「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー
===================================
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/
========== 第414号 2013/02/14発行 ============
■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。
***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************
◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼知的財産フォーラム(日本立地センター)
◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼千葉のものづくり製品・技術展示会2013(県産業振興課)
▼プロデザイナーによる無料個別相談会の開催(県産業振興課)
▼2013年 千葉工業大学 工学部 デザイン科学科 活動報告展(千葉工業大学)
▼「千葉大学新技術説明会」のご案内(千葉大学)
▼無料「行政書士相談会」開催(習志野商工会議所)
▼無料「発明相談会」開催中(習志野商工会議所)
▼ベンチャークラブちば第29回ビジネスプラン発表会開催の御案内(千葉県産業振興センター)
▼企業の人材確保を応援します(ジョブカフェちば)
◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼企業における女性の活躍推進セミナー(県雇用労働課)
▼Webマーケティング&サイト改善セミナー(習志野商工会議所)
▼「第10回企業と生物多様性セミナー」の開催(県環境生活部自然保護課)
▼第2回商業者育講座「商店街における買い物弱者支援の進め方」(千葉市ビジネス支援センター)
◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。
◎連 載◎----------------------------------------------------------
情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)
今年度第7回目の連載は『中小企業のための「事業シナリオ経営」の奨め〜変化の
時代をたくましく生き抜くために〜』をテーマとして、
アイソマネジメント研究所 所長 丸山 昇氏に3回にわたって解説していただきます。
最終回となる今号では、『変化の時代を生き抜ける「事業シナリオ」を描こう』
を掲載しております。
前回までの連載はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/h24/maruyama.html
*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 募集情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼知的財産フォーラム(日本立地センター)
基調講演「医学系大学における産学連携」に加え、大学等の技術シーズ5件
の説明会及び、30件の大学等技術シーズと中小企業とのマッチング会を開催
します。
日時:2/20(水)13:30〜17:00 場所:中央大学駿河台記念館(千代田区)
http://www.innovation-net.jp/event/20130220chizai.pdf
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ お知らせ ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼千葉のものづくり製品・技術展示会2013(県産業振興課)
県が認定した「千葉ものづくり認定製品」をはじめとする、中小企業の独創的で
優れた製品・技術を紹介する展示会です。併催行事として、ものづくり産業に関する
セミナー、デザイン及び経営に関する相談会も行います。
当日は、千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」も応援に駆けつけます。
ぜひ会場にお越しいただき、中小企業の情熱と確かな技術をご覧ください。
【開催日】3/1(金)〜3/3(日) 【会場】県立現代産業科学館(市川市鬼高1-1-3)
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/monozukuri-tenjikai2013.html
----------------------------------------------------------------------
▼プロデザイナーによる無料個別相談会の開催(県産業振興課)
千葉で活躍する多彩なジャンルのプロデザイナーが、御社の課題に共同で
向き合います!機能を引き出す洗練されたデザインの製品開発・ブランド力
を高めるパンフレット制作を検討されている方、デザイナーへの依頼方法や
仕事の進め方を知りたい方等、幅広い相談を受け付けます。この機会をお見逃
しなく!
開催日:3/1(金)〜3/3(日)
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/event/2013/design-soudan.html
----------------------------------------------------------------------
▼2013年 千葉工業大学 工学部 デザイン科学科 活動報告展(千葉工業大学)
プロダクトデザインコース、情報デザイン コース、インテリアデザインコース
の3つの分野を軸に卒業研究、産学協同プロジェクトや講義・演習の成果を中心に
展示します。多数の方々のご出席をお待ちしております。
http://www.design-cit.jp/ds2013/
----------------------------------------------------------------------
▼「千葉大学新技術説明会」のご案内(千葉大学)
大学発のライセンス可能な未公開特許を本学教員自ら産業界を対象に説明し、
研究成果の具体的な実用化を促進することを目的とし、新技術説明会を開催します。
開催日:2/22(火) 参加料:無料
場 所:JST東京別館ホール(東京・市ヶ谷)
http://jstshingi.jp/chiba/2012/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼無料「行政書士相談会」開催(習志野商工会議所)
会社設立、建設業等の各種許認可申請、諸規定構築、入管手続き、相続、遺言など、
会社経営や日常生活に関するお困り事、なんでもご相談ください。
【開催日時】2/15(金)13:00〜16:00
http://www.narashino-cci.or.jp/topics/soudan/gyouseishoshi2013.html
----------------------------------------------------------------------
▼無料「発明相談会」開催中(習志野商工会議所)
特許・実用新案・意匠・商標、意義、訴訟、外国出願、先行技術調査、商標調査、
その他工業所有権に関わることならば何でもお気軽にご相談下さい。
【開催日時】2/19日(火)10:00〜16:00
http://www.narashino-cci.or.jp/topics/hatsumei/hatsumei2013.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼ベンチャークラブちば第29回ビジネスプラン発表会開催の御案内(千葉県産業振興センター)
ベンチャークラブちばでは、新たな事業展開を図る企業3社が、市場開拓や
資金調達等ビジネスパートナーを求めてプレゼンテーションを行います。
興味のある方は是非ご参加ください。
【開催日】3/5(火)【会場】ホテルグリーンタワー幕張(千葉市美浜区)
【参加費】無料
http://www.vc-chiba.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼企業の人材確保を応援します(ジョブカフェちば)
企業における人材確保課題の解決を図るため、採用に役立つノウハウの提供や
企業の魅力を発信するイベントの開催など、様々な企業向けサービスを実施して
おります。やる気あふれる若者の採用をお考えの企業を常時募集しておりますので
