公益財団法人千葉県産業振興センターのサイトへ
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!

千葉県産業情報ヘッドライン

「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー


===================================

             中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
          千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
                 発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
                      http://www.ccjc-net.or.jp/

========== 第486号 2014/08/07発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の商工団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼第31回ビジネスプラン発表会〜あすのちばを支えるビジネスチャレンジコン
テスト〜 公募開始のご案内(千葉県産業振興センター)
▼【FOODEX JAPAN 2015】への出展者募集のお知らせ(千葉県産業振興センター)
▼「平成26年度千葉県男女共同参画推進事業所表彰」に係る対象事業所の募集
のお知らせ(県男女共同参画課)

◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼正社員で就職!「JOBステップ」のご案内(ジョブカフェちば)
▼従業員の皆様の住宅取得を応援します。(勤労者退職金共済機構)
▼植物工場シンポジウム(NPO法人植物工場研究会)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼「EMC技術セミナー」のご案内(東葛テクノプラザ)
▼日台産業連携セミナーのご案内【8/29(金)開催】(ジェトロ千葉)
▼「クラウドプラットフォームを活用した業務アプリケーション開発技術
( Google App Engine 編 )」(高度ポリテクセンター)
▼「自動機械設計のための要素選定技術」(高度ポリテクセンター)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。

◎地域イベント情報◎---------------------------------------------------
▼幕張メッセイベントカレンダー(幕張メッセ)
▼第2回銚子半島ハーフマラソン 参加者募集(銚子半島ハーフマラソン実行委員会事務局)

◎連  載◎----------------------------------------------------------
 情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)

 今年度第3回目の連載テーマは「ホームページ活用のノウハウ」として、
(一社)千葉IT経営センター 理事 鬼澤 健八 氏に3回にわたって解説して
いただきます。
  最終回となる今号では、「自社商品のネットショップ販売のすすめ」を掲載
しております。

