公益財団法人千葉県産業振興センターのサイトへ
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!

千葉県産業情報ヘッドライン

「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー


===================================

             中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
          千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
                 発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
                      http://www.ccjc-net.or.jp/

========== 第451号 2013/11/14発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼賛助会員の募集(ちば国際コンベンションビューロー)
▼『笑顔いっぱい!フレンドリーオフィス』の募集について(県産業人材課)

◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼平成25年度「下請取引適正化推進月間」キャンペーン〜下請代金 きちっと
払って 築こう信用〜 (中小企業庁)
▼千葉県障害者雇用開拓員事業について(県産業人材課)
▼若者と交流できる採用イベント「仕事探しカフェ」のご案内(ジョブカフェちば)
▼経営に関する無料出張相談会を行います(千葉県産業復興相談センター)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼海外規格関連セミナーのご案内(千葉県産業支援技術研究所)
▼平成25年度中小企業等技術力高度化支援研修のご案内(千葉県産業支援技術
研究所)
▼「基本から学ぶ生産管理のIT活用セミナー」開催!(千葉県産業振興センター)
▼「消費増税に伴う売り上げ確保と価格転嫁への秘策」セミナー開催(佐倉商工会議所)
▼「おもてなしの心を伝える話し方と伝え方〜体験型観光の経験から学んだ最高
のおもてなし〜」セミナー開催!(佐倉商工会議所)
▼消費税転嫁対策無料セミナー&経営革新セミナーを開催(千葉商科大学)
▼経営講習会「これから企業経営者に求められる理念〜北野家の訓えから〜」開催!
(千葉商工会議所)
▼『究極のリピーター創出術』セミナー開催のご案内(浦安商工会議所)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。

◎地域イベント情報◎---------------------------------------------------
▼中小企業支援の一大イベントを幕張メッセで開催!(県経済政策課)
▼平成25年度第3回「大学等研究交流サロン」のご案内について(東葛テクノプラザ)

◎連  載◎----------------------------------------------------------
 情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)

 今年度第5回目の連載は「消費税改正〜中小企業を巡る課題をどう乗り越えるか〜」
をテーマとして、吉田宙税理士事務所 代表 吉田 宙氏に3回にわたって解説
していただきます。
 最終回となる今号では、「『消費税アップによる不利益』から中小企業を守る方法」
を掲載しております。