お気軽にお問い合わせください
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/index.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 研修・講習会 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼企業における女性の活躍推進セミナー(県雇用労働課)
県では、企業における女性の活躍促進のための環境整備や男女が共に働きやすい
職場風土づくりなど、女性の視点に立ったワーク・ライフ・バランスの必要性や
メリットに理解を深めてもらうため、「女性の活躍による企業の活性化」を
テーマに企業における女性の活躍推進セミナーを開催します。
是非、会場まで足をお運びください。
講師:首都大学東京 副学長 江原由美子さん
日時:3/11(月)15:00〜16:45
場所:千葉県経営者会館2階 会議室
参加費無料(要申込)、定員・90名(申込先着順)
http://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/worklifebalance/jisedai/kigyoujosei-katsuyaku-suishinseminar.html
----------------------------------------------------------------------
▼Webマーケティング&サイト改善セミナー(習志野商工会議所)
「革新的マーケティングが最優良客を呼ぶ!」
すぐに活かせるWeb戦略とサイト改善点をマーケティングの視点からお伝えします。
【開催日時】3/5(火)16:00〜19:00
【会場】習志野商工会議所
【受講料】習志野商工会議所会員無料・一般3,000円
【定員】30名
http://www.narashino-cci.or.jp/topics/seminar/pdf/130305.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「第10回企業と生物多様性セミナー」の開催(県環境生活部自然保護課)
企業の皆様に、生物多様性に関する情報や企業による生物多様性に関する取組事例
などの情報を提供するセミナーを開催します。
日 時:2/21(木)14:00〜16:30
場 所:東京情報大学千葉ステーションキャンパス(千葉市中央区)
定 員:県内に工場・事業所がある企業70名(事前申込制)
参加費:無料
メールまたはFAXで、2/15(金)までにお申し込み下さい。
http://www.bdcchiba.jp/event/korekara_event.html
----------------------------------------------------------------------
▼第2回商業者育講座「商店街における買い物弱者支援の進め方」(千葉市ビジネス支援センター)
買い物弱者に対する商店街の役割と今後の課題等について、「買い物客送迎用
三輪自転車」の導入を予定している千葉市内の商店街の取り組み事例を交えながら、
中小企業診断士による講演会を開催します。
開催日:2/20(水)
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/seminer.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ ホームページピックアップ情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼イノベーション拠点立地推進事業「先端技術実証・評価設備整備費等補助金」の
公募開始〜震災からの復興に貢献する先端技術を募集します〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/02/20130207001/20130207001.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度補正予算事業「地域新産業創出基盤強化事業」(関東地域)の募集
について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/gizyutsu/20130208chiiki_shinsangyo.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度「農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業」新規研究課題の公募
及び公募説明会の実施について(農林水産省)
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/130208_1.htm
----------------------------------------------------------------------
▼国内の新しい観光地づくりの取組を募集します!!〜官民協働した魅力ある
観光地の再建・強化事業〜(観光庁)
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news05_000137.html
----------------------------------------------------------------------
▼「中小企業者等のための温暖化対策セミナー〜新クレジット制度・再生可能
エネルギー・省エネルギー〜」を開催します(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/annai/hodo/data/20130208credit.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼静岡発クール・ジャパンをご紹介します!〜地場産業とクリエーターの連携の
ポイント〜(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/annai/hodo/data/20130208c+project.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼電子広報誌「いっとじゅっけん」を更新しました(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/webmag/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼第27回 技能グランプリが開幕します〜「技」日本一をかけた熟練技能者の戦い〜
(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002uvxu.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度 ものづくり立国「10,000人の夢王国」を開催〜 2月23日(土)、
24日(日) 千葉・幕張メッセで 〜(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002urcs.html
----------------------------------------------------------------------
▼輸入食品に対する検査命令の実施〜フィリピン産養殖えび、その加工品〜(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002ukvz.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小会計要領フォーラムを開催します(中小企業庁)
http://www.nikkansc.co.jp/seminar/kaikei2013/
----------------------------------------------------------------------
▼セーフティネット保証5号の指定業種を追加しました(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/08/20120831001/20120831001.html
----------------------------------------------------------------------
▼国際総合食品見本「SFFS 2013」日本パビリオン(日本貿易振興機構)
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20130125420-event
