「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー
===================================
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/
========== 第396号 2012/10/04発行 ============
■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。
***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************
◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼「特定産業必勝倶楽部ものづくり編」見学企業募集(ジョブカフェちば)
◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼小規模企業共済制度のご案内(中小企業基盤整備機構)
▼経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)のご案内(中小企業基盤整備機構)
▼☆中小企業による国内最大級のトレードショー☆「産業交流展2012」開催のご案内
(産業交流展2012実行委員会)
▼「ベンチャークラブちば 第28回 ビジネスプラン発表会」のご案内(千葉県
産業振興センター)
◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼「九都県市再生可能エネルギー活用セミナー」の開催について(県環境政策課)
▼千葉県労働大学講座のご案内(県雇用労働課)
▼「〜実践ワークで学ぶ〜BCP(事業継続計画)&経営革新セミナー開催」の
お知らせ(千葉県産業振興センター)
▼HONDAの「現場」に学ぶ実践型セミナー!(県産業振興課)
▼「ミャンマー・ビジネスセミナーのご案内」(ジェトロ千葉)
▼金融セミナー【中小企業が勝ち抜くための経営戦略】(中小企業金融円滑化法の
終了に向けた準備と対策)を開催(成田商工会議所)
▼「高齢化社会へむかう日本の将来ビジョンと対応策」セミナー(千葉県情報
サービス産業協会)
▼デジタルマイクロスコープの利用講習会(千葉大学サイエンスパークセンター)
▼幕張新都心公開セミナー「経済大国インドネシア」(県企業庁、アジア経済研究所)
▼自社PR大作戦(佐倉商工会議所)
▼中小企業金融円滑化法 緊急!終了対策セミナー(佐倉商工会議所)
▼「CHIBA創業セミナー」開催のお知らせ(千葉県産業振興センター)
◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。
◎地域イベント情報◎---------------------------------------------------
各地域の情報や、県内で開催されるイベントなどをお知らせします。
▼幕張メッセイベントカレンダー(幕張メッセ)
◎連 載◎----------------------------------------------------------
情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)
今年度第4回目の連載は「実践クラウドコンピューティング」
をテーマとして、オフィス・ゴーフォース 代表 関根 利彦氏に3回にわたって
解説していただきます。
最終回となる今号では、「専門家派遣制度を有効活用しよう」を掲載しております。
前回までの連載はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/h24/sekine.html
*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 募集情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「特定産業必勝倶楽部ものづくり編」見学企業募集(ジョブカフェちば)
千葉県の主要産業である「ものづくり」産業に若者が就業することを促進する
ため、企業への職場見学を中心としたプログラム「必勝倶楽部ものづくり編」を
実施しております。イベントに参加していただき、貴社工場見学と貴社取材及び
企業研究発表会(発表者は若者)にご協力いただける企業を募集しています。
見学日:11/13(火)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_04.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ お知らせ ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼小規模企業共済制度のご案内(中小企業基盤整備機構)
「小規模企業経営者の退職金制度」です。事業をやめられる場合などに備えて、
資金を準備しておく国がつくった共済制度。掛金は全額所得控除のため節税効果
があります。(独)中小企業基盤整備機構までご連絡ください。050-5541-7171
http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)のご案内(中小企業基盤整備機構)
取引先企業の倒産時に資金の借入れができる制度です。無担保・無保証人で、
積み立てた掛金の10倍(最高8,000万円)まで借入れ可能。毎月の掛金は
必要経費または損金に算入可能です。(独)中小企業基盤整備機構までご連絡
ください。050-5541-7171
http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼☆中小企業による国内最大級のトレードショー☆「産業交流展2012」開催のご案内
(産業交流展2012実行委員会)
11/20(火)から22(木)に、東京ビッグサイトにおいて、首都圏の中小企業
(情報、環境、医療・福祉、機械・金属)による国内最大級の展示会「産業交流展2012」
が開催されます。特別企画、商談会などの同時開催イベントを多数実施。また、パネル
ディスカッションやその他各種ビジネスセミナーなど魅力的なステージイベントを
多数開催。皆様のご来場をお待ちしています!
