「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー
===================================
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/
========== 第366号 2012/2/23発行 ============
■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。
千葉県産業情報ヘッドラインに係るアンケート調査を実施しています。
御協力をお願いいたします。
↓↓↓
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1238
***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************
◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼放射能に関する情報提供冊子について(産業支援技術研究所)
▼大学等の研究成果発表会(科学技術が日本を救う!)のご案内について
(科学技術振興機構(JST)サテライト茨城)
▼『新産業創生プロデュース活動』第7回TLOフリートーキング「情報通信技術
ICT」のご案内(千葉大学 産学連携・知的財産機構)
▼「ベンチャークラブちば」第26回ビジネスプラン発表会(千葉県産業振興センター)
▼企業の人材確保を応援します(ジョブカフェちば)
◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼農商工 新しいビジネスモデルを学びたい方への実践型デザインセミナー
(県産業振興課)
▼研究の工業化の成功と失敗事例から成功の羅針盤を探る(化学工学会SCE−Net)
▼平成23年度企業間連携促進セミナー(PDF形式)(千葉県商工会議所連合会)
▼安全保障貿易管理に関する危機管理セミナー(日本大学産官学連携知財センター)
▼後継者のための“企業経営スクール”(中小企業大学校)
▼女性向け起業セミナー「5つの起業力を磨き上げましょう!」(千葉市産業振興財団)
▼パソコン研修「Excel講座〜ビジネスシーンで活用しよう!〜」(千葉市産業振興財団)
◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。
*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ お知らせ ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼放射能に関する情報提供冊子について(産業支援技術研究所)
この度、全国67の鉱工業試験研究機関で構成する公立鉱工業試験研究機関長
協議会は、冊子「放射線・放射能の基礎と測定の実際」を作成し、全国の中小
企業に無償で配布します。千葉県内では千葉県産業支援技術研究所 加曽利庁舎
(千葉市若葉区加曽利町889)で配布しております。
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanken/gijutsusoudan/ri-book.html
----------------------------------------------------------------------
▼大学等の研究成果発表会(科学技術が日本を救う!)のご案内について
(科学技術振興機構(JST)サテライト茨城)
大学等の研究開発を支援しその成果を企業に紹介し移転すべく成果発表会を
開催します。「ペプチド合成法の開発」、「耐震ダンパーの開発」の成果のほか、
特別講演としてJST前理事長の北澤顧問が「第4の価値を目指して〜科学技術は
日本を救えるのか〜」と題して講演します。ぜひ、ご参加ください。
開催日:3/8(木)
http://www.ibaraki-jst-satellite.jp/topics/index2.html#120125
----------------------------------------------------------------------
▼『新産業創生プロデュース活動』第7回TLOフリートーキング「情報通信技術
ICT」のご案内(千葉大学 産学連携・知的財産機構)
次世代の産業創生を目指して、千葉大学の研究シーズを結集し、企業の皆様の
ニーズとのマッチングおよび共同研究などを立ち上げることを目的として、
『新産業創生プロデュース活動』のフリートーキング、勉強会を開始しておりま
す。今回、第7回TLOフリートーキングのテーマは「情報通信技術ICT」です。
関係者各位様との情報交換の機会として是非ご参加ください。
開催日:3/26(月)
http://www.ccr.chiba-u.jp/event/cms/event_1138.html
----------------------------------------------------------------------
▼「ベンチャークラブちば」第26回ビジネスプラン発表会(千葉県産業振興センター)
今回は「ものづくり製品・技術」を発表テーマに、新たな事業展開を図る
ベンチャー企業3社が、資金調達や販路開拓等のビジネスパートナーを求めて、
ビジネスプランのプレゼンテーション及び交流会を行いますので、皆様の御参加を
お待ちしております。
開催日:3/13(火)
http://www.vc-chiba.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼企業の人材確保を応援します(ジョブカフェちば)
企業における人材確保課題の解決を図るため、採用に役立つノウハウの提供
や企業の魅力を発信するイベントの開催など、様々な企業向けサービスを実施
しております。やる気あふれる若者の採用をお考えの企業を常時募集しており
ますのでお気軽にお問い合わせください
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/index.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 研修・講習会 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼農商工 新しいビジネスモデルを学びたい方への実践型デザインセミナー
(県産業振興課)
農業の閉塞感をくつがえす“農業実験レストラン”「六本木農園」を立ち上げ
たプロデューサーと、不況下においても会員数を130万人に伸ばす、女性・OL
のための人気情報サイト「オズモール」のディレクターがコラボレーションし、
消費者ニーズを読み解き、強い商品価値を創るための“コンセプトデザイン”
の実践スキルを余すところなくお伝えします。(申込先着制)
開催日:3/14(水)
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/design/seminar/240314.html
----------------------------------------------------------------------
▼研究の工業化の成功と失敗事例から成功の羅針盤を探る(化学工学会SCE−Net)
研究で見出した事業の種を、事業として成功させる方程式はないが、多くの
事例を学ぶことで成功の羅針盤が見えてくる。その事例を紹介します。
会場はお茶の水女子大学で、受講料5千円です。
開催日:5/12〜6/30(土) 全15回
http://www.sce-net.jp/syakaijin/syakaijin.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成23年度企業間連携促進セミナー(PDF形式)(千葉県商工会議所連合会)
経営環境が厳しい中、企業が連携して新たな事業を展開することが、今後の
経営戦略の一環として重要となります。こうした企業間での連携した取り組み、
企業の共同開発の事例をご紹介するセミナーを下記のとおり開催いたします。
開催日:3/16(金)
http://www.cfcci.or.jp/semi120316.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼安全保障貿易管理に関する危機管理セミナー(日本大学産官学連携知財センター)
本セミナーでは、大学向けの講演において「安全保障貿易管理」の制度概要
など基礎的な内容を重視し、また企業関係者向けの講演において具体的な違反
事例の説明を行うなど、より実務的な内容を重視しております。
開催日:3/6(火)
http://www.nubic.jp/07eventseminar/2012/20120306.html
----------------------------------------------------------------------
▼後継者のための“企業経営スクール”(中小企業大学校)
中小企業大学校東京校では、中小企業の経営後継者あるいは後継者候補の方
を対象に、将来の事業承継に備えていただくための、標記研修を実施します。
初日の講義修了後に、受講者交流会も開催します。同じ悩みを持つ後継者との
ネットワークもできますので、後継者の皆様、ぜひご参加ください。
開催日:3/6(火)〜3/8(木)3日間
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/list/h23shosai/057490.html
----------------------------------------------------------------------
▼女性向け起業セミナー「5つの起業力を磨き上げましょう!」(千葉市産業振興財団)