----------------------------------------------------------------------
▼スマートフォンで見る情報セキュリティマンガを連載(情報処理推進機構)
http://www.ipa.go.jp/about/press/20130212.html
----------------------------------------------------------------------
◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業IT経営力大賞2013について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/joho/johoseisaku/20130207itpartnership_award.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度中小商業活力向上事業第3次募集の採択結果について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2013/0212Vital.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度地域商業再生事業(第3次募集)の採択先を決定しました
〜地域コミュニティの機能再生、商店街等の構造改革に向けた取組支援(22件採択)〜
(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/annai/hodo/data/20130212saisei_3ji.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼輸出企業の生産性プレミアムにおける地域間格差(経済産業研究所)
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/13e005.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年1月実施調査結果:消費動向調査(全国、月次)(内閣府)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/2013/1301shouhi.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年1月調査(平成25年2月8日公表):景気ウォッチャー調査(内閣府)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2013/0208watcher/menu.html
----------------------------------------------------------------------
▼「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」を全面改正しました(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2012/02/20130208001/20130208001.html
----------------------------------------------------------------------
▼建設工事受注動態統計調査報告(平成24年計分)(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000346.html
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県勝浦市と夷隅地区保護司会との就労支援協定締結について(法務省)
http://www.moj.go.jp/hogo1/soumu/hogo01_press-release02_index.html
----------------------------------------------------------------------
▼「社会インフラとしてのクラウドに求められる信頼性とサービス継続のための
条件について」レポート〜クラウドの停止リスクの回避及びデータセンター間の
移転等の課題に関する整理と提起〜(情報処理推進機構)
http://www.ipa.go.jp/about/technicalwatch/20130131.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 連 載 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
中小企業のための「事業シナリオ経営」の奨め
〜変化の時代をたくましく生き抜くために〜
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
第3回 変化の時代を生き抜ける「事業シナリオ」を描こう
前回は、顧客価値を提供するために、自社とこれを取りまくサプライチェーンも
考慮した総合的な能力を発揮することにより、自社の製品やサービスが売れ続ける
という事業シナリオを描くことが戦略経営の出発点であることのお話しをしました。
今回はさらに世の中の「変化」を考慮した事業シナリオを描くことの重要性に
ついてお話しします。
第2回で登場したB社は実はまだ不安があります。お客様がどこかへ引っ越して
しまうかもしれないし、物流の仕組みが変わって近くにあるメリットがなくなって
しまうかもしれません。
つまり「変化」によりお客様がいま提供している価値を認めなくなった時が売れなく
なる時です。また世の中の大きな変化の中でお客様そのものが消えてしまうリスクも
あります。
そこで必要になってくるのが“変化を乗り越える”事業シナリオです。
C社は中小の板金製品製造業であり、大手の住宅関連製品や電機製品の下請企業として
長年やってきました。
ところが住宅着工件数の減少や大手電機製品メーカーの海外移転の変化を読んで、
自社ブランド製品の開発とこの販売を目指した事業シナリオを明確にしました。
当社の提供する「顧客価値」としては、大手住宅機器メーカーへは“管理の手間や
新製品開発の手間を省いてあげる”ことであり、このための能力として“小ロットで
生産できる”能力や“低コストで生産できる能力”“新製品開発できる能力”を挙げ、
さらに具体的な能力も明確にしました。
またこれらの「能力」を発揮するための「特徴」として、これまで培ってきた板金
技術力とアセンブル技術の複合技術力や、海外を含めたグループ会社の存在などを
活用してこの能力強化を進めるシナリオです。
その結果としていまや厳しい経営環境の中でここ数年の売上は増加して利益も確保
できている企業となりました。
もちろんこの裏側には様々な成功要因があったわけですが、少なくとも当社が提供
する顧客価値とこれを可能にする当社の能力・特徴を明確にして、当社に関連する
サプライチェーン全体の中でこれらの能力が発揮できるような事業シナリオを描き、
これに向かって全社が一丸となって取り組んだ結果であることは見逃せない事実です。
第2回で登場のB社もいま新たに“変化に対応した事業シナリオ”を描き始めて
います。
経営資源に限りある中小企業において、このように事業シナリオを描いて集中的に
資源投下して経営することは大事なことです。
3回にわたってお話しをしてきたことが、これからの皆様の経営のご参考になると
幸いです。
アイソマネジメント研究所 所長 丸山 昇
以上3回にわたって『中小企業のための「事業シナリオ経営」の奨め〜変化の時代を
たくましく生き抜くために〜』をお送りいたしました。
次回の連載は「中小企業で必要な最低限のメンタルヘルス対策とは」をテーマに
株式会社ヒューマン・タッチ 臨床心理士 森川 隆司氏に3回にわたって
連載していただきます。
初回は2/28(木)(第416号)にて配信予定です。お楽しみに!
----------------------------------------------------------------------
◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は2/21(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
TEL 043−299−1078
Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
TEL 043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================