「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー
===================================
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/
========== 第397号 2012/10/11発行 ============
■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。
***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************
◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼平成24年度第2回「千葉ものづくり認定製品」の公募について(県産業振興課)
◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼「企業がやってくるDAY!」のご案内(ジョブカフェちば)
▼平成24年度 第1回 千葉大学産学官連携イノベーションフォーラム〜食と緑と
健康を基盤とした研究シーズ〜(千葉大学産学連携・知的財産機構)
◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼未来を創る産学官共同研究セミナー(県産業振興課)
▼千葉市オープンイノベーションセミナー2012「未利用特許・技術活用セミナー」
(千葉市産業振興財団)
▼千葉市オープンイノベーションセミナー2012「コーポレートベンチャーキャピタル
セミナー」(千葉市産業振興財団)
▼「第1回商業者育成講座」(千葉市ビジネス支援センター)
▼自社PR大作戦(佐倉商工会議所)
▼中小企業金融円滑化法 緊急!終了対策セミナー(佐倉商工会議所)
▼[N0181]クラウドコンピューティングにおける要件定義とアーキテクチャ設計
(高度ポリテクセンター)
▼「高齢化社会へむかう日本の将来ビジョンと対応策」セミナー(千葉県情報
サービス産業協会)
◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。
*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 募集情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度第2回「千葉ものづくり認定製品」の公募について(県産業振興課)
県では、中小企業が開発・製造する優れた製品を「千葉ものづくり認定製品」
として認定し、県のホームページ等で県内外に紹介するなど販路開拓の支援を
行なっています。現在、今年度2回目となる公募をしております。
【申込期限】10/26(金)
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/boshuu/2012/h24-2koubo.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ お知らせ ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「企業がやってくるDAY!」のご案内(ジョブカフェちば)
急募・新着を中心とした求人に若年求職者が積極的に応募できるよう、企業
と若年求職者との情報交流や意見交換、個別相談会を行い双方の理解を深め、
ミスマッチの少ない採用、応募を促進します。
なお、11/20(火)は、来年3月卒業予定の学生を対象に開催します。
開催日:11/20(火)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_05.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度 第1回 千葉大学産学官連携イノベーションフォーラム〜食と緑と
健康を基盤とした研究シーズ〜(千葉大学産学連携・知的財産機構)
本フォーラムは,産業界・経済界などの技術者・研究者の方々と本学教員等とが、
技術交流・研究交流を通じお互いに密接な連携を構築する場を設けることを目的と
して、年数回開催しているものです。今回は「食と緑と健康を基盤とした研究シーズ」
と題して、松戸・柏の葉キャンパスの研究分野をメインに開催します。
http://www.ccr.chiba-u.jp/event/cms/event_1156.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 研修・講習会 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼未来を創る産学官共同研究セミナー(県産業振興課)
今後の成長が見込まれる「環境・エネルギー分野」を対象として、(1)東京
理科大学 藤嶋学長より光触媒の研究動向、(2)大和ハウス工業(株)より商品
開発における技術ニーズ等について御説明します。なお、12月には、大和ハウス
工業(株)の協力を得て「ビジネスマッチング会」を開催することとしており、
このセミナーは大和ハウス工業(株)が求める技術ニーズの事前説明を兼ねています。
【申込期限】10/15(月) 【参加費】無料 【定員】100名(先着順)
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1338
----------------------------------------------------------------------
▼千葉市オープンイノベーションセミナー2012「未利用特許・技術活用セミナー」
(千葉市産業振興財団)
技術交流ならびに新技術の創出を図るため、オープンイノベーションによる
大手企業との技術マッチングを探る機会を設け、富士通(株)・日産自動車(株)
の幅広い分野における各種技術等を紹介し、中小・ベンチャー企業との製品開発、
市場化・販路開拓支援の取組みについて解説します。
開催日:10/15(月)
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/contents/shien_info/opninv_13.html
----------------------------------------------------------------------
▼千葉市オープンイノベーションセミナー2012「コーポレートベンチャーキャピタル
セミナー」(千葉市産業振興財団)
オープンイノベーションによる大手企業との技術マッチングを探る機会として、
外資系大手企業のコーポレートベンチャーキャピタル部門が求める企業像や技術
分野を紹介し、中小・ベンチャー企業との技術連携の可能性を探ります。
開催日:10/22(月)
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/contents/shien_info/opninv_14.html
----------------------------------------------------------------------
▼「第1回商業者育成講座」(千葉市ビジネス支援センター)
フェイスブックやブログなどのインターネットメディアや社会貢献への取組み
などを活用した”効果的なプロモーション戦略”によって、新規顧客獲得及び
リピーター率アップを目指すとともに、商店経営能力の向上を目的とした講座
(全2日間)を開催します。
開催日:10/24(水)・10/31(水)
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/seminer/list_semi.htm
----------------------------------------------------------------------
▼自社PR大作戦(佐倉商工会議所)
自社の商品や店舗の「ニュース価値」を高めるため、広報プランの立て方や
媒体研究・効果的なプレスリリースの書き方を学んでみませんか?広報掲載の
ノウハウと企業力アップに役立つ広報戦略セミナーです。販売促進・マスコミ
戦略に活かす!究極の「プレスリリース活用術」です。聴講無料・要予約。
http://www.sakura-cci.or.jp/image24/seminar1023.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業金融円滑化法 緊急!終了対策セミナー(佐倉商工会議所)
平成21年12月より「中小企業金融円滑化法」が施行されましたが、その
法律が平成25年3月31日をもって終了することが決定いたしました。法律
終了後を見据えた金融機関との付き合い方、借入金の返済対策について、今から
着手しておくべきポイントとコツを学びます。聴講無料・要予約。
http://www.sakura-cci.or.jp/image24/seminar1128.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼[N0181]クラウドコンピューティングにおける要件定義とアーキテクチャ設計
(高度ポリテクセンター)
クラウドコンピューティングサービスの導入を検討するにあたり、重要となる
要件定義からアーキテクチャ設計の勘所を解説し、ケーススタディを通して実践的
な知識及び技術を習得することができます。
開催日:12/04(火)〜12/06(木)
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/12semiN018.html
----------------------------------------------------------------------
▼「高齢化社会へむかう日本の将来ビジョンと対応策」セミナー(千葉県情報
サービス産業協会)
先日「高年齢者雇用安定法改正案」が国会で可決されました。これを受けて、
企業においては就業規則・労働条件などへの対応が必要になります。当協会では、
千葉労働局などの要請・支援を受け、経営者セミナーを開催致します。セミナー
では(株)日本総合研究所理事長の高橋進氏に講演いただき、またその対応策に
ついても考えます。
◇会場:千葉市文化センター ◇開催日:10/12(金)13:30〜
◇入場料:無料
http://www.chisa.gr.jp