過去の連載バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/rensaibn.html

*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 募集情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼賛助会員の募集(ちば国際コンベンションビューロー)
 当財団は、千葉県におけるMICE(マイス。国際会議、展示会等の総称)及び
国際交流・協力の振興に取り組んでいます。
 私たちとともに千葉県を盛り上げていただける賛助会員を募集しております。
 賛助会員の皆様にはビジネスマッチングの場、国内外へのPRサービスや有用
な情報の提供等の特典をご用意しております。
http://www.ccb.or.jp/recruit/
----------------------------------------------------------------------
▼「笑顔いっぱい!フレンドリーオフィス」の募集について(県産業人材課)
 障害者のある人を積極的に雇用し、障害のある人もない人も共に働いている
企業や事業所を認定しています。認定事業者は、県のホームページで紹介される
とともに、ロゴマークを会社案内や名刺等に使用できます。また、「障害者雇用
推進資金」(融資制度)も活用できます。
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanjin/shougai/friendly/index.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度「下請取引適正化推進月間」キャンペーン〜下請代金 きちっと
払って 築こう信用〜 (中小企業庁)
 下請代金支払遅延等防止法(下請法)は、下請取引の公正化を図り、下請事
業者の利益を保護するため、親事業者の義務や禁止行為などのルールを定めて
います。下請法について理解を深め、下請法を尊守していただくようお願いします。
(下請取引適正化推進月間)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131007ShitaukeGekkan.htm
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県障害者雇用開拓員事業について(県産業人材課)
 法定雇用率達成義務のある企業を対象に求人開拓を行い、合同就職説明会を
開催するとともに、緊急雇用創出臨時特例基金の活用により失業者の緊急かつ
臨時的な雇用を図るため、本年8月より来年の3月末まで「障害者雇用開拓員事業」
を実施しています。開拓員が貴所を訪問した際には、障害者雇用に関するアンケ
ートに是非ご協力ください。
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanjin/shougai/shougai-shuurou/kaitakuin.html
----------------------------------------------------------------------
▼若者と交流できる採用イベント「仕事探しカフェ」のご案内(ジョブカフェちば)
 単なる合同企業説明会や面接会ではない、採用に積極的な企業と若年求職者
がざっくばらんにふれあえるユニークなマッチングイベントを開催しています。
 若年求職者に対し自社のアピールを直接することで、応募促進効果が望めます。
開催日:26/1/22(水)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_02.html
----------------------------------------------------------------------
▼経営に関する無料出張相談会を行います(千葉県産業復興相談センター)
 経営面や金融面の様々な相談に応じる無料出張相談会を12/10(火)、八街
商工会議所で行います。相談は、金融の専門家、公認会計士、中小企業診断士
等が対応します。東日本大震災の影響の有無にかかわらず、まずはお気軽にご
相談ください。申込方法等は、下記でご案内しています。
http://www.chiba-cci.or.jp/pdf/pdf25/soudan20131210-yachimata.pdf
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼海外規格関連セミナーのご案内(千葉県産業支援技術研究所)
 産業支援技術研究所では、海外展開に取り組む中小企業の皆さまが抱える課題
の解決を支援するため、無料技術セミナーを開催します。海外規格を学ぶ機会
として、ぜひご参加ください。
◆題名
中小企業の海外展開は視点を変えて先へ進め?CEマーキングシステムを活かした成功
事例?
◆日時・場所
11/28(木) 13:00〜 東葛テクノプラザ3階会議室
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanken/mtep/mtepseminar20131128.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度中小企業等技術力高度化支援研修のご案内(千葉県産業支援技術
研究所)
 X線回折分析の原理の基礎を中心に解説し、加えて実際のアプリケーション事例
の紹介を行います。また、近年実用化された2次元検出器を用いたX線回折分析の
利点等の解説、及び、実際の応用事例の紹介を行います。
日 時:12/5(木)13:00〜16:30
場 所:千葉県産業支援技術研究所 天台庁舎(千葉市稲毛区天台6-13-1)
参加費:無料
定 員:座学30名、実習5名 (先着順)
URL:http://www.pref.chiba.lg.jp/sanken/event/koushuukai20131205.html
----------------------------------------------------------------------
▼「基本から学ぶ生産管理のIT活用セミナー」開催!!(千葉県産業振興センター)
 当セミナーでは、個人ワークを取り入れながら、各企業の経営課題を振り返り、
個々の課題解決に合った生産管理システム(無料・有料)やExcel表の有効
活用事例をご紹介します。紙やExcel表よりもっと簡単で把握しやすい管理方法や
今使っているパッケージシステムを見直すポイントを学び、効果的な生産管理を
目指しましょう!
【開催日時】12/10(火)14:00〜16:30
【会場】習志野商工会議所
【定員】30名(定員になり次第、締め切ります)
【参加費】無料
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1531
----------------------------------------------------------------------
▼「消費増税に伴う売り上げ確保と価格転嫁への秘策」セミナー開催(佐倉商工会議所)
 デフレ経済下での消費税増税は、冷え込んだ経済をさらに停滞させることが
予想されます。先行き不透明な日本経済での経営の在り方を解説していただき
ます本講演は必聴です。ぜひご参加ください。
【開催日時】11/28(木)18:00〜19:30
【会場】佐倉商工会議所 2階 会議室
【定員】50名
【参加費】無料
 http://www.sakura-cci.or.jp/image25/seminar1128.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「おもてなしの心を伝える話し方と伝え方〜体験型観光の経験から学んだ最高
のおもてなし〜」セミナー開催!(佐倉商工会議所)
 高品質なサービスとお店のイメージアップを図るためには、心のこもった接客
対応を継続していくことが大切です。本セミナーでは売上アップにつながる接客
について、学んでいただきます。
【開催日時】12/2(月)13:30〜15:30
【会場】佐倉商工会議所 2階 会議室
【定員】30名(定員になり次第、締め切ります)
【参加費】無料
http://www.sakura-cci.or.jp/image25/seminar1202.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼消費税転嫁対策無料セミナー&経営革新セミナーを開催(千葉商科大学)
 千葉商科大学と(一社)千葉県ニュービジネス協議会と共同で、4月から引き
上げられる「消費税転嫁対策無料セミナー」と 経営革新計画を策定する準備と
制度の説明などを行う「経営革新セミナー」を開催します。
【開催日時】11/21(木)13:30〜17:00
      12/5(木)13:00〜17:30
【場所】千葉商科大学 市川キャンパス
【参加費】11/21(木):無料
     12/5(木):経営革新セミナーは3,000円、消費税転嫁対策セミナーは無料
http://www.cuc-grad.jp/seminar_excise3.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼経営講習会「これから企業経営者に求められる理念〜北野家の訓えから〜」開催!
(千葉商工会議所)
 千葉商工会議所では、経済、経営、環境、ITなど幅広いテーマで講師を招き、
ビジネスに役立つための講習会を開催しております。
 今回は、幅広い分野で活躍されている北野大氏より経営理念の考え方について
解説いただきます。ぜひこの機会にご参加ください!
【開催日時】11/27(水)14:00〜16:00
【会場】千葉商工会議所 第1ホール 14階
【定員】200名
【参加費】無料
http://www.chiba-cci.or.jp/general.php?cms_id=255
----------------------------------------------------------------------
▼『究極のリピーター創出術』セミナー開催のご案内(浦安商工会議所)
 本セミナーでは、リピーターがもたらす利益と今やるべきことを明確にし、
その日からできるコストのかからないリピーター創りの具体的なノウハウをご紹介
します。是非、皆様多数このセミナーに参加し、業績・売上アップの方法を吸収
して下さい!
【開催日時】11/26(火)14:00〜16:00
【会場】浦安商工会議所 3階大会議室
【定員】50名(定員になり次第、締め切ります)
【参加費】無料
http://www.urayasu-cci.or.jp/seminar-lecture/img/0000101.pdf
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼今年度の「なでしこ銘柄」の選定基準を公表します。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/11/20131111001/20131111001.html
----------------------------------------------------------------------
▼輸入食品に対する検査命令の実施〜韓国産赤とうがらし、その加工品〜(厚生労働省) 
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000028695.html
----------------------------------------------------------------------
▼補助金交付までの間の事業資金に対するつなぎ融資の円滑化を図るための要請
について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sogyo/2013/131106tunagi.htm
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業・小規模事業者向けに「最低賃金引上げに伴う中小企業・小規模事業
者への支援施策紹介マニュアル」を作成しました。(中小企業庁) 
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/2013/131108jinzai.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度「下請代金の受取等に関する調査(中小企業等の取引代金受取等
に関する調査)」を実施します。(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131108shitauke.htm
----------------------------------------------------------------------

◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼2013年度グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)20点が決定しました!(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/11/20131107003/20131107003.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度上半期(4月〜9月)における下請代金支払遅延等防止法に基づく取締
状況等をまとめました。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/11/20131108001/20131108001.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年10月 月例労働経済報告(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000027253.html
----------------------------------------------------------------------
▼「第2回 健康寿命をのばそう!アワード」〜 受賞企業・団体・自治体が
決定しました 〜(厚生労働省) 
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000028926.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度上半期消費者動向調査(特別設問)(日本政策金融公庫)
http://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/topics_131108a.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼家電リサイクル法に基づく立入検査の実施状況をまとめました(平成24年度分)
(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/11/20131105003/20131105003.html
----------------------------------------------------------------------
▼業況DIは、改善。業種にばらつきがみられるも、回復基調が続く(日本商工会議所)
http://www.jcci.or.jp/news/2013/1031140047.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業景況調査(2013年10月調査)(日本政策金融公庫)
http://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/keikyoyouyaku_1310.pdf
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
           ◆ 地域・イベント情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業支援の一大イベントを幕張メッセで開催!(県経済政策課)
 11/26(火)に「一日中小企業庁inちば」を開催します。中小企業庁による最新の
施策紹介や島田晴雄氏、傳田信行氏の講演や中小企業の今後の事業展開をテーマにした
パネルディスカッションなどを行います。下記ホームページにてお早めにお申込み
ください。(参加費無料、交流会除く)
 同会場では、ものづくり技術展示会である「T−1グランプリ」、ビジネスプラン
を競い合うベンチャー企業による「ビジネスプラン発表会(ベンチャークラブちば
主催)」、「ホームセンター合同商談会」、「合同就職面接会」(11/25)も併せて
開催します。盛りだくさんの総合イベントとなりますので、是非ご参加ください。
開催日:11/26(火)
http://www.1day-smea.jp/chiba/
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度第3回「大学等研究交流サロン」のご案内について(東葛テクノプラザ)
 「大学等研究交流サロン」は、企業が新製品・新技術の開発を促進するために
必要な情報について、大学等の研究者から講演・アドバイスを受ける機会を定期的に
設けるために設置し、千葉県産業支援技術研究所、千葉県商工労働部産業振興課
及び(公財)千葉県産業振興センター 東葛テクノプラザが共同して行っています。
【日時】11/15(金)
【場所】東葛テクノプラザ(柏市柏の葉5-4-6)
【テーマ】微小材料・薄膜材料の機械的特性評価とISO規格化
【定員】20名(先着順)
【参加費】無料(交流会に参加される方のみ1,000円負担)
【締切】11/8(金) FAXまたはE-mailにてお申し込みください。
http://www.ttp.or.jp/pdf/H25/201303-unv.pdf
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 連   載 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
        消費税改正〜中小企業を巡る課題をどう乗り越えるか〜
                 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

