公益財団法人千葉県産業振興センターのサイトへ
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!

千葉県産業情報ヘッドライン

「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー


===================================

             中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
          千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
                 発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
                      http://www.ccjc-net.or.jp/

========== 第427号 2013/05/30発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼「関東5県ビジネスマッチング商談会2013」発注企業の募集について
(千葉県産業振興センター)
▼「トークライブ」のご案内(ジョブカフェちば)

◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼Interop Tokyo 2013開催(Interop Tokyo 2013 実行委員会)
▼「公庫出張相談会」開催のお知らせ!(木更津商工会議所)
▼「専門相談応じ隊」専門的な相談にお応えします!(船橋商工会議所)
▼「発明相談会」開催!(佐倉商工会議所)
▼経営に関する出張相談会を行います。(千葉県産業復興相談センター)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼「放射線に関する講習会」開催のご案内(参加無料)(県防災政策課)
▼「中堅社員研修」のご案内(千葉県職業能力開発協会)
▼第1回イブニングセミナー開催(東葛テクノプラザ)
▼エコアクション21普及セミナー「環境経営システム説明会」開催!
(千葉商工会議所)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。

◎連  載◎----------------------------------------------------------
 情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)

 今年度第2回目の連載は「生き残りをかけた下請中小企業の自立化とは何か」
をテーマとして、B.Gコンサルティング代表 高屋敷 秀輝氏に3回にわたって
解説していただきます。
 初回となる今号では、「下請中小企業の自立化について」を掲載しております。

前回までの連載はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/h25/totuka.html
*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 募集情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「関東5県ビジネスマッチング商談会2013」発注企業の募集について
(千葉県産業振興センター)
 関東5県ビジネスマッチング商談会2013は、茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・
千葉県の取引あっせん支援機関が域内の受注企業の取引促進を図るために毎年
開催しております。
 この度、本商談会の参加発注企業を募集することになりましたので、取引先の
新規開拓、同・異業種間における情報収集の場としてご活用下さい。
 詳細・申込は幹事県である(公財)栃木県産業振興センターまでお問い合わせ
下さい。
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1465
----------------------------------------------------------------------
▼「トークライブ」のご案内(ジョブカフェちば)
 現場の第一線で働く若手社員と経営者(管理者)が、働くことの魅力を
アピールし、現場の実態を若者に伝え、その後に仕事の内容などの意見交換を
行う場を提供するイベントを開催しています。
 やる気あふれる若者の採用をお考えの企業を常時募集しておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
開催日:9/26(水)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_01.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼Interop Tokyo 2013開催(Interop Tokyo 2013 実行委員会)
 コンピューターネットワークに関するハードウェア、ソフトウェア、技術に
関する展示会が幕張メッセで開催されます。
開催日時:6/12(水)10:30〜18:00
     6/13(木)10:00〜18:00
     6/14(金)10:00〜17:00
開催場所:幕張メッセ国際展示場4〜7ホール
入場料:5,000円(Web事前登録により無料)
http://www.interop.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼「公庫出張相談会」開催のお知らせ!(木更津商工会議所)
 木更津商工会議所では、日本政策金融公庫とタイアップし、個人企業及び
法人企業を対象に「公庫出張相談会」を開催いたします。当日は公庫融資担当者が
皆様からのご相談をお受けしますので、借入れの手続き時間が短縮され大変便利です。
ぜひこの機会にご利用ください。
開催日:7/12(金)10:00〜17:00
開催場所:木更津商工会議所
参加費:無料(予約制)
参加条件:木更津市内に事務所を所有している個人企業及び法人企業
http://www.kisarazu-cci.or.jp/20130521111653.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「専門相談応じ隊」専門的な相談にお応えします!(船橋商工会議所)
 中小企業等(一般・市民も可)の皆様に、より専門的なご相談にお応え出来る
ように定例の「無料相談会」を実施いたします。
開催日:6/12(水)13:00〜15:30
開催場所:船橋商工会議所 6階大ホール
相談料:無料
相談内容:法律、税金、雇用・解雇、登記、発明、発明の相談、事業資金等
http://www.e-funabashi.com/syoukou/muryo_senmonsoudan.html
----------------------------------------------------------------------
▼「発明相談会」開催!(佐倉商工会議所)
 佐倉商工会議所では第1・3水曜日に発明相談会を行っております。発明考案に
関する明細書の書き方、出願手続き、産業財産権に関する手続きなど、お気軽に
ご相談下さい。
開催日時:6/19(水) 10:00〜16:00
開催場所:佐倉商工会議所 2階会議室
相談料:無料(予約制)
http://www.sakura-cci.or.jp/invention180517.html
----------------------------------------------------------------------
▼経営に関する出張相談会を行います(千葉県産業復興相談センター)
 東日本大震災の影響により経営に支障を生じている事業者のため、6/13(木)
大網白里市商工会で出張相談会を行います。相談は、金融の専門家、公認会計士、
中小企業診断士等が対応します。お気軽にご相談ください。
申込方法等は、下記でご案内しています。
http://www.chiba-cci.or.jp/pdf/pdf25/soudan20130613-oami.pdf
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「放射線に関する講習会」開催のご案内(参加無料)(県防災政策課)
 放射性物質による内部被ばくや遺伝への影響について、どなたにも理解しやす
いよう、平易に解説してまいります。皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時:6/8(土)9:30〜11:30
開催場所:松戸市民劇場 ホール
http://www.pref.chiba.lg.jp/bousaik/event/2013/20130501.html
----------------------------------------------------------------------
▼「中堅社員研修」のご案内(千葉県職業能力開発協会)
 企業の中核を担いビジネスの本質を理解しつつある社員に対して、自分の使命や
役割を理解するとともに将来の環境変化に対応できる、また、信頼させる企業人に
育成します。皆さまのご参加をお待ちしております。
開催日:6/20(木)9:30〜16:30
http://www.chivada.or.jp/siken/pdf/cyuuken.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼第1回イブニングセミナー開催(東葛テクノプラザ)
 「超精密切削加工(マシニングセンタを中心にした)に必要な工作機械、取り付け
具の現状、工場レイアウトなど」の コスト、高効率化を意識した若手・中堅技術者の
スキルアップを目的とした技術セミナーを開催いたします。
 本年度第1回は“「ものづくり」と汎用工作機械 −発展過程から学ぶ製造の効率化−”
という題目で講演を行います。
 多くの方にご参加いただけるよう夕刻から始まる形式となっておりますので、
皆様のご参加をお待ちしております!
開催日時:6/21(金)17:30〜19:30
参加費:無料
http://www.ttp.or.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼エコアクション21普及セミナー「環境経営システム説明会」開催!
(千葉商工会議所)
 このセミナーでは経営に役立つエコアクション21の取組みや実際に取り組んで
いる企業の事例紹介、認証・登録の手続きとポイント等を解説いたします。
開催日時:7/26(金)13:30〜18:00
開催場所:千葉商工会議所 14階第1ホール
参加費:無料
定員:90名(先着順)
対象者:環境経営に関心のある事業者、認証取得事業者
http://www.chiba-cci.or.jp/general.php?cms_id=229
----------------------------------------------------------------------


