「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー
===================================
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/
========== 第445号 2013/10/03発行 ============
■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。
***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************
◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼「チーバくん」デザインの活用について(県報道広報課)
◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼「企業がやってくるDAY!」のご案内(ジョブカフェちば)
▼従業員の皆様の住宅取得を応援します(勤労者退職金共済機構)
◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼千葉県労働大学講座のご案内(県雇用労働課)
▼ワーク・ライフ・バランスセミナーIN船橋の参加者の募集(県雇用労働課)
▼ITセミナー「知識や経験不要!今日できるホームページ」開催(千葉県産業振興センター)
▼海外進出・展開における活用とリスク ・ 農産物や種苗の知財戦略セミナーのご案内
(千葉県産業振興センター)
▼「中小企業のための危機管理 BCP(事業継続計画)&経営革新セミナー」
を開催します!(千葉県産業振興センター)
▼新産業創生プロデュース活動『再生可能エネルギーの利用』開催のお知らせ
(千葉大学)
▼創業支援セミナーのご案内(千葉県信用保証協会)
◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。
◎地域イベント情報◎---------------------------------------------------
各地域の情報や、県内で開催されるイベントなどをお知らせします。
◎連 載◎----------------------------------------------------------
情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)
今年度第4回目の連載は「スマートフォン・タブレットを中小企業のビジネス
に活用しよう!」をテーマとして、ITコンサルティング事務所 NARTS 代表
野中 栄一 氏に3回にわたって解説していただきます。
最終回となる今号では、「中小企業でタブレット・スマートフォンを活用する
成功事例」を掲載しております。
過去の連載バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/rensaibn.html
*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 募集情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「チーバくん」デザインの活用について(県報道広報課)
企業や団体などにおいても、「チーバくん」のデザインを使用することが
できます。名刺や冊子、グッズ等、様々なものに活用できますので、ぜひご
利用ください(要申請。基本的に無償ですが、販売する商品として使用する
場合は、3%の使用料が必要です)。
なお、現在、チーバくんが「ゆるキャラグランプリ」にエントリーしています
ので、応援よろしくお願いします。
http://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/miryoku/chi-ba-kun/designsiyou.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ お知らせ ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「企業がやってくるDAY!」のご案内(ジョブカフェちば)
急募・新着を中心とした求人に若年求職者が積極的に応募できるよう、企業と
若年求職者との情報交流や意見交換、個別相談会を行い双方の理解を深め、
ミスマッチの少ない採用、応募を促進します。
(ひと月に2回の開催です。)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_05.html
----------------------------------------------------------------------
▼従業員の皆様の住宅取得を応援します。(勤労者退職金共済機構)
財形貯蓄を続けている方は「財形持家転貸融資」(住宅ローン)を利用する
ことができます(会社で財形融資制度を導入している場合)。5年ごとに金利を
見直す5年固定金利制で、10/1以降申し込みの適用金利は0.97%
制度の詳細や導入については、下記でご案内しています。
電話番号:03-6731-2934-2936
http://www.zaikei.taisyokukin.go.jp/service/loan/index.php
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 研修・講習会 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県労働大学講座のご案内(県雇用労働課)
千葉県では、県民の方向けに「千葉県労働大学講座」を開催します。労働問題
に対する正しい理解と知識を習得していただく機会です、ぜひご参加下さい!
【日時】10/22(火)〜11/19(火)までのうち8日間、18:15〜20:15
☆1科目(1日)のみの受講も可能です
【場所】千葉県教育会館
【テーマ】最近の労働諸問題(非正規雇用、ワークライフバランスその他)、労働
関係法規の解説、社会保険、ハラスメント対策など。
【講師】大学教授や金融広報アドバイザー等の専門家
【参加費】無料
http://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/event/2013/roudoudaigaku.html
----------------------------------------------------------------------
▼ワーク・ライフ・バランスセミナーIN船橋の参加者の募集(県雇用労働課)
【日時】11/26(火)14:00〜16:00
【場所】船橋市役所本庁舎11階大会議室(船橋市湊町2-10-25)
【テーマ】ワーク・ライフ・バランスが解決の鍵!!