「子育てしながら働きたい!自分の仕事を趣味にしたい!少しでも社会に役立つ
仕事がしたい!」このような想いを実現し、成功に導くためには、女性ならではの
5つの起業力が重要です。他では学ぶことのできない、実体験に即した“起業力”
あなたも身に付けてみませんか?
開催日:3/3、3/10(各土)2日間
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/seminer/list_semi.htm
----------------------------------------------------------------------
▼パソコン研修「Excel講座〜ビジネスシーンで活用しよう!〜」(千葉市産業振興財団)
Excelの基本操作ができる方を対象に、日々の売上集計や提案力のある資料作り
といった実際のビジネスシーンを想定しながら、仕事の効率化を図るべくExcelを
活用できるスキルを習得します。
開催日:3/7、3/14、3/21(各水)3日間
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/seminer/list_semi.htm
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ ホームページピックアップ情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼事業者向け「製品安全セミナー」(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/product_safety/event/120314.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度「中心市街地商業等活性化支援業務(人材育成事業)」に係る
委託先の公募について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/information/data/c120220aj.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成23年度「被災中小企業復興支援リース補助事業補助金」に係るリース
事業者の追加公募について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/information/data/c120220bj.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度「軽印刷単価請負契約」に係る請負業者の公募について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/information/data/c120220cj.html
----------------------------------------------------------------------
▼セミナー・講演会情報(関東・甲信越)(JETRO)
http://www.jetro.go.jp/events/region/kanto/
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度「省エネ家電買換えによる二酸化炭素排出削減計測・認証事業」に
係る委託先の公募について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/information/data/c120220dj.html
----------------------------------------------------------------------
▼「エコカー補助金」の申請受付開始は、4月2日(月)を予定〜「エコカー補助金」
の詳細をお知らせします〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120217003/20120217003.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度企業向け人権啓発活動支援事業「情報モラル啓発事業」に係る
企画選考の実施について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/2012/0221Jmoral.htm
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業海外展開支援フォーラムの開催について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kokusai/2012/0220forum.htm
----------------------------------------------------------------------
▼第14回関東地域エネルギー・温暖化対策推進会議を開催します(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/ondanka/20120312ondanka_kaigi.html
----------------------------------------------------------------------
▼「太陽光発電事業」の「合同会社加盟店」の募集に関する注意喚起(PDF形式)
(消費者庁)
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/120217shiryo1.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼風力発電に係る「土地の権利」を巡る投資勧誘に関する注意喚起(PDF形式)
(消費者庁)
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/120214shiryo2.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度経済産業省関係税制改正及び補助事業説明会の開催について
(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/event/20120305zeiseikaisei_setsumeikai.html
----------------------------------------------------------------------
▼先進ものづくり企業フォーラム〜モノ作り企業が、グローバル世界を勝ち残るために〜
(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/seizousangyou/monodukuri/20120302monodukuriforum.html
----------------------------------------------------------------------
▼「中小企業IT経営力大賞2012」の結果発表(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120208005/20120208005.html
----------------------------------------------------------------------
▼健康・環境分野等の事業主が移籍により受け入れた従業員の能力を高めたいときは
〜事業主の方への給付金のご案内〜(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/i-top.html
----------------------------------------------------------------------
◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼特定サービス産業動態統計確報(12月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/result-2.html
----------------------------------------------------------------------
▼全産業活動指数、全産業供給指数(平成23年12月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/zenkatu/result-2.html
----------------------------------------------------------------------
▼旅行・観光消費動向調査(平成23年7-9月期(速報))追加分析〜性別・年代別・
旅行目的別等の動向〜(観光庁)
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000130.html
----------------------------------------------------------------------
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
公益財団法人千葉県産業振興センター 船橋オフィス
TEL 047−426−9011
Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
TEL 043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================