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼非正規雇用の労働者のキャリアアップに向けた取組を行う事業主の方への支援
(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/jigyounushi/
----------------------------------------------------------------------
▼講座を運営する事業者(スクール)の方へ(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/kyouiku/03.html
----------------------------------------------------------------------
▼キャリア形成促進助成金の制度が改正されました。(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/d01-1.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度「下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業」の公募を開始します。
(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/130524Shitauke.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度「製品安全対策優良企業表彰」応募企業の募集を開始します。
(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/05/20130522005/20130522005.html
----------------------------------------------------------------------
▼「平成25年夏季の省エネ・節電と中小企業向け環境経営セミナー〜環境視点を
取り入れた新たな経営改善手法で夏を乗り切る〜」 開催のご案内(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/shiene/25fy_kankyokeiei_seminar.html
----------------------------------------------------------------------
▼第4回RIETIハイライトセミナー「成長をもたらす人的資本の形成」開催
(経済産業研究所)
http://www.rieti.go.jp/jp/events/13061101/info.html
----------------------------------------------------------------------
▼産総研オープンラボ開催予告(産業技術総合研究所)
http://www.aist.go.jp/aist_j/openlab/2013/au0528.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業総合展東京 出展者募集中(6/10(月)まで)(中小企業基盤整備機構)
http://sougouten.smrj.go.jp/tokyo/1/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度「戦略的次世代バイオマスエネルギー利用技術開発事業(次世代技術
開発)」に係る公募について(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
http://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100078.html
----------------------------------------------------------------------
▼「革新的低消費電力型インタラクティブシートディスプレイ技術開発」に係る公募に
ついて(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
http://www.nedo.go.jp/koubo/EF2_100025.html
----------------------------------------------------------------------
▼地域力活用市場獲得等支援事業中小企業販売力強化支援モデル事業の公募が始まり
ました。(全国商工会連合会)
http://www.shokokai.or.jp/top/Html/shinko/shinko-427.htm
----------------------------------------------------------------------
▼「世界ICTサミット2013」の開催(総務省)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000054.html
----------------------------------------------------------------------
▼保証概況(2013.5)を掲載しました。(千葉県信用保証協会)
http://www.chiba-cgc.or.jp/news/files/hg201305.pdf
----------------------------------------------------------------------

◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度の消費者相談件数の速報をまとめました。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/05/20130527002/20130527002.html
----------------------------------------------------------------------
▼人口動態統計速報(平成25年3月分)(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2013/03.html
----------------------------------------------------------------------
▼「在職者に対するジョブ・カードの普及促進のための実務者会議」報告書の公表に
ついて(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000032ny3.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年の労働災害発生状況を公表〜死亡災害、死傷災害、重大災害が、いずれも
増加〜(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000032ryk.html
----------------------------------------------------------------------
▼「ICT超高齢社会構想会議報告書−『スマートプラチナ社会』の実現−」の公表
(総務省)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000069.html
----------------------------------------------------------------------
▼個人企業経済調査(動向編) 平成25年1〜3月期結果(確報)及び平成24年度結果
(総務省)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei06_01000019.html
----------------------------------------------------------------------
▼「イノベーション実用化ベンチャー支援事業」に係る助成先の追加採択の決定について
(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
http://www.nedo.go.jp/koubo/CA3_100032.html
----------------------------------------------------------------------
▼農業(野菜、畜産(牛)、果樹、農業経営、食品)に関する「最新技術情報」
(No.1915〜No.1920)を掲載しました。(日本政策金融公庫)
http://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/technology.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業景況調査(2013年5月調査)(日本政策金融公庫)
http://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/keikyoyouyaku_1305.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼人口推計(平成25年5月報)(総務省統計局)
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.htm
----------------------------------------------------------------------


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 連   載 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                  ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
           生き残りをかけた下請中小企業の自立化とは何か
                  ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

               第1回 下請中小企業の自立化について

  不況や昨年末までの過激な円高の影響で、沢山の企業が海外に生産拠点を移し、
国内の工場を縮小したり閉鎖をしています。
 その結果、長年続いてきた親会社から下請中小企業への注文が、ある日突然
なくなる例は枚挙にいとまがありません。

 政府の中小企業施策においても、このような状況に対応すべく、「下請中小
企業の自立化」を重要テーマの一つに掲げています。
 「ある日突然」は今や、いつきてもおかしくない時代なのです。

 しかし、こんな時代でも、しっかりと業績を伸ばしている企業があります。
そういう会社に共通しているのは、顧客の要求に応えるなかで自社の「強み」を
構築し、差別化に成功していることです。

 そういう会社は、どうして差別化に成功しているのでしょうか。
「行列のできるラーメン屋」というのがありますが、なぜその店には沢山のお客さんが
集まるのか、考えてみれば大変興味深いことです。
 「新製品の開発」というのは、ラーメン屋さんが牛丼を始めることではありません。
「麺」と「スープ」と「具」の組み合わせという極めてシンプルで限られた制約
条件の中で「自店の独自性」を徹底的かつ「愚直」に考え続けたお店だけが「行列の
できるラーメン屋」になれるのです。
 ありきたりのラーメンしかつくれない店がありきたりの牛丼に手を広げても、
いいことはなにもありません。

 同様に、今、優れた業績の企業も、「愚直」に自社の強みを磨きあげてきた企業です。
 本屋さんのビジネスコーナーに沢山の著書が並んでいる「痛くない注射針」を
創った岡野工業さんもそういう企業の一つです。

 それが顧客のニーズにかなっていることであれば、顧客からの「難題」を簡単に
無理とはねつけず、自社の課題として前向きにとらえて取り組むこと。
 それが結果として自社の付加価値を高めるチャンスになるのです。

 今年はアベノミクスのおかげか、沢山の補助金の施策が目白押しですが、その
ひとつに先日第2次の締切りが終了した「ものづくり中小企業・小規模事業者試作
開発等支援補助金」がありました。千葉県でも沢山の企業の応募がありました。
 また、現在、第2創業をターゲットとした「創業補助金」が募集中です。

 補助金というのは公募が始まってから締め切りまでが短いので、泥縄式で申請
しようとしても、とても間に合いません。

 申請ができるのは、自社内に既にシーズを持っている企業だけです。それにも
関らず、これだけの企業が応募したのはすごいことです。日本の中小企業のエネ
ルギーはまだまだ大丈夫だと感じました。

 日本の下請中小企業には、個々には優れた技術を持ちながら、それが必ずしも
決算書に成果として現れず、苦労をしている企業が沢山ありますが、今年こそが
日本の製造業の再生の年になればと願うばかりです。

 次回、第2回は、下請中小企業の自社製品開発についてお話しいたします。

                      中小企業診断士 高屋敷 秀輝


 次回の連載は6/13(木)(第429号)にて配信予定です。お楽しみに!
----------------------------------------------------------------------

◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は6/6(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
 TEL 043−299−1078
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
 ┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
  『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
  「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
   TEL  043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
   http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================






このページの先頭へ一覧ページへ登録・解除ページへ