公益財団法人千葉県産業振興センターのサイトへ
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!

千葉県産業情報ヘッドライン

「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー


===================================

             中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
          千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
                 発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
                      http://www.ccjc-net.or.jp/

========== 第447号 2013/10/17発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼企業の人材確保を応援します(ジョブカフェちば)
▼ちば中小企業元気づくり基金(市場開拓助成)の募集(千葉県産業振興センター)

◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼従業員の皆様の住宅取得を応援します(勤労者退職金共済機構)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼千葉県労働大学講座のご案内(県雇用労働課)
▼ワーク・ライフ・バランスセミナーIN船橋の参加者の募集(県雇用労働課)
▼ITセミナー「知識や経験不要!今日できるホームページ」開催(千葉県産業振興センター)
▼ちば新事業創出ネットワーク 第2回セミナー開催のご案内(千葉県産業振興センター)
▼消費税転嫁対策窓口相談等事業営業力強化講座(市原商工会議所)
▼「中小企業のための危機管理 BCP(事業継続計画)&経営革新セミナー」
締切迫る!(千葉県産業振興センター)
▼貿易実務基礎講座 参加者募集のご案内(ジェトロ千葉)
▼海外進出・展開知財戦略セミナー 開催のお知らせ(ジェトロ千葉)
▼「能力開発セミナー」のご案内(ポリテクセンター千葉)
▼「進化するモノづくり!隠れたチャンピオン企業」〜世界が認める日本の中小
企業の底力〜(市川商工会議所)
▼消費税転嫁対策無料セミナー開催(千葉商科大学)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。

◎地域イベント情報◎---------------------------------------------------
▼中小企業支援の一大イベントを幕張メッセで開催!(県経済政策課)
▼第39回千葉県経営研究集会〜今こそ経営の原点に立ち返ろう!(千葉県中小企業家同友会)

◎連  載◎----------------------------------------------------------
 情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)

 今年度第5回目の連載は「消費税改正〜中小企業を巡る課題をどう乗り越えるか〜」
をテーマとして、吉田宙税理士事務所 代表 吉田 宙氏に3回にわたって解説
していただきます。
 第1回目となる今号では、「消費税アップにより中小企業が直面する課題」を
掲載しております。

