公益財団法人千葉県産業振興センターのサイトへ
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!

千葉県産業情報ヘッドライン

「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー


===================================

             中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
          千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
                 発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
                      http://www.ccjc-net.or.jp/

========== 第490号 2014/09/04発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の商工団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼白浜フローラルホール及び白浜保健福祉センター「はまゆう」利活用事業募集
中(南房総市)

◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼正社員で就職!「JOBステップ」のご案内(ジョブカフェちば)
▼従業員の皆様の住宅取得を応援します。(勤労者退職金共済機構)
▼千葉エリア産学官連携オープンフォーラム2014〜未来を創る/つながれ!明日
にかける橋〜(千葉工業大学)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼地域資源活用セミナー「ここにしかない”地域ブランド”の創り方〜地域資源
を活かした商品づくりのノウハウ〜」開催(千葉県産業振興センター)
▼【中小企業庁委託】「下請代金法講習会」のご案内((株)東京リーガルマインド)
▼【中小企業庁委託】「消費税転嫁対策特別講習会」のご案内((株)東京リー
ガルマインド)
▼千葉県人権啓発指導者養成講座の開催(県健康福祉政策課)
▼見て触って理解する金属プレス加工の被加工材料特性(高度ポリテクセンター)
▼Verilog-HDLによるLSI(FPGA)開発技術(高度ポリテクセンター)
▼「コーチングセミナー」のご案内(千葉県職業能力開発協会)
▼「若手社員研修」のご案内(千葉県職業能力開発協会)
▼「平成26年度第一回千葉県職業能力開発推進者講習」のご案内(千葉県職業
能力開発協会)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。

◎地域イベント情報◎---------------------------------------------------
▼幕張メッセイベントカレンダー(幕張メッセ)
▼第2回銚子半島ハーフマラソン 参加者募集(銚子半島ハーフマラソン実行委員会事務局)

◎連  載◎----------------------------------------------------------

 情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)

 今年度第4回目の連載テーマは「成長する訪日外国人市場を自社のビジネス
チャンスに!地域資源を活かして、外国人の心を捉えるサービス・商品とは?」
として、Food Tourism Japan Consulting 代表 井上 朋子氏に4回にわたって
解説していただきます。
  第2回目となる今号では、「自社の強み、地域資源を活かして、訪日外国人
旅行者市場を開拓!」を掲載しております。