(従業員が定着しない、人材が育たない、生産性があがらない、新しい知恵・
工夫が生まれない、新しい市場に対応できない、などの解決に役立ちます。)
http://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/worklifebalance/jisedai/seminar.html
----------------------------------------------------------------------
▼ITセミナー「知識や経験不要!今日できるホームページ」開催(千葉県産業振興センター)
ホームページをゼロから作るには、Web技術に精通した人材やスキル、コスト、
時間が必要とお考えではないですか?知識や経験がなくてもHPが1年間無料で
簡単に作成・運用できるサービスがあります!!
この機会に、是非一緒に『自分たちのやっているビジネスを熱く伝える』
ホームページを作成し、販路の開拓や顧客とのコミュニケーションなど攻めの
経営に役立ててみませんか?
【開催日】10/22(火)13:30〜16:30
【開催地】千葉市ビジネス支援センター パソコン研修室(Qiball(きぼーる)15階)
【講師】一般社団法人千葉IT経営センター 鬼澤氏
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=1519
----------------------------------------------------------------------
▼海外進出・展開における活用とリスク・農産物や種苗の知財戦略セミナーのご案内
(千葉県産業振興センター)
当セミナーでは、海外進出を進める上で理解しておきたい知的財産の活用方法
とリスクについて取り扱い、日本と海外における知的財産の考え方の違いを理解
しながら、海外進出の際の知的財産の活用法やリスクについて講演頂きます。
また、今まであまり取り上げられなかった農産品や種苗にも焦点を当て、海外に
おける植物新品種の保護制度の概要や手続について解説頂きます。
開催日時:10/31(木)13:30〜16:30
開催場所:千葉商工会議所 第2ホールAB
参加費:無料
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1523
----------------------------------------------------------------------
▼「中小企業のための危機管理 BCP(事業継続計画)&経営革新セミナー」
を開催します!(千葉県産業振興センター)
自然災害や大事故、感染症の流行などが起きた際に対応するためのBCP
(事業継続計画)、新事業活動促進のための経営革新計画について、基本的な
概要から具体的な対策方法までわかりやすく説明します。ぜひご参加ください。
【開催日】10/24(木)13:30?17:20
【開催地】柏商工会議所 401会議室
【定員】50名(先着順、定員になり次第締切)
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=1522
----------------------------------------------------------------------
▼新産業創生プロデュース活動『再生可能エネルギーの利用』開催のお知らせ
(千葉大学)
再生可能エネルギーは、枯渇することがなく永続的に利用することができる
エネルギーとして、地域経済の活性化が期待されています。
本セミナーでは、再生可能エネルギーの利用に関心をお持ちの方を対象として、
利用方法に関する社会的経済的基盤、風力発電を中心とした具体例や千葉県内の
実施現状や支援体制について説明します。
開催日:11/15(金)13:30〜16:40
http://www.ccr.chiba-u.jp/event/cms/event_1182.html
----------------------------------------------------------------------
▼創業支援セミナーのご案内(千葉県信用保証協会)
本セミナーは、創業予定者・創業1年未満の方を対象に、マーケティング戦略等
を学ぶ無料セミナーです。お申込は、千葉県信用保証協会創業サポートチーム
林・平田までご連絡下さい(TEL:043-311-5001)
【千葉会場】10/5(土) 13:00〜16:30 京葉銀行文化プラザ7階会議室
【柏会場】10/19(土) 13:00〜16:30 柏商工会議所4階会議室
【参加費】無料
http://www.chiba-cgc.or.jp/news/news.php?nc=20130808142234491489
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ ホームページピックアップ情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼EUにおけるIT製品への違法な関税賦課が廃止されました。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/09/20130927011/20130927011.html
----------------------------------------------------------------------
▼10月は3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間です!(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/09/20130930001/20130930001.html
----------------------------------------------------------------------
▼省エネ法に基づくベンチマーク達成状況を公表します。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/09/20130930004/20130930004.html
----------------------------------------------------------------------
▼電気事業会計規則等の一部を改正する省令を施行しました。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/10/20131001002/20131001002.html
----------------------------------------------------------------------
▼「消費税転嫁対策室」を設置しました。〜消費税転嫁に係る取引上のお悩み
相談をお受けします〜(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131002shouhizei.htm
----------------------------------------------------------------------
▼金融機関における貸付条件の変更等の状況について(金融庁)
http://www.fsa.go.jp/news/25/ginkou/20131002-1.html
----------------------------------------------------------------------