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ ホームページピックアップ情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼経営力強化保証制度を創設します(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2012/0926HosyouKyouka.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度グローバル技術連携支援事業の2次公募について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2012/1005glo-kekka.htm
----------------------------------------------------------------------
▼セーフティネット保証5号の指定業種の検索方法を更新しました(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sefu_net_5gou.htm
----------------------------------------------------------------------
▼事業承継に関する支援策を紹介する分かりやすいリーフレット(4種類)を
作成しました(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/pamphlet/2012/index.htm
----------------------------------------------------------------------
▼IT融合シンポジウムを10月11日に開催します〜データ活用によるイノ
ベーション、新産業創出の普及を図るIT融合政策〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/10/20121003002/20121003002.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度『知財功労賞』について(特許庁)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/hiroba/h25_tizai_kouroushou.htm
----------------------------------------------------------------------
▼「省エネルギーフェア2012」 出展テーマ及び出展概要決定(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/enetai/3-3enebusiness.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度知的財産活用研修【検索コース】(第1回)受講者募集について
(工業所有権情報・研修館)
http://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/venture/kensaku/24kenshu.cyu2.html
----------------------------------------------------------------------
▼「バイオエタノール一貫生産システムに係る最新動向と事業化へ向けた市場性・
経済性に関する検討」に係る公募について(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
http://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100055.html
----------------------------------------------------------------------
▼「燃料電池・水素分野技術開発ロードマップ改訂に関する検討」に係る公募
について(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
http://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100057.html
----------------------------------------------------------------------
▼「NEDO燃料電池・水素技術開発 平成23年度成果報告シンポジウム」の開催
(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
http://www.nedo.go.jp/events/FF_100025.html
----------------------------------------------------------------------
▼知的財産支援活動だより9月号(webブック)を掲載しました(日本弁理士会)
http://jpaa.or.jp/webbook/no134/#page=1
----------------------------------------------------------------------
◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼サプライヤー中小企業の事業展開のあり方に関する検討会報告書をとりまとめました
(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2012/0925supplyer.htm
----------------------------------------------------------------------
▼新たに7件の次世代エネルギーパーク計画を認定しました!(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/10/20121005001/20121005001.html
----------------------------------------------------------------------
▼「中小企業等のIT活用に関する実態調査」報告書を公開(日本商工会議所)
http://www.jcci.or.jp/it/2012/1004143235.html
----------------------------------------------------------------------
▼景気ウォッチャー調査(平成24年9月)(内閣府)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/watcher/watcher_menu.html
----------------------------------------------------------------------
▼景気動向指数(平成24年8月分速報)(内閣府)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di.html
----------------------------------------------------------------------
▼【平成24年度上半期消費者動向調査結果(特別調査:米粉食品)】米粉食品に
「新食感」「プレミアム」イメージ浸透 課題はリピーター層の拡大(PDFファイル366KB)
(日本政策金融公庫)
http://www.jfc.go.jp/a/topics/pdf/topics_120927.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼【平成23年農業経営動向分析結果】昨年は震災の影響あるも、一部業種では
価格高により増益(PDFファイル243KB)(日本政策金融公庫)
http://www.jfc.go.jp/a/topics/pdf/topics_121001_1.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「中小企業統計データ」を更新しました(中小企業総合研究機構)
http://www.jsbri.or.jp/new-hp/statistics/
----------------------------------------------------------------------
▼「次世代型ヒートポンプシステムの性能評価ガイドライン策定に関する検討」
に係る実施体制の決定について(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
http://www.nedo.go.jp/koubo/DA3_100029.html
----------------------------------------------------------------------
▼ノーベル医学・生理学賞を 山中 伸弥博士が受賞(科学技術振興機構)
http://www.jst.go.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年 9月上中旬分貿易統計(速報)(財務省)
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2012/201209b.xml
----------------------------------------------------------------------
▼第24回「住生活月間」における功労者表彰について(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000053.html
----------------------------------------------------------------------
◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は10/18(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
TEL 043−299−1078
Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
TEL 043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================