「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー
===================================
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/
========== 第467号 2014/03/13発行 ============
■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。
***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************
◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼創業補助金(創業促進補助金)のご案内(千葉県産業振興センター)
◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼「企業がやってくるDAY!」のご案内(ジョブカフェちば)
◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼「新入社員研修」のご案内(千葉県職業能力開発協会)
▼「製造業向け新人育成研修」のご案内(千葉県職業能力開発協会)
◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。
◎地域イベント情報◎---------------------------------------------------
▼発酵の里こうざき 酒蔵まつり2014開催!(神崎町)
◎連 載◎----------------------------------------------------------
情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)
今年度第6回目の連載は「知ってお得!公的資金の活用術」をテーマとして、
江塚経営研究所 代表 江塚 修 氏に3回にわたって解説していただきます。
2回目となる今号では、「 補助金や助成金を上手に活用する事業者さん(事例
紹介) 」を掲載しております。
過去の連載バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/rensaibn.html
*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 募集情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼創業補助金(創業促進補助金)のご案内(千葉県産業振興センター)
国では、地域の活性化や海外需要の獲得を目指す創業者(第二創業を含む)
を支援するため、創業期の費用の一部を補助する創業促進補助金を設けました。
ただ今、補助事業者を募集しています。ぜひご活用ください。
応募期間:2/28(金)〜6/30(月)
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1442
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ お知らせ ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「企業がやってくるDAY!」のご案内(ジョブカフェちば)
急募・新着を中心とした求人に若年求職者が積極的に応募できるよう、企業と
若年求職者との情報交流や意見交換、個別相談会を行い双方の理解を深め、
ミスマッチの少ない採用、応募を促進します。
(ひと月に2回の開催です。)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_05.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 研修・講習会 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「新入社員研修」のご案内(千葉県職業能力開発協会)
学生から社会人へしっかり意識転換し、社会人としての目的意識を高めます。
言葉遣い・挨拶・電話のかけ方等、職場生活の基本から仕事の進め方まで、ロール
プレイ・グループワークを取り入れながら社会人としての心構え・ビジネスマナー・
コミュニケーション等の基本ルールを習得します。
【日程】第1回:3/26(水)、3/27(木)
第2回:4/2(水)、4/3(木)
第3回:4/8(火)、4/9(水)
各回 9:30〜16:30
http://www.chivada.or.jp/siken/pdf/H26sinjin.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「製造業向け新人育成研修」のご案内(千葉県職業能力開発協会)
研修は講義と演習をベースに進め、会社に戻ってからスムーズかつ前向きに
生産活動に取り組めるよう「モノづくりの仕組みと方法の基本」「基本ワード
とその内容の理解」「改善・改革の取り組み方」「製造業での現場業務を担う
ための心構え」等、生産管理活動の基本的な考え方や取り組み方、また、生産
業務の内容や改善の重要性の理解と改善のマインドの向上を学びます。
【開催日】4/17(木) 9:30〜16:30
http://www.chivada.or.jp/siken/pdf/H26seizousinjin.pdf
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ ホームページピックアップ情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用!〜工事残土からの砂利
の有効利用が明確化されます〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/03/20140310001/20140310001.html
----------------------------------------------------------------------
▼ものづくり日本大賞受賞作品を紹介する「ものづくり展」を開催します!(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/03/20140310002/20140310002.html
----------------------------------------------------------------------
▼「リース手法を活用した先端設備等導入促進補償制度」の受付を開始しました。
(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/03/20140312001/20140312001.html
----------------------------------------------------------------------
▼夢と希望と困難と〜昭和の働く女性〜(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000038794.html
----------------------------------------------------------------------
▼食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/zanryu/dl/140310-1.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼技能検定制度・技能士のロゴマークが決定しました。(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000039799.html
----------------------------------------------------------------------
▼「中小企業・小規模事業者 経営力強化フォーラム〜会計・税制を活用した
消費税率引上げ対策〜」を全国9箇所で開催します。(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2014/140203keiei.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度補正予算における特定補助金等の事業一覧(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/gijut/2014/140310sbir.htm
----------------------------------------------------------------------
▼第48回(平成26年度)グッドカンパニー大賞候補企業の推薦受付を開始します。
(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/2014/140311good.htm
----------------------------------------------------------------------
▼3〜4月は消費税転嫁対策強化月間です!(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140312shouhizei.htm
----------------------------------------------------------------------
▼中小・ベンチャー企業、小規模企業の特許料が約1/3 に!!(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/01/20140114001/20140114001.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年度「被災地の社会的課題解決事業支援補助金(社会的課題解決事業
ノウハウ移転・支援事業)」に係る公募開始について(関東経済産業局)
http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/k140307003.html
----------------------------------------------------------------------