入場無料。詳しくは下記公式ホームページをご覧ください。
http://www.sangyo-koryuten.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼「ベンチャークラブちば 第28回 ビジネスプラン発表会」のご案内(千葉県
産業振興センター)
ベンチャークラブちばでは、「東葛地域を支える新技術」をテーマに、新たな
事業展開を図る企業3社が、資金調達や市場開拓等のビジネスパートナーを求めて
プレゼンテーションを行います。
【開催日】11/7(水)
http://www.vc-chiba.jp/
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 研修・講習会 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「九都県市再生可能エネルギー活用セミナー」の開催について(県環境政策課)
8月から10月にかけて、再生可能エネルギーの普及啓発を目的として一般住民、
事業者を対象に「九都県市再生可能エネルギー活用セミナー」を九都県市各自治体
で開催しています。千葉県会場としては10/17(水)に船橋市中央公民館にて開催
いたしますので、皆様の御参加お待ちしております。
申し込み方法など詳細については以下のホームページを参照下さい。
http://www.pref.chiba.lg.jp/kansei/event/2012/saiseikanou.html
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県労働大学講座のご案内(県雇用労働課)
労働問題に対する正しい理解と知識を習得していただき、安定した労使関係の
構築に資することを目的として「千葉県労働大学講座」を開催します。
開校日:10/19(金)、23(火)、26(金)、29(月)、31(水)、
11/5(月)、7(水)、12(月)
時間:18:15〜20:15 会場: 千葉県教育会館
科目:労働基準法、社会保険、ワークライフバランス、ハラスメント対策など。
申込期限:10/12(金)
http://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/event/2012/roudoudaigaku.html
----------------------------------------------------------------------
▼「〜実践ワークで学ぶ〜BCP(事業継続計画)&経営革新セミナー開催」の
お知らせ(千葉県産業振興センター)
中小企業者が抱える経営上の課題解決や経営革新をどのように進めていくのか、
あるいは災害発生時にどのような方法で経営危機を乗り越えるのかという課題に対し、
柏商工会議所とタイアップしてセミナーを開催します。
開催日:10/30(火)13:30〜 (受付開始13:00〜)
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1328
----------------------------------------------------------------------
▼HONDAの「現場」に学ぶ実践型セミナー!(県産業振興課)
HONDAの第1線の現場で活躍するデザイナー・広報の担当者が、実際の
業務に役立つノウハウやヒントを伝授!1日目は「HONDAデザイナーに
学ぶ製品設計の着眼点とデザイン手法」。2日目は「『血の通ったウェブサイト』
で目指す、集客・販促・ブランディング」。この機会をお見逃しなく!!
【開催日】10/16(火)、10/23(火)両日13:30〜15:30
【会場】千葉市ビジネス支援センター会議室
【参加費】各回2,000円
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/design/seminar/241016-23.html
----------------------------------------------------------------------
▼「ミャンマー・ビジネスセミナーのご案内」(ジェトロ千葉)
ジェトロ千葉とアジア経済研究所では、日本企業がミャンマーでビジネスを
展開する上で直面する投資環境上の問題点(リスク)について、アジア経済研究所
の専門家がミャンマー経済・産業の現状を踏まえて説明するセミナーを開催します。
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/chiba/events/20120827913-event
----------------------------------------------------------------------
▼金融セミナー【中小企業が勝ち抜くための経営戦略】(中小企業金融円滑化法の
終了に向けた準備と対策)を開催(成田商工会議所)
「中小企業金融円滑化法」の終了に向けた準備と対策、実抜計画書の必要性について
開催日時:10/11(木)13:30〜16:30 会場:成田商工会議所
参加費:無料
http://www.naritacci.or.jp/management/h24/jitubatsu%20seminar.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「高齢化社会へむかう日本の将来ビジョンと対応策」セミナー(千葉県情報
サービス産業協会)
先日「高年齢者雇用安定法改正案」が国会で可決されました。これを受けて、
企業においては就業規則・労働条件などへの対応が必要になります。当協会では、
千葉労働局などの要請・支援を受け、経営者セミナーを開催致します。セミナー
では(株)日本総合研究所理事長の高橋進氏に講演いただき、またその対応策に
ついても考えます。
◇会場:千葉市文化センター ◇開催日:10/12(金)13:30〜
◇入場料:無料
http://www.chisa.gr.jp
----------------------------------------------------------------------
▼デジタルマイクロスコープの利用講習会(千葉大学サイエンスパークセンター)
デジタルマイクロスコープ(キーエンス製 VHX-1000)の利用講習会を
企業研究者向けに開催いたします。今回の講習会は初めて使用する方を対象と
しております。
日時:10/29(月)10:00〜12:00、会場:千葉大学サイエンスパークセンター204号室
定員:6名、参加料:無料
http://www.ccr.chiba-u.jp/cspc/info/detail/1025.html
----------------------------------------------------------------------
▼幕張新都心公開セミナー「経済大国インドネシア」(県企業庁、アジア経済研究所)
千葉県企業庁では、幕張新都心における地域交流を促進するとともに、幕張
新都心の国際業務都市としての醸成を図る一助として、平成13年度から同研究所
と共同セミナーを開催しています。今年度は下記のとおり開催します。
開催日:11/8(木)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/makuhari/event/2012/h24koukai-seminar.html
----------------------------------------------------------------------
▼自社PR大作戦(佐倉商工会議所)
自社の商品や店舗の「ニュース価値」を高めるため、広報プランの立て方や
媒体研究・効果的なプレスリリースの書き方を学んでみませんか?広報掲載の
ノウハウと企業力アップに役立つ広報戦略セミナーです。販売促進・マスコミ
戦略に活かす!究極の「プレスリリース活用術」です。
聴講無料・要予約
http://www.sakura-cci.or.jp/image24/seminar1023.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業金融円滑化法 緊急!終了対策セミナー(佐倉商工会議所)
