも来ますし、バーベキューもやります!お子さんには
お土産も!!」
お客様イソさん、反応よくありません。
アベさん押します。
「今回お買い求め頂くと、夏にはスカイツリーからの花火大会鑑賞会にご招待します!」
イソさん全然反応ありません。
アベさんトークを変えます。
「イソ様、失礼しました。予め頂戴しておりましたアンケートでご予算とご希望
車種用件を検討しました。今回ご希望に沿う車種は2台ご案内できます。
特にご重視の居住性はモニターから高い評価を得ています。試乗も可能です。
決定は後で構いません。」
イソさんは「では、ぜひ」と申し込みました。
【事例2】
ウノさんは店舗対抗接客コンクールに備え上司のエダ店長に接客特訓を受けました。
エダさんは休日返上で毎日遅くまで練習につきあいました。
結果、ウノさん最下位。エダさんに合わせる顔がありません。
「店長あのー今いいですか?
えー今日すごい寒いですね。
ホントいつもありがとうございました。
これから本店ですか?京成線止まってるみたいです。気をつけてくださいね。
・・・・あのー。それでコンクールなんですけど、まず蘇我店から同期の・・・・」
聴いているうちに店長イライラ。トイレに立ってしまいました。
見かねた先輩がアドバイスしてくれました「端的に結論だけ言ってごらん!」
出なおしたウノさん
「店長、コンクールは最下位でした。ご指導ありがとうございました。
これからもっとがんばります」
「おう、残念、次頑張れよ」
エダさん肩をポンと叩いてさわやかに去っていきました。
躍動的で新しいもの好きのアベさん、
慎重で情報収集派のイソさん、
温厚で義理固いウノさん、
単刀直入のエダさん。
あなたは誰に近いですか?
自分とうまくいかない人がまわりにいるとしたら、まずあなたのアプローチ法を
変えてみませんか?
参考:「コーチング流 タイプ分けを知ってアプローチするとうまくいく」
Discover 鈴木義幸
and Cs(アンド シーズ) 代表 藤田 潮
以上3回にわたって「ビジネスコーチング」をお送りいたしました。
次回の連載は「中小企業で活かせるクラウド」をテーマに
社団法人 千葉IT経営センター 代表理事 野村真実 氏に3回にわたって
連載していただきます。
初回は3/1(木)に配信予定です。お楽しみに!
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
公益財団法人千葉県産業振興センター 船橋オフィス
TEL 047−426−9011
Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
TEL 043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================