過去の連載バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/rensaibn.html

*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 募集情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼企業の人材確保を応援します(ジョブカフェちば)
企業における人材確保課題の解決を図るため、採用に役立つノウハウの提供
や企業の魅力を発信するイベントの開催など、様々な企業向けサービスを実施
しております。やる気あふれる若者の採用をお考えの企業を常時募集しており
ますのでお気軽にお問い合わせください
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼ちば中小企業元気づくり基金(市場開拓助成)の募集(千葉県産業振興センター)
 (公財)千葉県産業振興センターでは、現在、ちば中小企業元気づくり基金
による市場開拓助成(国内・海外)の募集を行っています。
 本事業では経営革新計画の承認を受けた県内中小企業が計画で位置づけした
新製品・新技術等を国内の展示会に出展する際の費用の一部を助成します。
 また、県内中小企業が海外の展示会に出展する際の費用の一部も助成します。
 助成対象事業者は、審査委員会の審査により採択されますが、詳細につきましては、
下記のHPでご覧ください。
申込締切日:11/15(金)
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1351
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼従業員の皆様の住宅取得を応援します(勤労者退職金共済機構)
 財形貯蓄を続けている方は「財形持家転貸融資」(住宅ローン)を利用する
ことができます(会社で財形融資制度を導入している場合)。5年ごとに金利を
見直す5年固定金利制で、10/1以降申し込みの適用金利は0.97%
 制度の詳細や導入については、下記でご案内しています。
電話番号:03-6731-2934-2936
http://www.zaikei.taisyokukin.go.jp/service/loan/index.php
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県労働大学講座のご案内(県雇用労働課)
 千葉県では、県民の方向けに「千葉県労働大学講座」を開催します。労働問題
に対する正しい理解と知識を習得していただく機会です、ぜひご参加下さい!
【日時】10/22(火)〜11/19(火)までのうち8日間、18:15〜20:15
    ☆1科目(1日)のみの受講も可能です
【場所】千葉県教育会館
【テーマ】最近の労働諸問題(非正規雇用、ワークライフバランスその他)、労働
関係法規の解説、社会保険、ハラスメント対策など。
【講師】大学教授や金融広報アドバイザー等の専門家
【参加費】無料
http://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/event/2013/roudoudaigaku.html
----------------------------------------------------------------------
▼ワーク・ライフ・バランスセミナーIN船橋の参加者の募集(県雇用労働課)
【日時】11/26(火)14:00〜16:00
【場所】船橋市役所本庁舎11階大会議室(船橋市湊町2-10-25)
【テーマ】ワーク・ライフ・バランスが解決の鍵!!
(従業員が定着しない、人材が育たない、生産性があがらない、新しい知恵・
工夫が生まれない、新しい市場に対応できない、などの解決に役立ちます。)
http://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/worklifebalance/jisedai/seminar.html
----------------------------------------------------------------------
▼ITセミナー「知識や経験不要!今日できるホームページ」開催(千葉県産業振興センター)
 ホームページをゼロから作るには、Web技術に精通した人材やスキル、コスト、
時間が必要とお考えではないですか?知識や経験がなくてもHPが1年間無料で
簡単に作成・運用できるサービスがあります!!
 この機会に、是非一緒に『自分たちのやっているビジネスを熱く伝える』
ホームページを作成し、販路の開拓や顧客とのコミュニケーションなど攻めの
経営に役立ててみませんか?
【開催日】10/22(火)13:30〜16:30
【開催地】千葉市ビジネス支援センター パソコン研修室(Qiball(きぼーる)15階)
【講師】一般社団法人千葉IT経営センター 鬼澤氏 
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=1519 
----------------------------------------------------------------------
▼ちば新事業創出ネットワーク 第2回セミナー開催のご案内(千葉県産業振興センター)
 産学官連携促進の一環として、今回は「新たな取り組みで夢と未来を創造する
〜科学・基盤分野における連携の事例と可能性〜」をテーマとしたセミナーを
実施します。ご興味のある方はぜひご参加ください。
開催日時:11/13(水)13:30〜
参加費:無料
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=1528
----------------------------------------------------------------------
▼消費税転嫁対策窓口相談等事業営業力強化講座(市原商工会議所)
 消費税の引き上げに備える対策として増税分を円滑・適正に価格に転嫁する
事と価格転嫁に資する本質的な経営力や営業力の強化が求められています。
 本講座は、営業社員と管理者のトレーニング道場と題して明日から会員企業が
取り組める営業体制を座学と実務をあわせた6時間の特別講座です。
開催日時:10/24(木)10:00〜17:00  
場  所:サンプラザ市原9F
受 講 料:無料
定  員:30名(先着順)
http://www.i-cci.or.jp/info/2510/bfsemi.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「中小企業のための危機管理 BCP(事業継続計画)&経営革新セミナー」
締切迫る!(千葉県産業振興センター)
 自然災害や大事故、感染症の流行などが起きた際に対応するためのBCP
(事業継続計画)、新事業活動促進のための経営革新計画について、基本的な
概要から具体的な対策方法までわかりやすく説明します。ぜひご参加ください。
【開催日】10/24(木)13:30〜17:20
【開催地】柏商工会議所 401会議室
【定員】50名(先着順、定員になり次第締切)
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=1522
----------------------------------------------------------------------
▼貿易実務基礎講座 参加者募集のご案内(ジェトロ千葉)
 ジェトロ千葉では、「貿易を始めるので基礎から勉強したい」、「貿易業務
の担当となったが初心者なのですぐに使える実務を身につけたい」、等の貿易の
初心者を対象とした「貿易実務基礎講座」を開催いたします。ロールプレイ等も
取り入れ、貿易実務を少しでも理解しやすいよう工夫された内容となっており、
毎年人気の講座となっております。
開催日:11/8(金)、11/15(金)、11/22(金)9:30〜16:30
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/chiba/events/20130927941-event 
----------------------------------------------------------------------
▼海外進出・展開知財戦略セミナー 開催のお知らせ(ジェトロ千葉)
 当セミナーでは、海外進出を進める上で理解しておきたい知的財産の活用方法
とリスクについて取り扱い、日本と海外における知的財産の考え方の違いを理解
しながら、海外進出の際の知的財産の活用法やリスクについて講演頂きます。
 また、今まであまり取り上げられなかった農産品や種苗にも焦点を当て、海外に
おける植物新品種の保護制度の概要や手続について解説頂きます。
開催日時:10/31(木)13:30〜16:30
開催場所:千葉商工会議所 第2ホールAB
参加費:無料
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/chiba/events/20130927871-event 
----------------------------------------------------------------------
▼「能力開発セミナー」のご案内(ポリテクセンター千葉)
 ポリテクセンター千葉では、皆様方のスキルアップのお役に立てるよう11月
開講分の各種ものづくりに係る教育訓練コース(能力開発セミナー)を設けて
おります。是非ご利用くださいますようご案内いたします。
http://www3.jeed.or.jp/chiba/poly/chiba/cnt_zaishokusha/seminar/pdf/goannai_course_20130930.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「進化するモノづくり!隠れたチャンピオン企業」〜世界が認める日本の中小
企業の底力〜(市川商工会議所)
 どんなに優れた技術でも製品として普及しなければビジネスになりません。
陽の目を見ることなくお蔵入りしている発明や技術に陽をあてる「タネと仕掛け」
をデジカメの電子シャッターを開発した女性エジソンが伝授!
講師:(株)ダウ゛ィンチ・ブレインズ 代表取締役 下川喜久恵 氏
日時:10/24(木) 14:00〜16:00
会場:市川商工会議所 2階 第1会議室
受講料:無料
http://www.ichikawa-cci.or.jp/k_image/20131024monodukuri.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼消費税転嫁対策無料セミナー開催(千葉商科大学)
 来春から消費税が引き上げられることが正式に決まり、同時に、消費税転嫁
対策法が施行されました。この法律の主旨・対応策等をご理解いただくとともに、
増税に伴う消費の冷え込みに対応する策について無料セミナーを開催いたします。
開催日時・場所:10/24(木)13:00〜14:30 千葉商科大学(丸の内キャンパス) 
        10/29(火)14:50〜16:20 千葉商科大学(市川キャンパス)  
※同内容ですので、いずれかご希望の回にご参加頂きます。
参加費:無料
http://www.cuc-grad.jp/seminar_excise.pdf
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「産業競争力強化法案」が閣議決定されました。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/10/20131015001/20131015001.html
----------------------------------------------------------------------
▼「経済産業省企業金融調査」の結果をとりまとめました。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/10/20131015004/20131015004.html
----------------------------------------------------------------------
▼民間投資活性化等のための中小企業・小規模事業者関係税制の概要を公表しま
した。(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2013/131010zeiseiKaisei.htm
----------------------------------------------------------------------
▼省エネルギーフェア2013の開催について(関東経済環境局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/enetai/3-3enebusiness.html
----------------------------------------------------------------------
▼共同展示商談会事業の実施企業募集(地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト)
(日本商工会議所)
http://www.jcci.or.jp/news/2013/1015090000.html
----------------------------------------------------------------------
▼「平成25年版給与所得者と年末調整(リーフレット)(平成25年10月)」を
掲載しました。(国税庁)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/leaflet2013.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼ 国の行政手続のオンライン利用に関する御意見・情報提供のお願い (総務省)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyokan05_02000026.html
----------------------------------------------------------------------
▼「イノベーション創出基礎的研究推進事業、農林水産業・食品産業科学技術
研究推進事業研究成果発表会2013」の開催及び参加者の募集について(農林水産省)
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/131015.htm
----------------------------------------------------------------------

◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼大型小売店販売の動向(平成25年8月速報)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/ogata/20131011index.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉱工業生産の動向(平成25年8月速報)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/kokogyo/20131011index.html
----------------------------------------------------------------------
▼電力需要速報(8月)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/denryoku/20131011index.html
----------------------------------------------------------------------
▼管内の経済動向(8月のデータを中心として)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/keiki/20131011index.html
----------------------------------------------------------------------
▼家計消費状況調査(支出関連項目)平成25年8月分確報結果(統計局)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001114921
----------------------------------------------------------------------
▼規模別製造工業生産指数8月分確報(統計局)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001114876&requestSender=dsearch
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
           ◆ 地域・イベント情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業支援の一大イベントを幕張メッセで開催!(県経済政策課)
 11/26(火)に「一日中小企業庁inちば」を開催します。中小企業庁による最新の
施策紹介や島田晴雄氏、傳田信行氏の講演や中小企業の今後の事業展開をテーマにした
パネルディスカッションなどを行います。下記ホームページにてお早めにお申込み
ください。(参加費無料、交流会除く)
 同会場では、ものづくり技術展示会である「T−1グランプリ」、ビジネスプラン
を競い合うベンチャー企業による「ビジネスプラン発表会(ベンチャークラブちば
主催)」、「ホームセンター合同商談会」、「合同就職面接会」(11/25)も併せて
開催します。盛りだくさんの総合イベントとなりますので、是非ご参加ください。
開催日:11/26(火)
http://www.1day-smea.jp/chiba/
----------------------------------------------------------------------
▼第39回千葉県経営研究集会〜今こそ経営の原点に立ち返ろう!(千葉県中小企業家同友会)
 年に一度、千葉を元気にする熱いイベント!経営者だけでなく、社員の方も
ふるってご参加ください!
日時:11月26日(火)13:30〜20:00
場所:アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張>
後援:千葉県・千葉市
○基調講演 (株)サイゼリヤ 代表取締役会長 正垣泰彦氏
「サイゼリヤ革命の真髄とは!〜壮大な『ロマンとビジョン』を掲げ続けて〜」
○分科会 「社員教育」や「人材確保」、「障害者雇用」などの経営課題ごとに、
実践報告とグループディスカッションを行います。
http://e.doyu.jp/chiba/7days/event/detail.cfm?SeminarID=375982
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 連   載 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
         消費税改正〜中小企業を巡る課題をどう乗り越えるか〜
                  ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

