「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー
===================================
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/
========== 第404号 2012/11/29発行 ============
■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。
***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************
◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼中小企業総合展2013 in Kansai 出展申込受付開始しました(中小企業基盤整備機構)
◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼「企業がやってくるDAY!」のご案内(ジョブカフェちば)
◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼LCC(格安航空会社)の現況と将来性(千葉商工会議所)
▼経営支援セミナー(消費税・融資対応)(佐倉商工会議所)
◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。
◎地域イベント情報◎---------------------------------------------------
各地域の情報や、県内で開催されるイベントなどをお知らせします。
▼2012年12月主要展示会カレンダー(J-Net21)
◎連 載◎----------------------------------------------------------
情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)
今年度第6回目の連載は「採用のコツ・最適マッチング2」をテーマとして、
中小企業診断士 藤川 惣二氏に3回にわたって解説していただきます。
1回目となる今号では、「採用のコツのまとめ」を掲載しております。
過去の連載バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/rensaibn.html
*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 募集情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業総合展2013 in Kansai 出展申込受付開始しました(中小企業基盤整備機構)
(独)中小機構が、日本最大級の中小企業・ベンチャー企業のビジネスマッチング
イベント『中小企業総合展2013 in Kansai』の出展者を募集中!
★開催概要
・主 催:(独)中小企業基盤整備機構
・開催日:2013/5/29(水)〜31(金)10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
・会 場:インテックス大阪6号館Aゾーン・Bゾーン
・小間数:中小・ベンチャー企業 約520小間ほか
・ブース:間口4.5m×奥行2.0m×高さ2.7m
・出展料:84,000円/小間(税込・3日間)
http://sougouten.smrj.go.jp
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ お知らせ ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「企業がやってくるDAY!」のご案内(ジョブカフェちば)
急募・新着を中心とした求人に若年求職者が積極的に応募できるよう、企業
と若年求職者との情報交流や意見交換、個別相談会を行い双方の理解を深め、
ミスマッチの少ない採用、応募を促進します。
開催日:2013/1/11(金)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_05.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 研修・講習会 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼LCC(格安航空会社)の現況と将来性(千葉商工会議所)
LCCは、徹底的なコストカットで、格安な航空料金を提供し、世界の空を
席巻しはじめています。当セミナーでは、国内外のLCCの動向に詳しい行方氏を
講師にお招きし、LCCの将来性と影響について 詳しく解説していただきます。
(開催日)2013/1/22(火)14:00〜15:30
(講 師)成田国際空港株式会社 執行役員・地域共生部長 行方 正幸 氏
http://www.chiba-cci.or.jp/pdf/pdf24/130122LCC.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼経営支援セミナー(消費税・融資対応)(佐倉商工会議所)
これからの消費税率UPに対応すべく、消費税の基礎知識と税率の改正に伴う
中小企業経営への影響や対応策、融資を受ける際の自社業績の伝え方の留意点に
ついてもTKC千葉会所属の五十嵐税理士が懇切丁寧に解説致します。
聴講無料・要予約
http://www.sakura-cci.or.jp/image24/seminar1206x.pdf
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ ホームページピックアップ情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「ロボット介護機器開発パートナーシップ」への参加企業等を募集します
(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/11/20121126004/20121126004.html
----------------------------------------------------------------------
▼「ロボット技術の介護利用における重点分野」を策定しました(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/11/20121122005/20121122005.html
----------------------------------------------------------------------
▼「がんばろう日本!知的財産権活用企業事例集2012」を発刊します〜知恵
と知財でがんばる中小企業等50の物語《第2弾》〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/11/20121122003/20121122003.html
----------------------------------------------------------------------
▼「農業フロンティア2012」のPR動画が公開されました〜日本の食、農産品の
魅力を内外に発信します〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/11/20121122001/20121122001.html
----------------------------------------------------------------------
▼「カーボンフットプリントを活用したカーボン・オフセット製品」試行事業を
開始します(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/11/20121127001/20121127001.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度新事業活動促進支援補助金 地域資源活用新事業展開支援事業
(地域資源活用売れる商品づくり支援事業)の2次公募について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chikishigen/20121127_24fy_chikishigen_2ji_koubo.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度新事業活動促進支援補助金 農商工等連携対策支援事業(事業化・
市場化支援事業、連携体構築支援事業(支援機関型))の公募(二次公募)について
(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chikishigen/nousyoukou/20121127_24fy_nousyoukourenkei_2ji_koubo.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度新事業活動促進支援補助金新連携支援事業(事業化・市場化支援事業)
の2次公募について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chusho/sinrenkei/20070109sinrenkeikoubo.html
----------------------------------------------------------------------
▼容器包装リサイクル制度説明会・個別相談会のご案内(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/kankyo/recycle/20121127youki_recycle_setsumeikai.html
----------------------------------------------------------------------
▼サービス産業個別企業支援:2012年度第2回対象企業募集期間延長のお知らせ
