「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー
===================================
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/
========== 第489号 2014/08/28発行 ============
■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の商工団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。
***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************
◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼九都県市合同商談会in幕張メッセ発注企業の募集について(千葉県産業振興センター)
◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼ガツンと就職!「JOBマッチ」のご案内(ジョブカフェちば)
▼平成28年度から個人住民税の給与天引きを徹底します。(県市町村課)
▼9/9(火)中小企業のための無料法律相談会(※予約制)(千葉県弁護士会)
◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼「事業承継セミナー」のご案内について(中小企業基盤整備機構)
▼ワーク・ライフ・バランスセミナーIN船橋市 開催のご案内(県雇用労働課)
▼「台湾食品市場開拓セミナー」のご案内 (ジェトロ千葉)
▼「加工マネージャ/リーダ育成と切削加工技術」(高度ポリテクセンター)
▼「クラウドコンピューティングにおけるセキュリティ対策技術」(高度ポリ
テクセンター)
▼中小企業のための海外ビジネス展開セミナー〜ビジネス視点でみた海外展開
における知財と経営〜(千葉市産業振興財団)
▼消費税転嫁対策無料講習会開催(千葉商科大学)
▼8/29(金)女性のための「eコマースセミナー ビジネスプラン・商材発掘編」
@柏市(中小企業基盤整備機構)
◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。
◎地域イベント情報◎---------------------------------------------------
▼JAPAN HALAL EXPO 2014の開催について(ジャパンハラルエキスポ2014実行委員会)
*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 募集情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼九都県市合同商談会in幕張メッセ発注企業の募集について(千葉県産業振興センター)
九都県市合同商談会は首都圏産業の国際競争力の強化を図るため、平成20年
度から九都県市が連携して開催しております。
このたび、本商談会の参加発注企業を募集することになりましたので、取引
先の新規開拓、情報収集活用の場としてご活用ください。
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=1632
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ お知らせ ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼ガツンと就職!「JOBマッチ」のご案内(ジョブカフェちば)
早期採用を目指す企業と早期就職を目指す若者が、「交流イベント」+「後日
の企業訪問」でお互いをよく知り、理解を深め、応募、採用につなげていくイベ
ントです。応募前に企業訪問することにより、職場の雰囲気や仕事内容を知ること
で、ミスマッチを軽減し、採用後の定着を目指します。
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_08.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成28年度から個人住民税の給与天引きを徹底します。(県市町村課)
千葉県及び県内全市町村では、平成28年度から、毎月従業員に支払う給与か
ら個人住民税を天引きし市町村に納入する「特別徴収」を、事業主に徹底して
いただくこととしました。平成28年度までに準備をお願いします。詳しくは、
下記URLをご覧ください。
http://www.pref.chiba.lg.jp/shichou/zei/tokubetutyousyu.html
----------------------------------------------------------------------
▼9/9(火)中小企業のための無料法律相談会(※予約制)(千葉県弁護士会)
中小企業の経営者の皆様を対象として、弁護士による無料法律相談会を実施
します。債権回収、労使関係,契約問題などの経営上の法律問題についてお悩
みをお持ちの方は、是非この機会をご利用ください。お申込方法等の詳細は、
下記千葉県弁護士会HPをご覧ください。
【後援】中小企業基盤整備機構、全国商工会連合会 等
http://www.chiba-ben.or.jp/%e4%b8%ad%e5%b0%8f%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e7%84%a1%e6%96%99%e6%b3%95%e5%be%8b%e7%9b%b8%e8%ab%87%e4%bc%9a%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%ef%bc%9c%ef%bc%99
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 研修・講習会 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「事業承継セミナー」のご案内について(中小企業基盤整備機構)
【日時・場所】
10/28(火)13:00〜16:00 千葉市生涯学習センター
11/4(火) 13:00〜16:00 レンタルミーティングルームBRAINS(柏市)
【内容】
(第一部)中小企業を取り巻く事業承継問題の現状と事業承継対策の必要性
(第二部)事業承継対策のすすめ方
(第三部)中小企業経営承継円滑化法の内容
【定員】30名(先着順・参加費無料)
http://jigyoshokei2014.smrj.go.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼ワーク・ライフ・バランスセミナーIN船橋市 開催のご案内(県雇用労働課)
【日時】9/13(土)14:00〜16:00
【場所】船橋市勤労市民センター3階 レクリエーションルーム
【内容】講演:「中小企業の採用力アップ!ワーク・ライフ・バランスで人材確保」
〜人口減少社会の人材獲得戦略〜
講師:永田幸江 氏(特定社会保険労務士)
事例発表: 講師:竹内 一 氏((株)ティーエスケー 取締役副社長)
【定員】100名(申込先着順)
※申込方法等の詳細は以下のホームページを参照
http://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/worklifebalance/jisedai/seminar.html
---------------------------------------------------------------------
▼「台湾食品市場開拓セミナー」のご案内 (ジェトロ千葉)
ジェトロ千葉では、台湾の食品市場動向、台湾への食品輸出のポイントなど、
台湾食品市場攻略に有益な情報をご提供するセミナーを開催します。講師は
現地で日本企業からの問い合わせや商談サポートを担当するジェトロの
食品コーディネーターです。台湾への食品輸出にご関心のある皆様は、是非、
本機会をご活用下さい。
開催日:9/16(火)
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/chiba/events/20140811901-event
----------------------------------------------------------------------
▼「加工マネージャ/リーダ育成と切削加工技術」(高度ポリテクセンター)
切削加工現場をリードする方に不可欠な切削技術を実データをもとに解説し
ます。また、実習・実験として旋削、エンドミルなどの転削、ドリル加工を行
い切削抵抗・工具損傷を調べます。
【日程】10/8(水)〜10/10(金) 10:00〜16:45
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/14semiM090.html
----------------------------------------------------------------------
▼「クラウドコンピューティングにおけるセキュリティ対策技術」(高度ポリ
テクセンター)
クラウド環境における情報セキュリティの課題と対策を2日間で網羅
【日程】10/2(木)〜10/3(金) 10:00〜16:45
【受講者の声】事例を出して頂けたので、イメージしやすかった/クラウドに
おける情報セキュリティの課題と対策を知ることができ良かった
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/14semiN019.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業のための海外ビジネス展開セミナー〜ビジネス視点でみた海外展開
における知財と経営〜(千葉市産業振興財団)
海外事業展開を考える中堅・中小・ベンチャー企業を対象に、海外ビジネス
を円滑に進める上での知財リスクや海外展開のプロセスなどについて、発明推進
協会の海外知的財産アドバイザーと中小企業基盤整備機構の海外販路開拓支援
プロジェクトマネージャーが解説します。
開催日:9/26(金)
http://bit.ly/1p6UIRY
----------------------------------------------------------------------
▼消費税転嫁対策無料講習会開催(千葉商科大学)