平成21年12月より「中小企業金融円滑化法」が施行されましたが、その
法律が平成25年3月31日をもって終了することが決定いたしました。法律
終了後を見据えた金融機関との付き合い方、借入金の返済対策について、今から
着手しておくべきポイントとコツを学びます。
聴講無料・要予約
http://www.sakura-cci.or.jp/image24/seminar1128.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「CHIBA創業セミナー」開催のお知らせ(千葉県産業振興センター)
「夢」「志」をもって、起業、独立開業を目指す方、創業後間もない方、創業に
興味のある方に対して、創業のための基礎知識や手続き等をわかりやすく解説します。
実践的な個人ワークを通して、創業のイメージを具体的に膨らませていきます。
開催日:11/17(土)9:30〜 (受付開始 9:00〜)
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=1340
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ ホームページピックアップ情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼10月は3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間です!
http://www.meti.go.jp/press/2012/09/20120928001/20120928001.html
----------------------------------------------------------------------
▼被災中小企業復興支援リース補助事業」の支援内容を拡充します〜被災地での
事業再開を応援〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/10/20121001003/20121001003.html
----------------------------------------------------------------------
▼広報誌「METI Journal」10・11月号が発行されました(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/10/20121001001/20121001001.html
----------------------------------------------------------------------
▼11月は「下請取引適正化推進月間」です!〜 下請法 知って守って 企業の
モラル 〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/10/20121001004/20121001004.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度グローバル技術連携支援事業の2次公募について(事前予告)
(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2012/1001glo-kekka.htm
----------------------------------------------------------------------
▼全国の経済産業局で初めて金融連携推進室を設置しました(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/annai/hodo/data/20121001_kinyuurenkeisitsu.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「 産総研レポート2012 」を掲載(産業技術総合研究所)
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_report/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼ 産総研TODAY Vol.12 No.10 掲載(産業技術総合研究所)
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol12_10/vol12_10_main.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度 第4回知的財産権研修(初級)の受講者募集について(工業所有権
情報・研修館)
http://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/gyosei/syo/24chizai_ken_4.html
----------------------------------------------------------------------
▼「 SNSにおけるサービス連携に注意! 」〜 あなたの名前で勝手に使われて
しまいます 〜(情報処理推進機構)
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2012/10outline.html
----------------------------------------------------------------------
▼「中小企業振興新聞」(10月1日号)を掲載しました(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/shinko/sinko/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼「太陽熱発電の技術動向及び開発目標に関する検討」に係る公募について
(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
http://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100054.html
----------------------------------------------------------------------
▼「第3回日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の応募のご案内について(中小
企業診断協会)
http://www.taisetu-taisyo.com/index.html
----------------------------------------------------------------------
◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼第129回中小企業景況調査(2012年7−9月期)の結果を公表します
(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/09/20120927002/20120927002.html
----------------------------------------------------------------------
▼毎月勤労統計調査 平成24年8月分結果速報(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/24/2408p/2408p.html
----------------------------------------------------------------------
▼雇用調整助成金等に関する「休業等実施計画届」受理状況(平成24年8月分)
(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002kmj3.html
----------------------------------------------------------------------
