「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー
===================================
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/
========== 第429号 2013/06/13発行 ============
■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。
***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************
◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼平成25年度「製品安全対策優良企業表彰」応募企業の募集について(経済産業省)
▼新たな総合計画の策定に関する意見募集(パブリックコメント)について
(県政策企画課)
◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼「ジェトロ食品輸出商談会in千葉」開催(ジェトロ千葉)
▼中小企業の危機管理についてのウェブアンケートに御協力をお願いします。
(県経営支援課)
▼若者と交流できる採用イベント「仕事探しカフェ」のご案内(ジョブカフェちば)
▼ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金説明会
(千葉県中小企業団体中央会)
▼「源泉税納付&改正消費税個別相談会」開催!(習志野商工会議所)
◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼平成25年夏季の省エネ・環境経営・節電セミナー「環境視点を取り入れた新
たな経営改善手法で夏を乗り切る」開催(関東経済産業局)
▼株式会社クオレ・シー・キューブ代表取締役 岡田康子さんによる講演会
(県健康福祉政策課)
▼「能力開発セミナー」のご案内(ポリテクセンター千葉)
▼お客様の怒りを笑顔に変える!「クレーム対応講座」開催(佐倉商工会議所)
▼中小企業の社長様必見!「社長塾2013」開催!(八千代商工会議所)
▼経営安定セミナー「建設業の社会保険未加入企業の対応策」開催!(柏商工会議所)
▼住宅購入の駆け込み需要を取り込む!消費税転嫁対策セミナー(柏商工会議所)
▼【Jw-CAD基本操作講座】開催のご案内(横芝光町商工会)
◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。
◎連 載◎----------------------------------------------------------
情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)
今年度第2回目の連載は「生き残りをかけた下請中小企業の自立化とは何か」
をテーマとして、B.Gコンサルティング代表高屋敷秀輝氏に3回にわたって
解説していただきます。
2回目となる今号では、「下請中小企業の自社製品開発について」を掲載して
おります。
前回までの連載はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/h25/takayashiki.html
*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 募集情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度「製品安全対策優良企業表彰」応募企業の募集について(経済産業省)
経済産業省では、製品の安全確保に積極的に取り組んでいる企業を表彰する
制度を実施しており、今年度も5/22(水)より募集を開始いたしました。
また、募集に併せて表彰制度の説明会を行いますので、製品安全対策に
関心をお持ちの事業者の皆様は、是非ご参加ください。
http://www.meti.go.jp/press/2013/05/20130522005/20130522005.html
----------------------------------------------------------------------
▼新たな総合計画の策定に関する意見募集(パブリックコメント)について
(県政策企画課)
現在、千葉県では、新たな総合計画の策定を進めており、計画原案のパブリック
コメントを実施しております。
より良い計画を策定していくため、ぜひご意見をお聞かせください。
【意見提出期間】5/24(金)〜 6/24(月)(消印有効)
http://www.pref.chiba.lg.jp/seisaku/iken/h25/sougou-public.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ お知らせ ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「ジェトロ食品輸出商談会in千葉」開催(ジェトロ千葉)
ジェトロ千葉では、日本食材の輸入に強い関心を持つ海外バイヤーを招へい
し、海外販路開拓に意欲のある食品関連の日本企業・団体の皆様を対象として、
千葉市内で輸出商談会を開催します。
アジア・北中米地域からバイヤーが集まる貴重な機会でもありますので、日本
産農林水産物・食品の海外への輸出促進活動の一環として開催する本商談会を是非
ご活用下さい。
【開催日時】8/26(月) 9:30〜17:00(予定)
【開催場所】ホテルグリーンタワー幕張 3階「チェルシー」
【参加費】無料
【参加申込締切】6/25(火)
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/chiba/events/20130606145-event
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業の危機管理についてのウェブアンケートに御協力をお願いします。
(県経営支援課)
県では、地震や大火災などの緊急事態に備えた、中小企業の皆様の事業継続等の
取組を推進しており、現在県内の実態を把握するため、ウェブアンケートを実施
しています。千葉県内の中小企業の経営者、経営幹部の方でしたら、どなたでも
御回答いただけます。是非、御回答くださいますようお願いいたします。
【アンケート期間】平成25年7月末まで
https://www.shinsei.elg-front.jp/chiba/uketsuke/dform.do?acs=000anke1bcp