(日本貿易振興機構)
http://www.jetro.go.jp/services/si-support/
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業経営改善計画策定支援研修(実践研修)(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/jinzai/seminar/070642.html
----------------------------------------------------------------------
▼ES/iPS細胞などを大量生産するバッグ型の自動培養装置を開発(新エネルギー・
産業技術総合開発機構)
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100160.html
----------------------------------------------------------------------
◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼2012年度グッドデザイン大賞テレビ番組「デザインあ」に決定!(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/11/20121126003/20121126003.html
----------------------------------------------------------------------
▼「平成24年度 資源循環技術・システム表彰」受賞者が決まりました(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/11/20121122002/20121122002.html
----------------------------------------------------------------------
▼食品中の放射性物質の検査結果について(第529報)(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002pi3s.html
----------------------------------------------------------------------
▼第46回「グッドカンパニー大賞」表彰企業発表(平成24年度)(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/2012/1120good_company.htm
----------------------------------------------------------------------
▼日中関係悪化の経済的な影響をどのように考えたらよいか?(経済産業研究所)
http://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0358.html?id=nl
----------------------------------------------------------------------
▼今週の指標 No.1051 2001年以降のULCの変化要因(内閣府)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2012/1126/1051.html
----------------------------------------------------------------------
▼今週の指標 No.1049 2012年7−9月期GDP1次速報後のGDPギャップは
前期から拡大(内閣府)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2012/1115/1049.html
----------------------------------------------------------------------
▼「都市の低炭素化の促進に関する法律の施行期日を定める政令」及び「都市の
低炭素化の促進に関する法律施行令」の閣議決定について(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000020.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震等に伴う土砂災害警戒情報発表基準の
暫定的な運用の見直しについて(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000572.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業の新事業への取り組みに関する調査結果(全国中小企業動向調査2012年
7−9月期特別調査)(日本政策金融公庫)
http://www.jfc.go.jp/common/pdf/tokubetu_121126.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼個人企業経済調査(動向編)平成24年7〜9月期結果(確報)(総務省統計局)
http://www.stat.go.jp/data/kojinke/sokuhou/4hanki/index.htm
----------------------------------------------------------------------
▼夜間・長距離運行する貸切バスの交替運転者の配置基準の策定について(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000117.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 地域・イベント情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼2012年12月主要展示会カレンダー(J-Net21)
http://j-net21.smrj.go.jp/watch/eventcalender/list/201212.hml
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 連 載 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
採用のコツ・最適マッチング2
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
第1回 採用のコツのまとめ
昨年度は、メインテーマを「採用のコツ・最適マッチング」と称して求める人材と
(1)採用方針〜(2)採用の段取り(社内広報とツール)〜(3)書類選考・面接
のポイントについてお話ししてきました。ここまでを簡単にまとめておきましょう。
まず、採用方針(採用計画)については、中期経営計画(3年〜5年)に基づき方針
を立てていきます。なぜ中期経営計画かというと、「求める人材を未来の戦力として
考え、教育・訓練を実施しながら成果を積み重ねていく」と考える方が効果的で採用
された人材のモチベーションアップにも繋がります。
企業理念や経営計画から求める人材像を明確にすることで、採用マインドが高い
企業としてのアピール度も高くなります。採用目的(何のために)、採用したい人材像
(どんな人を)、必要なスキルや経験、期間、採用人員(何名)を明らかにします。
次に、採用の段取りについて、応対担当者の選定、採用活動についての社内広報、
ツールの準備についてお話ししました。時間を味方につけるためにも採用関連の
ツールや自社の情報・アピールポイントをきめ細かく伝えるツール類は、ぜひ準備
しておくと良いでしょう。
書類選考・面接については、募集広告の段階で、できる限り「選考基準」について
明示しておくことがポイントです。採用後のアンマッチを避けるために、面接では
「傾聴」をこころがけ、応募者がたくさん話せるよう「引き出す質問」等を用いると
効果的です。書類選考・面接の結果は合格・不合格の如何に関わらず、応募者全員に
速やかに文書で通知すると良いでしょう。
ここまでが前回(昨年度)のまとめです。
(参考:昨年度連載バックナンバー)
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/h23/fujikawa.html
今回、同じテーマではありますが、もう一歩踏み込んだ内容で(1)新卒・第二新卒者
の採用、(2)即戦力としての中途採用についてお話ししていきましょう。
「新卒者」については、一般的な新規卒業者の他に、高等学校等卒業後いったん
就職し、退職後、再び大学・専門学校等に入学・卒業する者も含まれます。
「第二新卒者」についての明確な定義はありませんが、大学・専門学校・高等学校
を卒業後、就職したが、短期間(主に2〜3年)のうちに退職し就職活動している者や
転職を志す者のことを言います。卒業後未就業のフリーアルバイター(25歳以下)
を含む場合もあります。
今回の連載では、以上のような様々な応募者の採用についてお話ししていきたいと
思います。
次回、第2回は新卒者・第二新卒者の採用についてお話ししていきます。
中小企業診断士 藤川 惣二
次回の連載は12/13(木)(第406号)に掲載いたします。
お楽しみに!
----------------------------------------------------------------------
◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は12/6(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
TEL 043−299−1078
Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
TEL 043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================