▼「新連携事業計画」を新たに3件認定しました(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chusho/sinrenkei/index_sinrenkei.html
----------------------------------------------------------------------
▼「農商工等連携事業計画」を新たに5件認定しました(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chikishigen/nousyoukou/link14gounintei.html
----------------------------------------------------------------------
▼「地域産業資源活用事業計画」を新たに5件認定しました(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chikishigen/18gounintei.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度「高年齢者雇用開発コンテスト」の入賞企業が決定しました〜厚生
労働大臣表彰最優秀賞・医療法人社団前友会前田産婦人科(千葉県八千代市)
はじめ入賞企業を10月5日に表彰〜(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002km3z.html
----------------------------------------------------------------------
▼知的財産権保護の負の効果:特殊要因?(経済産業研究所)
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/12e057.html
----------------------------------------------------------------------
▼クラウドの浸透実態と緊急時対応における課題に関する調査結果を公開〜機能
停止を回避するための条件・課題を提起〜(情報処理推進機構)
http://www.ipa.go.jp/about/press/20120928.html
----------------------------------------------------------------------
▼日本貿易振興機構との「中小企業の海外展開の支援を目的とする業務協力に
関する合意書」締結について(日本商工会議所)
http://www.jcci.or.jp/news/2012/1001171611.html
----------------------------------------------------------------------
▼業況DIは、悪化。先行きは若干改善するも懸念材料は多い(LOBO調査2012年
9月結果)(日本商工会議所)
http://www.jcci.or.jp/news/2012/0928141047.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度卸商業団地機能向上支援事業(第2次募集)助成金の公募結果について
(全国中小企業団体中央会)
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/oroshi-saitaku2-20120919.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 地域・イベント情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼幕張メッセイベントカレンダー(幕張メッセ)
http://www.m-messe.co.jp/cgi-bin/bin/event/event_view.cgi
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 連 載 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
実践クラウドコンピューティング
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
第3回 「専門家派遣制度を有効活用しよう」
最終回となる3回目は、クラウドを採用するとき誰に相談すればよいかに
ついてお話しをします。
第1回、第2回でお話ししたように、クラウドはこれまでのITとは、ちょっと
違う物かもしれないと感じていただけたかと思います。
火事や災害に強いクラウド、インターネットにつながるPCとスマートフォン、
タブレット端末があれば、顧客管理ができてしまう、社員全員が情報を共有できる、
そこからどんな仕事が生まれるのか。
仕事の引継ぎがうまくできない、外出の多い仕事なのに、会社に戻らないと
パソコンの仕事ができない。
もっと効率よく仕事をするためにITを積極的に活用したい、そんな中小企業の
社長さんにお勧めしたいのが、クラウドコンピューティングなのです。
そんな相談をいったい誰にすればよいのでしょうか。
ひょっとすると、初期投資0円からスタートできるかもしれないとなると、
PCの代理店に相談するのも違う気がするし、PCショップに行ってもだめそうだし。
そんな時に頼りになるのが、県や国が実施している専門家相談というものです。
千葉県産業振興センター経営支援部総合支援室では専門家派遣事業を行って
いますので、是非相談してみてください。
また、千葉県のITコーディネータに相談するのもよいと思います。
・ITコーディネータ千葉ネットワーク
先ほども書きましたが、クラウドは0円から始ることができるので、試してから
採用することもできるのが特徴です。そして、サーバーの導入が不要なので、初期
投資が少なくて済むことも述べてきました、費用は月々の使用料で使う分だけ支払う、
不要になったらやめることもできるのです。
このような特徴を理解して正しく使えば、中小企業のIT化に大きく貢献することが
できるのです。
第1回の「クラウドで名刺管理」であれば専門家派遣を1日〜3日程度依頼すれば、
スタートできます。
より詳しく知りたい方は、12月4日(火)14:00〜16:00習志野商工会議所において、
「実践クラウドコンピューティング」と題して、セミナーが開催されますので、是非
ご参加ください。
クラウドが日本で認知され始めて、まだ5年足らずですが、今後10年間で従来の
システムの50%以上がクラウドに置き換わると予想されています。
従来、ITの進歩による恩恵は大企業を中心に行われ、中小企業が恩恵を受けるには
敷居が高すぎました。
これまでにもオンラインでサービスを受けるシステムは存在していますが、
クラウドの登場で初めて中小企業がITの最先端の恩恵を受けることができる時代が
やってきたのです。
千葉県の中小企業からクラウドによるITの高度利用のモデルが全国に発信できる
ことを願って、今回のメルマガを終了したいと思います。
オフィス・ゴーフォース
代表 関根 利彦
以上3回にわたって「実践クラウドコンピューティング 」をお送りいたしました。
次回の連載は「高年齢者雇用安定法改正に対して取るべき中小企業の対策 〜
社会保険労務士としてのご提案〜 」をテーマに
徳永社会保険労務士事務所 徳永 康子 氏に3回にわたって連載していただきます。
初回は10/18(木)(第398号)にて配信予定です。お楽しみに!
----------------------------------------------------------------------
◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は10/11(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
TEL 043−299−1078
Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
TEL 043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================