----------------------------------------------------------------------
▼若者と交流できる採用イベント「仕事探しカフェ」のご案内(ジョブカフェちば)
単なる合同企業説明会や面接会ではない、採用に積極的な企業と若年求職者が
ざっくばらんにふれあえるユニークなマッチングイベントを開催しています。
若年求職者に対し自社のアピールを直接することで、応募促進効果が望めます。
開催日:9/26(木)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_02.html
----------------------------------------------------------------------
▼ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金説明会
(千葉県中小企業団体中央会)
中小企業者を対象に試作品の開発や設備投資を支援します。当補助金の概要や
申請方法についてわかりやすく説明します。また、説明会終了後に個別相談を行います。
【開催日時】6/17(月)14:00〜16:00(会場:三井ガーデンホテル柏)
6/18(火)13:30〜15:30(会場:ポートプラザ千葉)
【参加対象者】ものづくり中小企業・小規模事業者の方
http://www.chuokai-chiba.or.jp/chuokai/topics/13/20130610md.html
----------------------------------------------------------------------
▼「源泉税納付&改正消費税個別相談会」開催!(習志野商工会議所)
源泉徴収税額の変更や消費税法の改正が行われたことを踏まえ、源泉税納付及び
改正消費税に関する個別相談会を行います。当日は千葉県税理士会所属の税理士
が相談員として皆さまの疑問にお答えします。ぜひこの機会にご参加ください。
【開催日時】7/4(木)、7/8(月) 10:00〜16:00
【開催場所】習志野商工会議所
【参加費】無料
http://www.narashino-cci.or.jp/topics/seminar/130704.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 研修・講習会 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年夏季の省エネ・環境経営・節電セミナー「環境視点を取り入れた新
たな経営改善手法で夏を乗り切る」開催(関東経済産業局)
省エネや節電に関する情報提供だけではなく、どのように中小企業が環境対策
(省エネ、マテリアルフローコスト会計など)を実践すれば競争力強化、付加価値向上、
売り上げ増加などに繋げていけるのか分かりやすく説明いたします。
【日時】6/28(金) 14:00〜16:00
【会場】千葉商工会議所 第1ホール
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/shiene/25fy_kankyokeiei_seminar.html
----------------------------------------------------------------------
▼株式会社クオレ・シー・キューブ代表取締役 岡田康子さんによる講演会
(県健康福祉政策課)
県では人権問題に対する正しい理解と認識を深めるため、「平成25年度人権
問題講演会」を開催します。「職場のパワーハラスメントについて」と題し、
株式会社クオレ・シー・キューブ代表取締役の岡田康子さんによる講演を行います。
【開催日】8/2(金)13:20〜16:00(事前申込制・メール可)
【開催場所】千葉市文化センター(千葉市中央区中央2−5−1)
【入場料】無料
http://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/press/2013/kouenkai-25.html
----------------------------------------------------------------------
▼「能力開発セミナー」のご案内(ポリテクセンター千葉)
ポリテクセンター千葉では、皆様方のスキルアップのお役に立てるよう7月
開講分の各種ものづくりに係る教育訓練コース(能力開発セミナー)を設けて
おります。是非ご利用くださいますようご案内いたします。
http://www3.jeed.or.jp/chiba/poly/chiba/cnt_zaishokusha/seminar/pdf/goannai_course_20130603.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼お客様の怒りを笑顔に変える!「クレーム対応講座」開催(佐倉商工会議所)
当セミナーは、単にクレーム対応方法を伝えるセミナーではなく、お客様の
不満や不安などの「不」の感情の見つけ方、クレーム客との絆をつくる対応、
感動を呼ぶアフターフォロー、事前にクレームを防ぎ集客率を上げる方法、
クレームからサービスを増やす方法までを解説します。
【開催日時】7/9(火)13:30〜15:30
【開催場所】佐倉商工会議所 会議室
【参加費】無料
【定 員】50名
http://www.sakura-cci.or.jp/image25/seminar0709.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業の社長様必見!「社長塾2013」開催!(八千代商工会議所)
経営者や後継者の方を対象に、実践的・体系的に社長学を解説いたします。
社長の仕事、経営の4要素、経営管理組織の構築とビジネスプロセスの展開、
ビジエンスプランの構築方法など、社長に必要なスキルを身に着けるセミナーです。
ぜひこの機会にご参加下さい。
【開催日時】6/25、7/2、7/9、7/23、7/30(火曜日・全5日間)18:30〜20:00
【開催場所】八千代商工会議所 2階会議室
【参加費】当所会員無料、非会員5,000円(5回分受講料)
http://www.yachiyocci.jp/seminar/2013/201306shachoujuku.html.html
----------------------------------------------------------------------
▼経営安定セミナー「建設業の社会保険未加入企業の対応策」開催!(柏商工会議所)
当セミナーでは、建設業者における社会保険未加入企業者に対する、