▼省エネルギーフェア2013の出展者募集について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/enetai/3-3enebusiness.html
----------------------------------------------------------------------
▼TOKYO CROWD FUNDING FORUM 2013 のご案内(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/joho/20131008crowdfunding_forum2013.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業支援機能の強化に向けた組織改編について(販路支援部を創設)
(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/kikou/press/honbu/081365.html
----------------------------------------------------------------------
▼消費税率及び地方消費税率の引上げとそれに伴う対応について(財務省)
http://www.mof.go.jp/comprehensive_reform/shouhizei.htm
----------------------------------------------------------------------
▼厚生労働省関係の主な制度変更(平成25年10月)について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/seido/h25-10.html
----------------------------------------------------------------------
▼医薬品等の広告規制について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/koukokukisei/index.html
----------------------------------------------------------------------
◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼「平成24年工業統計調査」の速報結果を公表します。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/09/20130926003/20130926003.html
----------------------------------------------------------------------
▼第133回中小企業景況調査(2013年7-9月期)の結果を公表します。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/09/20130927002/20130927002.html
----------------------------------------------------------------------
▼電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/09/20130927007/20130927007.html
----------------------------------------------------------------------
▼2013年度第3四半期(2013年10−12月期)鋼材需要見通しを公表します。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/10/20131001003/20131001003.html
----------------------------------------------------------------------
▼「CEATEC AWARD 2013経済産業大臣賞 」の受賞者が決定しました。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/10/20131001004/20131001004.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度「工業標準化事業表彰」の受賞者を発表します。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/10/20131002001/20131002001.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度(2012年度)エネルギー需給実績をとりまとめました。(速報)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/10/20131002003/20131002003.html
----------------------------------------------------------------------
▼小売物価統計調査 調査結果(統計局)
http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/3.htm
----------------------------------------------------------------------
▼サービス産業動向調査 調査結果(統計局)
http://www.stat.go.jp/data/mssi/kekka.htm
----------------------------------------------------------------------
▼労働力調査(基本集計) 平成25年(2013年)8月分(統計局)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
----------------------------------------------------------------------
▼東京オリンピック時(1964年)と現在(2012年)の日本の状況(統計局)
http://www.stat.go.jp/info/pdf/olympic.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼食品中の放射性物質の検査結果について(第734報)(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000024291.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 地域・イベント情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼幕張メッセイベントカレンダー(幕張メッセ)
http://www.m-messe.co.jp/cgi-bin/bin/event/event_view.cgi
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 連 載 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
スマートフォン・タブレットを中小企業のビジネスに活用しよう!