過去の連載バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/rensaibn.html

*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 募集情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼第31回ビジネスプラン発表会〜あすのちばを支えるビジネスチャレンジコン
テスト〜 公募開始のご案内(千葉県産業振興センター)
 市場開拓や資金調達等、ビジネスパートナーを求めるベンチャー企業の皆様の
ご応募をお待ちしております。
【募集期間】7/1(火)〜9/12(金)
【審査方法】1次審査(書類)後、2次審査(プレゼン)で選考。
【発表会】27/2/4(水)三井ガーデンホテル千葉
【賞  金】ベンチャークラブちば大賞  50万円(1社)他
【主   催】ベンチャークラブちば
http://www.ccjc-net.or.jp/link/businessplan31.html
----------------------------------------------------------------------
▼【FOODEX JAPAN 2015】への出展者募集のお知らせ(千葉県産業振興センター)
 県内中小企業者等と農林漁業者との連携体により開発した商品の販路開拓を
支援するため、来年3月に幕張メッセにて開催される【FOODEX JAPAN 2015】
への出展者を募集します。詳細は下記リンクをご参照ください。
【出展料】無料(但し、小間代、基本的装飾を除く費用(追加的装飾・搬入費用
等)は企業負担となります)
【応募期間】8/4(月)〜9/5(金)17:00 ※最終日必着
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=1503 
----------------------------------------------------------------------
▼「平成26年度千葉県男女共同参画推進事業所表彰」に係る対象事業所の募集
のお知らせ(県男女共同参画課)
 千葉県では、仕事と家庭の両立支援や女性の登用・職域拡大等に積極的に取
り組んでいる県内の事業所を表彰し、ホームページなどで広く紹介します。
応募方法等詳しくは下記ホームページをご覧ください。他薦自薦は問いません。
奮って、ご応募ください。
(応募締め切り:8/29(金)17:00)
http://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/hyoushou/index.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼正社員で就職!「JOBステップ」のご案内(ジョブカフェちば)
 正社員就職を目指す若者が、事前準備セミナー、企業交流イベント、企業訪問
の3ステップを踏むことで、企業や仕事、働く人の魅力に触れ、応募、採用に
つなげていくイベントです。
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_10.html
----------------------------------------------------------------------
▼従業員の皆様の住宅取得を応援します。(勤労者退職金共済機構)
 財形貯蓄を続けている方は「財形持家転貸融資」(住宅ローン)を利用する
ことができます(会社で財形融資制度を導入の場合)。貸付利率は0.91%です。
(7/1(火)適用)。更に、中小企業にお勤めの方は0.2%引き下げの特例措置
も実施しています(引き下げ後の貸付金利:当初5年間0.71%)。
http://www.zaikei.taisyokukin.go.jp
----------------------------------------------------------------------
▼植物工場シンポジウム(NPO法人植物工場研究会)
 千葉大学環境健康フィールド科学センターにおいて植物工場の導入と研究が
始まり4年目となり、広く市民に向けて研究の進捗と成果を知っていただく機会
を持ちたいと思います。9/13(土)10:00〜より柏の葉カンファレンスセンター
にて。事前申込みが必要となります。
共催:千葉大学環境健康フィールド科学センター
http://npoplantfactory.org/2014symposium.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「EMC技術セミナー」のご案内(東葛テクノプラザ)
 東葛テクノプラザでは、下記のとおりEMC技術セミナーを開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。(詳細は下記URLをご参照ください)
1.開催日時・場所:10/3(金) 13:00〜16:00 東葛テクノプラザ
2.講演内容:「EMCノイズ対策方法」   
3.参加費:無料  
http://www.ttp.or.jp
----------------------------------------------------------------------
▼日台産業連携セミナーのご案内【8/29(金)開催】(ジェトロ千葉)
 ジェトロ千葉では、本年10月下旬に千葉県知事が台湾でトップセールスを展開
するのに先駆け、わが国と台湾との産業連携をテーマとするセミナーを開催します。
日本と台湾のビジネスの現状や、台湾から日本に進出した企業、日本から台湾へ
ビジネスを展開している企業それぞれの経験談等について講演頂きます。 
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/chiba/events/20140718727-event
----------------------------------------------------------------------
▼「クラウドプラットフォームを活用した業務アプリケーション開発技術
( Google App Engine 編 )」(高度ポリテクセンター)
 Google App EngineによるAndroid端末を活用した業務アプリ開発者必見!
【日程】開催間近、8/28(木)〜8/29(金) 10:00〜16:45
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/14semiN021.html
----------------------------------------------------------------------
▼「自動機械設計のための要素選定技術」(高度ポリテクセンター)
 自動機を設計するときに必要な知識や考え方を身につけることができます。
【受講者の声】自動機の設計において何が最も重要であるか知ることができた
【講師】牧野機械設計事務所 牧野 雅和
【日程】9/16(火)〜9/18(木)
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/14semiX018.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼コロンビアとの知的財産分野の協力を強化します(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140805001/20140805001.html
----------------------------------------------------------------------
▼太陽光発電設備に対する報告徴収を実施します(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140805002/20140805002.html
----------------------------------------------------------------------
▼シンポジウム「地球温暖化対策を考えよう〜気候変動の緩和対策について、
IPCC第5次評価報告書の最新知見を学ぶ〜」を開催します(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140806001/20140806001.html
----------------------------------------------------------------------
▼パートタイム労働法の改正について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/06/tp0605-1o.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年度 「全国労働衛生週間」を10月に実施〜みんなで進める職場の改善
心とからだの健康管理〜(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000052905.html
----------------------------------------------------------------------
▼「平成26年版厚生労働白書」を公表−健康長寿社会の実現に向けて−(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000052241.html
----------------------------------------------------------------------
▼ポーランド産牛肉等の輸入再開について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000052776.html
----------------------------------------------------------------------
▼キャリアアップ助成金(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/jigyounushi/career.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況を公表します(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000052271.html
----------------------------------------------------------------------
▼「労働災害のない職場づくりに向けた緊急対策」を実施〜死亡災害の大幅な
増加を受け、業界団体などに緊急要請〜(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000053429.html
----------------------------------------------------------------------
▼下請中小企業振興法に基づく特定下請連携事業計画を認定しました(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140731shitaukerenkei.htm
----------------------------------------------------------------------
▼26年度知的財産権セミナー等イベントカレンダー(8月)を更新しました(特許庁)
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento3/h26-ip_event/cal_8.htm
----------------------------------------------------------------------
▼生産性向上設備投資促進税制(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/setsubi_zeisei/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼今夏の電力使用状況(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/denkijigyo/data/20140803denryoku_shiyouryo.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼海外投資実務講座-初めての海外進出- (東京)(日本貿易振興機構)
http://www.jetro.go.jp/events/item/20140711830/
----------------------------------------------------------------------
▼セミナー:ジェトロ世界貿易投資報告(2014年版)(日本貿易振興機構)
http://www.jetro.go.jp/events/item/20140708091/
----------------------------------------------------------------------

◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度における消費者相談の概況をまとめました(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/07/20140731003/20140731003.html
----------------------------------------------------------------------
▼毎月勤労統計調査 平成26年6月分結果速報(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2606p/2606p.html
----------------------------------------------------------------------
▼本日開催した指定薬物部会の審議結果をお知らせします〜新たに21物質を指定
薬物に指定します〜(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000052891.html
----------------------------------------------------------------------
▼「健康意識に関する調査」の結果を公表(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000052548.html
----------------------------------------------------------------------
▼薬事工業生産動態統計平成26年2月分月報について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yakuji/2014/02/geppou.html
----------------------------------------------------------------------
▼人口動態統計月報(概数)(平成26年3月分)(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/m2014/03.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度租税滞納状況について(国税庁)
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2014/sozei_taino/sozei_taino.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼【統計】規模別製造工業生産指数6月分速報(統計局)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001120447&requestSender=dsearch
----------------------------------------------------------------------
▼「自動車ガソリン」の都市別小売価格【2014年7月】(統計局)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001120437
----------------------------------------------------------------------
▼家計消費状況調査(支出関連項目)平成26年6月分速報結果(統計局)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001120294
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県鉱工業指数月報(平成26年5月分)(県統計課)
http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/koukougyou/h26/geppou26-05.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
           ◆ 地域・イベント情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼幕張メッセイベントカレンダー(幕張メッセ)
http://www.m-messe.co.jp/cgi-bin/bin/event/event_view.cgi
----------------------------------------------------------------------
▼第2回銚子半島ハーフマラソン 参加者募集(銚子半島ハーフマラソン実行委員会事務局)
 日本ジオパークに認定された屏風ケ浦、犬吠埼、君ケ浜などの風光明媚な海岸線
を駆け抜けるコース。レース後は、昨年も好評だった炭火焼きサンマの無料配布
を実施します。ぜひご参加ください。
【開催日時】11/9(日)
【スタート時間】 ハーフマラソン  9:30
         10kmレース  10:00
【申込締切】9/12(金)
【参加料】ハーフマラソン 5,000円
     10kmレース 4,000円
http://www.choshi-hanto-halfmarathon.jp/
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 連   載 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

          ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
                ホームページ活用のノウハウ
          ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

         第3回 自社商品のネットショップ販売のすすめ

 前々回から3回にわたって、「ホームページ活用のノウハウ」についてお伝え
しています。
 最終回のテーマは、「自社商品のネットショップ販売のすすめ」をお話しいた
します。

 今回は、自社商品(オリジナル商品)をお持ちで、実店舗のみで販売をされて
いる方、及び、製造業でエンドユーザーへ直接販売をしたことがない方へ、ネット
ショップを活用して“新しい販売ルート”を拡大させる作戦をお話しします。

 一般大衆向けの量産品は、価格比較サイトで最安値のものを見つけられる時代
ですが、オリジナル商品(自社商品)は、購入する方により価値観が違うので、
欲しい人にとっては平均的な金額に関係なく購入してもらえます。

 ただし、商品の機能・価値にマッチする方をインターネットで集客する必要
があります。
 集客のためには、試行錯誤をして工夫を重ねていく必要がありますが、まず
はネットショップを小さく始めて準備をすることをお勧めします。
 特にエンドユーザーに販売をしたことがない製造業の方は、小売業として必要
なことを勉強していきましょう。