平成26年4月から消費税率が、5%から8%に引き上げられ、平成27年10月には、
さらに10%に引き上げられる予定です。今一度、消費税転嫁対策について知識
を習得し、経営力のアップにつなげましょう。
開催日:9/9(火)12:45〜13:45(開場12:30)
参加費:無料
http://www.cuc-grad.jp/news/info_2014_8_20.html
----------------------------------------------------------------------
▼8/29(金)女性のための「eコマースセミナー ビジネスプラン・商材発掘編」
@柏市(中小企業基盤整備機構)
中小機構では、自分の好きなことで起業したい、自分の夢を「仕事」で実現
したいと思っている女性や、すでにプチ起業はしたけれど、まだまだ上手くいっ
ていないと悩んでいる女性を対象に、ネットショップやビジネスを始める前に
しっておきたいポイントを事例をお伝えします。
以下のサイトよりお申し込みください。
http://www.smrj.go.jp/keiei/e-commerce/schedule/089371.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ ホームページピックアップ情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「経済産業省まち・ひと・しごと創生対策本部」を設置しました(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140821001/20140821001.html
----------------------------------------------------------------------
▼産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用!〜国の補助の対象と
なる下水道管きょ更生工法の要件が明確化されます〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140821002/20140821002.html
----------------------------------------------------------------------
▼ク−ル・ジャパンの結晶である伝統的工芸品を世界へ発信します!〜世界最
大級のインテリア見本市「メゾン・エ・オブジェ2014」に初出展〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140821003/20140821003.html
----------------------------------------------------------------------
▼電力システム改革による広域系統運用の拡大措置「重要送電設備」の指定を
しました(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140822002/20140822002.html
----------------------------------------------------------------------
▼産業競争力強化法の「企業実証特例制度」の活用!〜プレミアム付き商品券
の発行が拡大されます〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140825001/20140825001.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年度特許法等改正説明会の開催について(特許庁)
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/h26_tokkyo_setsumeikai.htm
----------------------------------------------------------------------
▼地域団体商標制度(特許庁)
http://www.jpo.go.jp/torikumi/t_torikumi/t_dantai_syouhyou.htm
----------------------------------------------------------------------
▼おもてなし経営推進フォーラムin 関東」を開催します〜選出企業に学ぶ「お
もてなし経営」の秘訣とは〜(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/ryutsu/20140916omotenashi_forum.html
----------------------------------------------------------------------
▼【締切間近】下請中小企業・小規模事業者等自立化支援対策費補助金(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chusho/20140826jiritsuka_hojyokin_shuryo.html
----------------------------------------------------------------------
▼輸入小麦の政府売渡価格の改定について(農林水産省)
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/boeki/140826.html
----------------------------------------------------------------------
◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました−国内BtoC-EC 市場
規模は11.2兆円に成長−(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140826001/20140826001.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年労働争議統計調査の概況(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/14-25.html
----------------------------------------------------------------------
▼労働災害発生状況(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei11/rousai-hassei/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼特許出願等統計速報(特許庁)
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toukei/syutugan_toukei_sokuho.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年度の消費者相談について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/shohishasodan/20140825_25fysodankensu.html
----------------------------------------------------------------------
▼香港向け「酒類輸出」セミナー(日本貿易振興機構)
http://www.jetro.go.jp/events/item/20140804689/
----------------------------------------------------------------------
▼食品輸出セミナー「台湾の日本食品市場」(日本貿易振興機構)
http://www.jetro.go.jp/events/item/20140807559/
----------------------------------------------------------------------
▼セルフクローニング等の技術確認の申請に関する留意事項(国税庁)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/sonota/selfcloning/index.htm
----------------------------------------------------------------------
▼個人企業経済調査(動向編)平成26年4〜6月期結果(確報)(統計局)
http://www.stat.go.jp/data/kojinke/kakuhou/4hanki/index.htm
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 地域・イベント情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼JAPAN HALAL EXPO 2014の開催について(ジャパンハラルエキスポ2014実行委員会)
イスラム市場向けのビジネスやハラルに関する国際フォーラム・展示商談会
「JAPAN HALAL EXPO 2014」が開催されます。このイベントにはアジア・中東7
カ国のハラル関係機関の参加が予定されており、国内外の関係者が一堂に会し、
ムスリム市場の最新動向やインバウンドの新たな取り組み等について、情報発信
を行ないます。
[会 期]11/26(水)〜11/27日(木)
[会 場]幕張メッセ 国際会議場
[後 援]千葉県 他
http://japan-halal.jp
----------------------------------------------------------------------
◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は9/4(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
TEL 043−299−1078
Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
TEL 043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================