1.経営審査事項における保険未加入企業への措置の厳格化、
2.建設業許可(更新)申請の改正手続き、
3.建設業法法令遵守ガイドラインの改訂
4.社会保険加入に関するお役立ち情報について解説します。
【開催日時】6/18(火) 18:00〜20:00
【開催場所】柏商工会議所 4階401会議室
【参加費】無料
http://www.kashiwa-cci.or.jp/wp-content/uploads/2013/06/kensetsu.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼住宅購入の駆け込み需要を取り込む!消費税転嫁対策セミナー(柏商工会議所)
当セミナーでは、主に中小の建設業者に対して住宅の請負契約時期で変わる
消費税増税の負担や、ハウスメーカーに対抗するために知っておくべきこと、
新築やリフォームにおける助成・補助などについて分かりやすく解説します。
【開催日時】6/25(火) 18:00〜20:00
【開催場所】柏商工会議所 302会議室
【参加費】無料
http://www.kashiwa-cci.or.jp/wp-content/uploads/2013/06/saitoshinichi1.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼【Jw-CAD基本操作講座】開催のご案内(横芝光町商工会)
「CAD」ってどんなもの?と気になっていた方、仕事直結のスキルを身につけ
たいと思っていた方など、気軽に体験できるおすすめの講座です。
自由に線種をカスタマイズできる2次元のフリーソフト【Jw-CAD】 を使用して、
基本的な操作と図面の作成技法の習得を目指します。
開催日時:6/24(月)、7/1(月)13:30〜16:30 ※合計6時間の講習です。
開催場所:横芝光町商工会
受講料:2,000円(商工会員以外の方は4,000円)
http://yokoshibahikari.jp/news/25/CAD25.pdf
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ ホームページピックアップ情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度第1回地熱開発理解促進関連事業支援補助金に係る補助事業者の
公募について(資源エネルギー庁)
http://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1306/130606c/130606c.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度法人税関係法令の改正の概要(国税庁)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hojin/kaisei_gaiyo2013_5/01.htm
----------------------------------------------------------------------
▼「情報化月間2013」の協力者を募集します。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/06/20130610002/20130610002.html
----------------------------------------------------------------------
▼「クールジャパン・マッチンググランプリ」を開催します!(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/06/20130610004/20130610004.html
----------------------------------------------------------------------
▼輸出食肉認定制度(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/topics/haccp/other/yusyutu_syokuniku/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼対ウクライナ輸出水産食品(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/jigyousya/taiukraina/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業労働環境向上助成金(個別中小企業助成コース)(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/roudou_kobetsu.html
----------------------------------------------------------------------
▼雇用関係各種給付金申請等受付窓口一覧(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/madoguchi.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業・小規模事業者間の業務連携等に資するサービスアプリケーションの
公募を開始します。(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/2013/130606service.htm
----------------------------------------------------------------------
▼ITクラウドを活用した経営支援基盤調査研究事業の公募を開始します。(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/2013/130606it.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度「伝統的工芸品産業支援補助金」の2次公募について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/seizousangyou/densan/25fy_densan_2ji_koubo.html
----------------------------------------------------------------------
▼「製品・システムにおけるソフトウェアの信頼性・安全性等に関する品質説明力