   第3回 「消費税アップによる不利益」から中小企業を守る方法

 過去2回は消費税アップによる転嫁対策措置法について書いてきましたが、
今回は少し視点を変え、私がお客様と話している消費税の増税対策です。

1. 本体価格での表示

 税込価格で受注しているお客様については、今のうちからできるだけ、税別
の見積・請求に変更していただき、消費税を別枠表示にしていただきましょう。

2.納税資金管理の強化

 前事業年度により確定した消費税 を中間納付する場合、納付期間が当年度
開始日以後6ヶ月を経過した日から2ヶ月以内となっており、納付するまで
にしばらく時間の猶予があります。

 その間に 確実に納税資金を確保しておきましょう。

 当事業年度の実績で確定する金額を納付する場合も、預かった消費税を他
に流用することなく、毎月の月次決算段階で納税資金として確保しておきま
しょう。

3.節税対策

 消費税にはいわゆる95%ルールというものがあります。課税売上が5億
円以下の会社は課税売上割合が95%以上の場合、課税売上に係る消費税から
課税仕入れに係る消費税を全額控除できる制度です。

 また、課税売上が1千万円以下の事業者は消費税が免税となります。

4.コスト削減

 売上を増加していけるのが企業経営において一番良いのですが、消費低迷の
中での消費増税は更なる消費の停滞を生むため、売上アップが見込みにくい
現状です。

 利益確保のためにはコスト削減も有効な手段です。

 事業計画と月次レベルでの結果を分析し、売上に繋がるコストと売上に貢献
していないコストを見極めましょう。

5.海外への事業展開 

 消費税改正に合わせて、 海外に販路を求めるのはいかがでしょうか。

 海外での販売については日本の消費税を課すことができず、消費税免除で販売
することになります。

 国内マーケットの狭いシェアの奪い合いから、とてつもなく広いグローバル
マーケットでの販売機会に目線を変える、消費税の転嫁ができるできないのマイナス
な論点から、売上をより向上させるというプラスの論点への思考の変化は企業に
とってポジティブなものでしょう。

 一方で、製品・商品を仕入れる際には消費税を払っています。

 消費税の納税の理論は、預かる消費税から預けた消費税を差し引いた差額を納税
するというのが原則です。

 輸出による消費税免除での販売が多ければ、預かる消費税が少なくなります。

 預かる消費税よりも預けた消費税が多ければ、その差額は戻ってきます。

 トヨタ自動車やソニーといった有名企業が消費税を還付されているニュース
は皆様もお聞きになったことがあると思いますが、そのような大企業ではなく
とも、輸出売上の比率を上げることで中小企業でも消費税還付や消費税納税額
の縮小はできるのです。

 現在の5%から10%に税率が上がるということは、輸出売上の増加に伴う
消費税の還付額も2倍になるということです。


 第1回の冒頭では消費税というのは法人にとっては理論的には損得が無い
としましたが、あくまで預けた消費税を預かる消費税に転嫁できているのが
大前提です。

 今のうちから第2回に説明した転嫁対策措置法をご理解いただき、消費増税
による不利益をこうむらない対策をたてていきましょう。

 そして、今回説明したような、増税をプラスに変えることができた時には、
結果として売上は大きく伸び、ピンチをチャンスに変える経営となっている
ことでしょう。

                 吉田宙税理士事務所 代表 吉田 宙


 以上3回にわたって「消費税改正〜中小企業を巡る課題をどう乗り越えるか〜」
をお送りいたしました。
 次回の連載は「企業価値を高める事業承継(第二創業)対策(仮)」をテーマに
(株)SKコンサルティング 代表取締役 鹿野 和宏 氏に3回にわたって
連載していただきます。
 初回は11/28(木)(第453号)にて配信予定です。お楽しみに!
----------------------------------------------------------------------
◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は11/21(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
 TEL 043−299−1078
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
 ┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
  『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
  「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
   TEL  043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
   http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================






このページの先頭へ一覧ページへ登録・解除ページへ