例えば、
・機械的な梱包ではなく、少量で丁寧な梱包発送。
・売掛取引ではなく、毎回の代金回収管理。
・エンドユーザーへの説明の仕方


■まずは小さく始める

 商品数は数点で良いので、自社の象徴になる“一押し商品”を対象にして、
PR表現を磨き上げましょう。ダイレクトに商品の仕様説明をする前に、お客様
が購入してから、どのような良いことがあるか、この商品を作るのにどのような
”思い”や”苦労・工夫”があるのか等をお伝えしましょう。


■ 仕組みを理解して運営しましょう

 最近のネットショップのシステムは、パソコンにソフトのインストールが不要
で、申し込むとすぐに始められる「クラウド型サービス」が、安価で多種存在し
ますので、最初はそれをお勧めします。
 全体デザイン・商品登録・商品の並べ方・買い物カゴ・管理面(受注・発送・
回収)など、ネットショップ運営に必要なものが揃っています。
 重要なことは、ネットショップシステムの仕組みがどのようになっているかを
理解して運営しないと、お客様の満足度を下げてしまうことです。

・どこに入力した内容が、ページのどこに表示されるか。
・自動メール(お礼・連絡等)がどの時点で、どのような文書で送信されるのか。
・送料設定・消費税設定がどのように反映されるのか(複数購入購時はどうなるか)

 その他にも多数ありますが、このようなネットショップ一連の流れを、実際の
ネットショップの実践をとおして理解しておきましょう。


■ネットショップを自社で始めた事例を紹介します

 今回ご紹介する事例の「アルガマリーナ」様は、もと漁師の社長が、房総の
イワシの加工品を製造しています。
 農林水産大臣賞の「贅沢いわしフィレ」をはじめ、いくつも受賞商品をお持ち
です。

 小売店や卸売店への販売だけでなく、”直営食堂”で定食や一品料理を提供
しており、観光客にも有名になっています。
 その直営食堂でテイクアウト用に販売していたものを、帰宅後に”お取り寄せ”
をしてもらうために、クラウド型の「みんなのビジネスオンライン」に切り替えて
ネットショップの機能を利用し始めました。

 以前から制作会社で製作したホームページがありましたが、ショップ機能がなく、
また、自社で変更できないために文章も更新せずにそのままでした。
 今般、自社で更新をできるスタイルに切り替えたことで、まだ洗練中ではあり
ますが、説明文章や写真は気が付いた時に何度も修正を繰り返しています。最新
の「お知らせ」も自分たちのタイミングで掲載できています。

アルガマリーナHP http://www.algamarina.jp/

■9/11(木)に、千葉県産業振興センター主催のITセミナー「実践!ネットショッ
プで売り上げを増やそう!」を実施します。

 「みんなのビジネスオンライン」のショップ機能を利用して、ショップ初級者向け
にネットショップの機能を実習により理解していただきます。
(みんなのビジネスオンラインを開設済みの方が対象になります。)

詳しくは下記URLをご覧ください。
(執筆時点で、定員まで残りわずかとなっておりますので、満席の場合はご了承
ください)

http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1619


 3回にわたって「ホームページ活用のノウハウ」について解説してきましたが、
今回は基礎的なことを中心に執筆いたしました。
 ビジネスでホームページを活用することが、電話やFAXを送るのと同じような
感覚になり、その先で、応用的活用や新しいアイデアを加えることで、経営効果が
更に向上することを期待しております。


             (一社)千葉IT経営センター 理事 鬼澤 健八
                        (ITコーディネータ)

 以上3回にわたって「ホームページ活用のノウハウ」をお送りいたしました。
 次回の連載は「訪日外国人の心を捉える、地域資源を活用した商品・サービス
開発のノウハウ(仮)」をテーマに、中小企業診断士 井上 朋子 氏に4回に
わたって連載していただきます。
 初回は8/21(木)(第488号)にて配信予定です。お楽しみに!
----------------------------------------------------------------------

◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は8/14(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
 TEL 043−299−1078
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
 ┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
  『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
  「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
   TEL  043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
   http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================




このページの先頭へ一覧ページへ登録・解除ページへ