     第1回 消費税アップにより中小企業が直面する課題

 皆さんご存じの通り、平成26年4月から8%に、平成27年10月から
10%に、消費税が2段階で引き上げられることになりました。

 消費税とは消費者が負担する税金なのですが、製造、卸、小売りなどの
各取引の段階で課税されます。

 そして、各段階で売上などの収入に関しては消費税を預かり、原価や経費
などの支出に関しては消費税を預け、各段階の事業者はその預かった消費税
から預けた消費税の差額を税務署に納付することになります。

 または、預けた消費税の方が多ければ、税務署から返してもらいます。

 消費者が消費税を負担する前の各段階の事業者は、理論上は損も得もして
いないというのが消費税の基本的な考え方となります。

 一方、問題となるのは各取引の段階で取引先との力関係など、様々な
理由で消費税の販売価格への転嫁ができない(=実質的な販売値下げとなる)
場合です。

 税務署への納税義務者は各段階での事業者であるため、転嫁できなかった
分は事業者の負担となり、経営や資金繰りに影響を及ぼすことになります。

 過去の消費増税時にも、売上の小さい中小企業ほど消費税を販売価格に転嫁
できていない厳しい状況が見られました。

 平成26年4月からの消費税引き上げに先立ち、「消費税の円滑かつ適正
な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」
(以下、転嫁対策特別措置法といいます。)が成立しました。

 これは、消費税アップにともなって発生する様々な問題から事業者を守る
法律です。

 平成25年10月1日施行、平成29年3月31日まで適用という、
「期間限定」の法律ではありますが、転嫁に対する対応が整いました。

 大きく分けてポイントは以下4点です。

(1)消費税の転嫁拒否等の行為の是正に関する特別措置

 特定事業者(買手、転嫁拒否等をする側)は、特定供給事業者(売手、
転嫁拒否等をされる側)に対し、消費税の転嫁拒否などの行為が禁止されます。

(2)消費税の転嫁を阻害する表示の是正に関する特別措置

 消費者に誤解を与えたり、他の事業者の円滑な転嫁を阻害するような宣伝・
広告を行うことが禁止されます。

(3)価格の表示に関する特別措置

 消費者に対して「表示価格=税込み価格」などの誤解や勘違いを与えない
ような表示対策をすれば、値ごろ感のある本体価格を表示することができます。

(4)消費税の転嫁及び表示の方法の決定に係る共同行為に関する特別措置

 事前に公正取引委員会に届出をすれば、中小企業が共同で価格転嫁すること
や表示方法を統一することが認められます。

 さて、次回は上記の4点のポイントをもう少し掘り下げて行きます。

                  吉田宙税理士事務所 代表 吉田 宙

次回の連載は、10/31(木)(第449号)にて掲載予定です。お楽しみに!  
----------------------------------------------------------------------
◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は10/24(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
 TEL 043−299−1078
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
 ┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
  『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
  「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
   TEL  043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
   http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================





このページの先頭へ一覧ページへ登録・解除ページへ