公益財団法人千葉県産業振興センターのサイトへ
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!

千葉県産業情報ヘッドライン

「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー

===================================

             中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
          千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
                 発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
                      http://www.ccjc-net.or.jp/

========== 第367号 2012/3/1発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼「ものづくり出会いツアー」見学企業募集(ジョブカフェちば)
▼専門家による窓口相談希望者募集(無料)について(千葉県産業振興センター)

◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼セミナー受講料免除に係る制度のご案内(高度ポリテクセンター)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼原子力と放射能の基礎を学ぶ(化学工学会SCE−Net)
▼広報・PR活動パワーアップ講座(千葉県職業能力開発協会)
▼ビジネスプレゼンテーション講座(千葉県職業能力開発協会)
▼X線光電子分光分析技術講習会(東葛テクノプラザ) 

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。

◎地域イベント情報◎---------------------------------------------------
▼幕張メッセイベントカレンダー(日本コンベンションセンター)

◎連  載◎----------------------------------------------------------
 情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)

 今回の連載は「中小企業で活かせるクラウド」として、
 社団法人 千葉IT経営センター 代表理事 野村真実 氏に3回にわたって
連載していただきます。
 第1回目は「改めて考える「クラウド」って、何?」です。

連載特集はコチラ↓↓↓
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/rensaibn.html

*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 募集情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「ものづくり出会いツアー」見学企業募集(ジョブカフェちば)
 ものづくり産業への就業意欲を高めることを目的に、若年求職者が千葉県内
のものづくり企業を見学し、ものづくりへの興味の醸成、業界理解、職業理解
を深めるバスツアーです。ものづくりの素晴らしさを若者にPRしたい企業様
へ、若者をバスでお連れします。
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_03.html
----------------------------------------------------------------------
▼専門家による窓口相談希望者募集(無料)について(千葉県産業振興センター)
 プロジェクトマネージャー等が創業予定者や中小企業者等からの様々な経営
・技術相談等を窓口相談で対応し、更に専門的な対応が必要な場合は、センタ
ー登録の各種専門家コンサルタントが、当センターにおいて相談をお受けしま
す(1日間)。ご応募をお待ちしております。
 専門家窓口相談(1日対応/無料)
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/service/soudan-senmonka/soudan-senmonka.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼セミナー受講料免除に係る制度のご案内(高度ポリテクセンター)
 震災で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
 現在、高度ポリテクセンターでは、震災支援を目的とした受講料を免除する
制度を実施中です。
http://www.apc.jeed.or.jp/01_seminar_05.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼原子力と放射能の基礎を学ぶ(化学工学会SCE−Net)
 福島第1原発事故以来、発電所被害状況や原子炉安定化の工程、或いは放射性物質
による環境や事物の汚染や安全の問題がある。その課題を紹介します。
 会場は御茶の水女子大学で、受講料3千円です。
 開催日:5/19〜6/30(土)全7日
http://www.sce-net.jp/syakaijin/syakaijin.html
----------------------------------------------------------------------
▼広報・PR活動パワーアップ講座(千葉県職業能力開発協会)
 広報・PR活動の基本から、売れる仕組みに結びつける広報戦略の立案方法
を学びます。話題を作り、持ち込むメディアへのアプローチの仕方を学びます。
自社のプレスリリースを実際に作成することにより、書き方のコツを学びます。
 開催日:3/17(土)
http://www.chivada.or.jp/facilities/pr.htm
----------------------------------------------------------------------
▼ビジネスプレゼンテーション講座(千葉県職業能力開発協会)
 プレゼンテーションは「相手のお役に立つ」ということをまず一番に考える
ことが重要です。様々な経験を持つ参加者どうしの商談練習を通じて、今まで
気づかなかった課題をとらえ、商談力・プレゼンテーションの向上を目指します。
 開催日:3/24(土)
http://www.chivada.or.jp/facilities/bizpre.htm
----------------------------------------------------------------------
▼X線光電子分光分析技術講習会(東葛テクノプラザ) 
 X線光電子分光分析を検討されている方はもちろん、今までEPMA分析、
蛍光X線分析等の分析手法を利用していて、新たな分析手法の知見を得られ
たい方などを対象に、測定事例を中心に講演していただきます。 
 開催日:3/13(火)
http://www.ttp.or.jp/ 
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県産業廃棄物リサイクル技術普及促進研修会の開催について(県環境生活部)
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/event/22/tech23-0315.html
----------------------------------------------------------------------
▼「千葉県産業復興相談センター」の設立について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120228003/20120228003.html
----------------------------------------------------------------------
▼「APEC横浜フォーラム:女性とリーダーシップ」の開催について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120228002/20120228002.html
----------------------------------------------------------------------
▼エルピーダメモリ株式会社等の会社更生手続開始の申立てに係る中小企業者対策
について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2012/0228elpida.htm
----------------------------------------------------------------------
▼JSCA国際標準化WGスマートハウス標準化検討会とりまとめの公表(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120224007/20120224007.html
----------------------------------------------------------------------
▼地熱エネルギー分野での協力に関するアイスランド政府との会談結果概要(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120224002/20120224002.html
----------------------------------------------------------------------
▼サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出等に関する調査・研究会
(第3回)-開催通知(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/committee/notice/2011a/20120228001.html
----------------------------------------------------------------------
▼総合資源エネルギー調査会総合部会、電力システム改革専門委員会、第2回
地域間連系線等の強化に関するマスタープラン研究会-開催通知(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/committee/notice/2011a/20120228002.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度「エネルギー使用合理化技術開発費補助金(革新炭素繊維製造
プロセス技術開発)」に係る補助事業者の公募について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/information/data/c120227bj.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度新事業活動促進支援補助金 農商工等連携対策支援事業(事業化・
市場化支援事業、連携体構築支援事業(支援機関型))の公募について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chikishigen/nousyoukou/20120224_24fy_nousyoukourenkei_koubo.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度新事業活動促進支援補助金 地域資源活用新事業展開支援事業
(地域資源活用売れる商品づくり支援事業)の公募について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chikishigen/20120224_24fy_chikishigen_koubo.html
----------------------------------------------------------------------
▼新事業活動促進支援補助金(新連携支援事業)について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chusho/sinrenkei/20070109sinrenkeikoubo.html
----------------------------------------------------------------------
▼関東地域クラウド推進事業 成果報告会(3/5(月))の開催について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/joho/johoseisaku/20120305cloud_houkokukai.html
----------------------------------------------------------------------
▼東京大学連携型起業家育成施設(東大柏ベンチャープラザ)の賃貸に関する公告
(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/incubation/kobo/065677.html
----------------------------------------------------------------------
▼AIJ投資顧問株式会社に関する報道について(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/skyosai/announce/065915.html
----------------------------------------------------------------------
▼海外展開のためのF/S支援事業の公募について(第一次募集)(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/keiei/kokusai/065503.html
----------------------------------------------------------------------
▼「仕事と家庭が両立する働き方の実現」を進めるポータルサイト(県雇用労働課)
http://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/worklifebalance/portalsite/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼「仕事と家庭の両立支援」企業経営アドバイザー(企業が取り組む両立支援を応援)
(県雇用労働課)
http://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/worklifebalance/portalsite/adviser.html
----------------------------------------------------------------------

◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼商業販売統計速報(1月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/result/sokuho_1.html
----------------------------------------------------------------------
▼経済産業省生産動態統計<速報>(1月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/08_seidou.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数、稼働率・生産能力指数、製造工業生産予測指数)
(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
           ◆ 地域・イベント情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼幕張メッセイベントカレンダー(日本コンベンションセンター)
http://www.m-messe.co.jp/event_j.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 連   載 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
          ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
           中小企業で活かせるクラウド
          ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

       第1回「改めて考える「クラウド」って、何?」


 皆さんはクラウドコンピューティング技術を活用してますか?

 たぶん99%の方は、クラウドコンピューティング技術を活用したサービスを利用
しているはずです。

 そもそもGoogleやYahoo等で何か検索したり、フェイスブックで友達を探したり
していると、海外のどこにあるか分からないサーバ(雲の上のサーバ)で、その
リクエストに応じた処理が行われています。
 さらにすでにiPhoneやAndroid端末などのスマートフォン(スマホ)やiPadなどの
タブレット端末をお持ちの方は、バリバリにクラウドコンピューティング技術を
使っていることになるでしょう。

 定義のような話は避けるとして、利用者、とりわけ中小企業にとっての
「クラウドコンピューティング技術」とは、何でしょうか? 

 誤解を承知で書きますと、
1.みんなで使う「割り勘で割安」システムを実現する技術
2、モノを所有しなくても済むように、ネット上のモノを簡単に使うための技術
3、今までできなかったことをやりたいので、思い切りITパワーを使えるようにした技術
となります。

1.のおかげで、中小企業でもIT投資が楽になってきました。
機能を抑えたりすることで、無料でのサービスも増加しています。ちゃんとした
業務サービスも徐々にその種類が増え、1ユーザ辺りの価格も安くなっている
状況です。

2.は、サーバやソフトに関わるモノですが、中小企業ではIT技術者が不足気味
のため、管理しなくてもIT利活用できるメリットは大きいと思います。

3.は、例えば、ゲームアプリなどは個人でも多くのユーザが使えるサービスを
提供し、増加していく分だけ借りるリソースを“稼働しながら”、増やしていける
特徴があります。実際、1日で数10万人増えても、大丈夫です。

 さて実際に中小企業がクラウドを使用するには、どのようなアプローチがよいの
でしょうか?

 筆者は「ITサービスを借りる」という感覚が必要だと考えています。

なおこの場合のITサービスとは、主に
「ハードウェアの貸し出し」
「システム開発環境の貸し出し」
「ソフトウェアの貸し出し」
のことです。

そして、
「何をどのくらい借りるのがよいのか?」
「どのように借りればよいのか?」
「どこから借りればよいのか?」
を考えることです。

例えば、
「業務アプリケーションをサービスとして新たに借りるのか?」
それとも
「システム開発環境を借りて、今まで使ったアプリ資産を乗せるのか?」

そのような判断が必要となってくるのです。
詳細は次回以降で、解説いたします。

 次回は「中小企業でのクラウド活用成功事例」と題して、具体的に活用して
成功している中小企業を紹介して、ビジネス上での優位性を中心に述べてみたいと
考えています。

          社団法人 千葉IT経営センター 代表理事 野村真実

次回は、3/15(木)配信予定です。
お楽しみに!!
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 公益財団法人千葉県産業振興センター 船橋オフィス
 TEL 047−426−9011
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
 ┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
  『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
  「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
   TEL  043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
   http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================
このページの先頭へ一覧ページへ登録・解除ページへ