▼食品輸出マーケティング講座-「顧客のニーズ」から輸出戦略を考える-(日本貿易振興機構)
http://www.jetro.go.jp/events/item/20140303337/
----------------------------------------------------------------------
◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼「小規模基本法案」及び「小規模支援法案」が閣議決定されました。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/03/20140307001/20140307001.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成24年度PRTRデータを公表します。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/03/20140306001/20140306001.html
----------------------------------------------------------------------
▼「社会人基礎力育成グランプリ2014」の受賞者が決定しました!(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/03/20140311002/20140311002.html
----------------------------------------------------------------------
▼「特許法等の一部を改正する法律案」が閣議決定されました。(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/03/20140311001/20140311001.html
----------------------------------------------------------------------
▼労働経済動向調査(平成26年2月)の概況(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keizai/1402/
----------------------------------------------------------------------
▼「日本・ベトナムビジネスフォーラム」のご案内(日本商工会議所)
http://www.jcci.or.jp/international/globalize/2014/0310175127.html
----------------------------------------------------------------------
▼遊休機械無償マッチング支援プロジェクト(日本商工会議所)
http://www.jcci.or.jp/region/tohokukantodaisinsai/match/2014/0310120143.html
----------------------------------------------------------------------
▼小売物価統計調査 自動車ガソリン(平成26年2月分)(統計局)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001117649
----------------------------------------------------------------------
▼家計消費状況調査 調査結果 平成26年1月分速報(二人以上の世帯)(統計局)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001117735
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年下半期食品産業動向調査(日本政策金融公庫)
http://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/topics_140307_a.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年下半期農業景況調査(日本政策金融公庫)
http://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/topics140311a.pdf
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 地域・イベント情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼発酵の里こうざき 酒蔵まつり2014開催!(神崎町)
300年以上の伝統を持つ2軒の酒蔵 鍋店(株)と(株)寺田本家を中心に、両蔵の
沿道を歩行者天国にし、酒蔵周辺全体を会場として「酒蔵まつり」を開催します。
酒蔵見学や無料試飲のほか、当日限定酒も販売されます。その他、様々なイベ
ントを行います。ご家族連れでどうぞお越しください。
開催日:3/16(日)9:00〜15:30
会場:香取郡神崎町神崎本宿 河岸通りから鍋店神崎酒造蔵・寺田本家・その周
辺道路
https://www.town.kozaki.chiba.jp/00news/2013-1203-sakakura.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 連 載 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
知ってお得! 公的資金の活用術
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
第2回 補助金や助成金を上手に活用する事業者さん(事例紹介)
「補助金、助成金活用術」第2回目、今回は制度を上手に活用し、業績を向上
させている事業者さんの特集です。みなさん、ぜひ参考にしましょう。
前回お話ししたように、社会変化への対応のために「経営の改革」をしたい
という事業者さんには、使いやすい補助金や助成金制度が必ずあります。
国や自治体もそのような事業者さんに「早く成果を上げてほしい」と考えて
います。公的な支援策の活用は、「時間を稼ぐ」ことにもなるのです。
1.エヌティーダブリュー(株)様 〜 補助金でスピーディな新製品開発
当社(柏市)は、23年度「ちば中小企業元気づくり助成事業、新商品開発助成
(1/2以内、上限500万円)」に採択されました。
当社が開発した新製品は、道路で良く見かける「車線分離ポスト」(車線分離
標識=赤白樹脂製)です。(製品名は「ウェーブポスト」)
このポストは競合の激しい製品ですが、当社は補助金を利用して、新技術をふ
んだんに取り入れた新製品をスピーディに開発しました。
車線分離ポストは、設置の用途から直接接触されることや踏みつけられるため
傷みやすく、また排ガス等による汚れや損耗が激しい製品です。
そのため、「汚れにくい」、「強い耐久性」を新製品のコンセプト(目標)に
定めて開発を行いました。
まず汚れに対しては、新技術「光触媒コーティング技術」(当社登録技術)を
開発し、極めて高い防汚性能を達成しました。
次に耐久性では、従来の形にとらわれずに新しい「六角形断面」にして強度お
よび踏まれた時の復元力を大幅に改善しました。
補助金を活用したスピーディな新製品開発もあり、発売当初から話題になり僅
か6か月間で約4500基の売上を獲得しました。
また、この製品は2012年の「グッドデザイン賞」を受けるとともに、2013年に
は「千葉ものづくり認定製品」にも選定されています。
2.ニッポー(株)様 〜 補助金で専門家派遣を受け課題にチャレンジ
当社(鎌ヶ谷市)は、「ちば中小企業元気づくり助成事業、新事業展開集中サ
ポート事業」に応募し、23年度から3年間補助金の支援を受けました。
この事業は3年間の支援制度で、補助金(一部自己負担あり)を活用して複数の
専門家派遣を行い、新事業展開などの複数テーマを追求し経営の強化を図ること
ができる制度です。
当社は、スナック菓子(チーズコーンなど)のメーカーです。
もともとは菓子の企画卸企業でしたが、13年前に事業転換してメーカー専業に
なった異色の企業です。
製造業としての歴史が浅いこともあり、スナック菓子業界で競争に勝ち残るた
めに、様々な課題を克服する必要がありました。
このような複数の課題に対して、「新事業展開集中サポート事業」によって複数
の専門家を補助金で派遣してもらいました。
具体的には、「製造部門の合理化」、「生産システム(IT)活用強化」、「中期
計画(成長戦略)の策定」の3つについて社内にプロジェクトチームを作り、課題
の解決にあたりました。
その結果、後発メーカーであるにもかかわらず、厳しい競争のスナック菓子業界
の中で売上高シェアを着実に拡大しつつあります。また、新製品も意欲的に市場
投入できるようになりました。
ご紹介した2社のテーマは、「新製品開発」、「複数テーマへの専門家派遣」で
すが、千葉県にはこれ以外にも多様な支援制度があります。
要件が整えば助成されるものもありますが、通常は公募・申込みの上で採択さ
れることが必要です。
申込みの条件や注意事項をしっかりと確認してから申請を行いましょう。
次回3回目は、使いやすい主要な補助金、助成金のご紹介、および活用する際
のポイント(制度の選定、要件など)について特集します。
江塚経営研究所 代表 江塚 修(中小企業診断士)
次回の連載は3/27(木)(第469号)に掲載いたします。
お楽しみに!
----------------------------------------------------------------------
◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は3/20(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
TEL 043−299−1078
Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
TEL 043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================