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
第3回 「中小企業でタブレット・スマートフォンを活用する成功事例」
ITコーディネータの野中栄一です。
最終回は、実際の中小企業の現場で、どのようにタブレット・スマートフォンが
活用されているのか成功事例を交えて紹介します。
■成功事例1:本社と現場とで、写真・図面の共有化
ある製造業の会社なのですが、今まで写真や図面データの受け渡しにUSBメモリを
利用されていました。
しかし、この方法だと、いざ離れた現場にデータを渡したいときに時間がかかり
すぎて困っていました。
ところが、下記のオンラインストレージサービスを利用することにより、リアル
タイムに写真・図面を共有できるようになりました。
本社からの情報発信、また現場からのフィードバックも瞬時に行われるようにな
って、業務効率が格段に上がりました。
【Dropbox(ドロップボックス)】https://www.dropbox.com/
【EVERNOTE(エバーノート)】http://evernote.com/intl/jp/
■成功事例2:スケジュールの共有化・日報の電子化
直行直帰の業務形態が多いあるサービス業の会社で、どうしてもスケジュール調
整を全員が集まってやりにくい、とのことで、グループウェアを導入しました。
これで、全員のスケジュールがどこにいても登録・把握できるようになりました。
【サイボウズLive(ライブ)】https://live.cybozu.co.jp/
スケジュール共有の次に、「FAXでやりとりしていた日報を電子化して、いつでも
登録・検索できるようにしたい」との要望がありました。その会社では独自開発の
アプリを作って実現し、FAX用紙の削減、通信費の削減につながりました。
なお、独自開発が難しい会社でも、下記のような日報アプリもありますので、ぜ
ひご検討ください。
【NICE(ナイス)営業物語】http://www.systems.nakashima.co.jp/dutiessolution/eigyoukyouka/smart2/
■成功事例3:タブレットでPOSレジ、クレジット決済
私のクライアントの1社で海外のお客様が多い店舗を運営されている方がいます。
今まで現金(日本円)を中心に商売されていましたが、やはりクレジットカード
に対応してほしいという要望も多く、下記のようなカード決済ソリューションを導
入されました。
【Square(スクエア)】https://squareup.com/jp
【楽天スマートペイ】http://smartpay.rakuten.co.jp/
【PayPal(ペイパル)】https://www.paypal.jp/here/
固定費無料、決済手数料は3.25%前後のところが多く、これならすぐに導入できる、
と取り組まれました。
また、飲食店に行くと気づくと思いますが、タブレット・スマートフォンのPOSレ
ジや、お客様にタブレットを渡してセルフオーダーできるお店も多くなってきましたね。
【Ubiregi(ユビレジ)】https://ubiregi.com/ja
■成功事例4:音声で商品カタログ検索
最後にちょっと変わったネタで、食品卸売業の会社さんが、「大量の商品の中から、
商品を音声で検索して、お客様にすぐにお見せしたい」との要望から、下記のような
開発サービスを使って開発されています。
これも、驚くほど低コストで実現され、営業マンの営業力強化につながっています。
【Kintone(キントーン)】https://kintone.cybozu.com/jp/
最後に、ビジネスで使う上では、セキュリティに注意する必要があります。
画面ロック機能を有効にすること、危ないアプリをインストールしないこと、
Androidにはセキュリティ対策ソフトをインストールすること、などが基本です。
MDMというセキュリティ設定を一元管理できるサービスもあるので、そちらも検討
してみてくださいね。
いかがでしたか?
タブレット・スマートフォンで、今まで以上に効率的に仕事がこなせること、
また営業力の強化につながることがご理解いただけましたでしょうか。
ぜひ、御社にもタブレット・スマートフォンの導入をご検討されてみてはいかが
でしょう?
私も、千葉県産業振興センターのIT専門家派遣事業など通じて、千葉県の中小企
業の皆さんのIT導入をご支援できればと考えております。
ITコンサルティング事務所 NARTS 代表 野中栄一(ITコーディネータ)
以上3回にわたって「スマートフォン・タブレットを中小企業のビジネスに活用しよう!」
をお送りいたしました。
次回の連載は「消費税改正に向けて中小企業が対処すべき課題と対策方法(仮)」
をテーマに3回にわたって連載します。
初回は10/17(木)(第447号)にて配信予定です。お楽しみに!
----------------------------------------------------------------------
◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は10/10(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
TEL 043−299−1078
Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
TEL 043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================