強化のための制度構築ガイドライン」の公開(情報処理推進機構)
http://www.ipa.go.jp/sec/reports/20130612.html
----------------------------------------------------------------------
◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼特許情報のさらなる活用へ向け前進しました。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/06/20130606001/20130606001.html
----------------------------------------------------------------------
▼家電リサイクル法に基づく立入検査の実施状況をまとめました。(平成23年度)
(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/06/20130611001/20130611001.html
----------------------------------------------------------------------
▼「平成24年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書)を本日閣議決定
(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000033od4.html
----------------------------------------------------------------------
▼食品中の放射性物質の検査結果について(第658報)(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000033yap.html
----------------------------------------------------------------------
▼労働経済動向調査(平成25年5月)(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keizai/1305/
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度における下請代金支払遅延等防止法に基づく取締状況等をまとめました。
(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/130607ShitakeTorishimari.htm
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 連 載 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
生き残りをかけた下請中小企業の自立化とは何か
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
第2回 下請中小企業の自社製品開発について
下請企業であるメリットの一つに、新たな販売先を開拓する営業活動をしなくて
よいことがあります。
しかし、実はこのメリットこそが「自立化」の大きな障害になるのです。
一般的に、企業における受注業務の流れは次のようになります。
営業計画(企画)⇒営業活動⇒引き合い⇒設計⇒見積り⇒受注⇒製作⇒納品
これらの一連の流れを十分に対応できて初めて自立化が可能になるわけですが、
親会社から図面をもらってつくるだけの下請企業には、「見積り⇒受注⇒製作⇒納品」
しかありません。営業といっても社長の「御用聞き」だけです。
こういう会社が自立しようとしても、いったいどこに何を売り込んだらいい
のかわからず、途方に暮れることになります。
コスト的にも、営業不在の低販管費のコスト構造に慣れているため、現行の
販売価格ではとても販売費が回収できません。
長年こうしてやってきた企業が自社単独で新製品を開発しようとしても、
市場の情報収集がうまくできず、「売れるはず」という仮説(思いこみ)の検証が
不十分なまま商品化まで突き進んでしまいます。
その結果、発売後に想定した見込客を訪問しても、あるはずのニーズがなかったり、
ニーズがあっても、コストが全く市場に受け入れられないレベルになってしまっていて
失敗することがあります。
しかも、気が付いたときには多額の投資をしたあとで、回収の見通しが立たない
ということも少なくありません。
新製品開発の方向性を決めるのは、経営者の最も重要な仕事の一つです。
そして一度方向性を決めたあとも、絶えず顧客目線による軌道修正が必要です。
特に設備投資が必要な製品の場合は、徹底的な事前の検証が重要です。
上記の「取引の流れ」の中で、今の自社に欠けているものは何か、普段から考えて、
しっかりと体制づくりをしておきましょう。
最後に企業間連携による新製品開発についてお話します。
企業間連携とは、独自技術を持つ企業が、それぞれの「強み」を持ち寄り、弱みを
補い合って一つの新製品を開発することです。
最近、話題になった「下町ボブスレー」や深海探査機「江戸っ子一号」などは、
この代表的な事例です。
もともと中小企業では、仲間取引などで複数の企業が協力し合うことは珍しい
ことではありません。
しかし、この協力関係を必要に迫られてやるだけでなく、独自性と志を持つ企業が
意図的に集まって「新しい試み」を行うことで、脱下請への道を開くのです。
政府も補助金等で、この「連携」をいろいろな形で積極的に支援しています。
みなさんも身近なところから新しいシーズを見つけて挑戦してみませんか?
次回、第3回は、新製品開発と販路開拓についてお話しいたします。
中小企業診断士 高屋敷 秀輝
次回の連載は6/27(木)(第431号)にて配信予定です。お楽しみに!
----------------------------------------------------------------------
◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は6/20(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
TEL 043−299−1078
Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
TEL 043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================