過去の連載バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/rensaibn.html

*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 募集情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼白浜フローラルホール及び白浜保健福祉センター「はまゆう」利活用事業募集
中(南房総市)
 白浜フローラルホール及びはまゆうの利活用について、民間活力を導入した
施設運用を目指し、広くその手法を全国的に公募しています。
応募期間:9/30(火)まで
http://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000006514.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼正社員で就職!「JOBステップ」のご案内(ジョブカフェちば)
 正社員就職を目指す若者が、事前準備セミナー、企業交流イベント、企業訪問の
3ステップを踏むことで、企業や仕事、働く人の魅力に触れ、応募、採用につな
げていくイベントです。
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_10.html
----------------------------------------------------------------------
▼従業員の皆様の住宅取得を応援します。(勤労者退職金共済機構)
 財形貯蓄を続けている方は「財形持家転貸融資」(住宅ローン)を利用する
ことができます(会社で財形融資制度を導入の場合)。貸付利率は0.91%です。
(7/1(火)適用)。更に、中小企業にお勤めの方は0.2%引き下げの特例措置
も実施しています(引き下げ後の貸付金利:当初5年間0.71%)。
http://www.zaikei.taisyokukin.go.jp
----------------------------------------------------------------------
▼千葉エリア産学官連携オープンフォーラム2014〜未来を創る/つながれ!明日
にかける橋〜(千葉工業大学)
 千葉エリアの大学等研究機関で創出された学術研究成果や事業活動等を広く
公開し,産学官出会いの機会を設けます。新技術の開発等、大学等研究機関との
共同研究を考えていらっしゃる企業の方はぜひご来場ください。
【開催日時】9/16(火)13:00〜17:00 
【開催場所】千葉工業大学津田沼キャンパス6号館
【入場料】 無料
http://www.it-chiba.ac.jp/cooperation/iig/open_forum.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼地域資源活用セミナー「ここにしかない”地域ブランド”の創り方〜地域資源
を活かした商品づくりのノウハウ〜」開催(千葉県産業振興センター)
 地域資源を活かした商品開発及びブランド化のノウハウ等について、事例を
交えながら分かりやすく解説します。地域資源の利活用や経営全般に関する個別
相談会も行いますので、ぜひこの機会にご活用ください。
【開催日時】10/7(火)13:30〜17:00(受付13:00〜)
【場所】旭市商工会(JR旭駅より徒歩約5分)
【参加費】無料
【共催】千葉県、旭市、旭市商工会
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1641
----------------------------------------------------------------------
▼【中小企業庁委託】「下請代金法講習会」のご案内((株)東京リーガルマインド)
 下請代金法講習会は、下請代金支払遅延等防止をはじめとする関係法令等の
講習を通じて法律の趣旨の理解を深めてもらい、下請取引が適正に行われること
を目的とします。是非ご参加下さい。
【開催日時】10/22(水)13:00〜17:00
【会  場】DC会館 大会議室(千葉市中央区要町2-8)
【参 加 費】無料
【定  員】100名程度(先着順)
(平成26年度中小企業庁受託事業)
http://partner.lec-jp.com/kokyo/s-torihiki/
----------------------------------------------------------------------
▼【中小企業庁委託】「消費税転嫁対策特別講習会」のご案内((株)東京リー
ガルマインド)
 消費税転嫁対策特別講習会は、中小企業・小規模事業者が消費税を円滑に転嫁
しやすい環境をつくるために、「消費税転嫁対策特別措置法」やその他消費税
転嫁に係るガイドライン等を解説する講習会です。是非ご参加下さい。
【開催日時】10/23(木)(1)10:00〜12:00 (2)13:00〜15:00(いづれか)
【会  場】LEC千葉本校 701教室
【参 加 費】無料
【定  員】各50名程度(先着順)
(平成26年度中小企業庁受託事業)
http://partner.lec-jp.com/kokyo/tenkataisaku/
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県人権啓発指導者養成講座の開催(県健康福祉政策課)
 職場や地域において人権啓発の指導的な立場にある方、人権問題に携わって
いる方等を対象として、短期集中型の研修事業を実施します。(事前申込制)
開催日:10/7、10/14、10/21、10/28(毎週火曜日)10:00〜16:20  
http://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/keihatsu/youseikouza-26kaisai.html
----------------------------------------------------------------------
▼見て触って理解する金属プレス加工の被加工材料特性(高度ポリテクセンター)
 プレス加工現場でのトラブル対策に対応する現象を正確に理解するために、
プレス加工現場で必要なプレス加工材料の特性を理解・サポートするための知識
について実習を通して学習します。
【日程】10/28(火)〜10/29(水) 10:00〜16:45
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/14semiR923.html
----------------------------------------------------------------------
▼Verilog-HDLによるLSI(FPGA)開発技術(高度ポリテクセンター)
  Verilog-HDL入門!
【日程】10/15(水)〜10/17(金) 10:00〜16:45
【受講者の声】業務を想定した指導をしていただけて良かった/どうやって書く
とブロックが少なくなるか、無駄が省けるかが分かった
【講師】設計アナリスト 鳥海佳孝
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/14semiT017.html
----------------------------------------------------------------------
▼「コーチングセミナー」のご案内(千葉県職業能力開発協会)
 相手の能力と可能性を引き出し、自発的に行動できるようにするコミュニケー
ションスキルを講義とロールプレイを取り入れながら習得します。コミュニケー
ション力を強化し、部下の育成と組織力の向上を目指します。
【開催日時】9/17(水)9:30〜16:30
【開催場所】ちば仕事プラザ
http://www.chivada.or.jp/siken/pdf/HP_H26_coaching.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「若手社員研修」のご案内(千葉県職業能力開発協会)
 本研修は一人一人にスポットを当て、自己業務の役割とおもしろさの振り返り
や自主性の掘り起こし、良い習慣化、時間管理のコツ等を学びます。また、モチ
ベーションをステップアップさせ、気づく力とコミュニケーション力のコツを
習得します。
【開催日時】9/25(木)9:30〜16:30
【開催場所】ちば仕事プラザ
http://www.chivada.or.jp/siken/pdf/HP_H26_wakate.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「平成26年度第一回千葉県職業能力開発推進者講習」のご案内(千葉県職業
能力開発協会)
 職業能力開発推進者を対象に、社員の職業能力の開発や向上の支援に必要な
知識・技法の習得を目的とした2日間の講習です。参加費は無料です。
【開催日時・場所】10/2(木)〜10/3(金)9:15〜 ちば仕事プラザ
http://www.chivada.or.jp/kousyu/suisinsyakousyuuH26no1.pdf
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼トイレットペーパーを備蓄しましょう!〜トイレットペーパーの備蓄推進に
関するパネル展示を行います〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140828001/20140828001.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成27年度経済産業政策の重点、概算要求・税制改正要望について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2015/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼ASEAN諸国との知的財産分野の協力を強化します〜フィリピン・ミャンマー・
シンガポール・インドネシアと知財協力に係る署名をしました〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140828002/20140828002.html
----------------------------------------------------------------------
▼マレーシアと「特許審査ハイウェイ」を開始します(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140828003/20140828003.html
----------------------------------------------------------------------
▼流通事業者向け製品安全セミナー(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/product_safety/producer/seminar.html
----------------------------------------------------------------------
▼小型家電リサイクル法に基づく再資源化事業計画を認定しました(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140829001/20140829001.html
----------------------------------------------------------------------
▼「平成26年度おもてなし経営企業選」の募集を開始します〜地域でひかり輝
くニッポンのおもてなし経営企業を発掘・公表します〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140901002/20140901002.html
----------------------------------------------------------------------
▼地域でのヘルスケアビジネス創出に向けた取組を本格化します〜官民連携を
強化し、地域でのヘルスケアビジネスの創出を後押し〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140901007/20140901007.html
----------------------------------------------------------------------
▼産業界の自主的取組に関するポータルサイトを開設しました〜2030年に向け
た産業界の温暖化対策を支援します〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140902001/20140902001.html
----------------------------------------------------------------------
▼「ふるさと名物応援制度」に関する検討会を全国で開催します(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140902003/20140902003.html
----------------------------------------------------------------------
▼障害者の雇用(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/jigyounushi/page10.html
----------------------------------------------------------------------
▼全都道府県で地域別最低賃金の改定額が答申されました(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000055734.html
----------------------------------------------------------------------
▼薬事法等の一部を改正する法律について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000045726.html
----------------------------------------------------------------------
▼雇用促進税制(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/roudouseisaku/koyousokushinzei.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年度雇用均等基本調査にご協力ください。(厚生労働省) 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/oshirase/140829.html
----------------------------------------------------------------------
▼実践型地域雇用創造事業シンポジウムを開催(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000056220.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年度地域商業自立促進事業の第2次募集を開始します(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2014/140901jiritu.htm
----------------------------------------------------------------------
▼地域資源を活用した地域活性化に向けた意見交換会(関東ブロック)を開催
します(一般傍聴者募集中)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chikishigen/20140902ikenkoukankai.html
----------------------------------------------------------------------
▼「ギフト・ショー春2015」、「FOODEX JAPAN 2015」の募集開始案内メール受付
について(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/venture/event/089630.html
----------------------------------------------------------------------

◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年 企業の賃上げ動向に関するフォローアップ調査最終集計結果の概要
等を公表します(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140829002/20140829002.html
----------------------------------------------------------------------
▼第12回産学官連携功労者表彰 〜つなげるイノベーション大賞〜経済産業大臣
賞が決定しました(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140829003/20140829003.html
----------------------------------------------------------------------
▼家電リサイクル法に基づく立入検査の実施状況をまとめました(平成25年度分)
(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140901001/20140901001.html
----------------------------------------------------------------------
▼エネルギーの使用の合理化等に関する法律に基づく「ベンチマーク指標」の
25年度報告結果をとりまとめました(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140902002/20140902002.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年8月 月例労働経済報告(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000054060.html
----------------------------------------------------------------------
▼今夏の電力使用状況(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/denkijigyo/data/20140831denryoku_shiyouryo.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼規模別製造工業生産指数7月分速報(統計局)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001126884&requestSender=dsearch
----------------------------------------------------------------------
▼サービス産業動向調査 調査結果(統計局)
http://www.stat.go.jp/data/mssi/kekka.htm
----------------------------------------------------------------------
▼小売物価統計調査 全品目(統計局)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001126823
----------------------------------------------------------------------
▼消費者物価指数 全国 平成26年(2014年)7月分(統計局)
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
           ◆ 地域・イベント情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼幕張メッセイベントカレンダー(幕張メッセ)
http://www.m-messe.co.jp/cgi-bin/bin/event/event_view.cgi
----------------------------------------------------------------------
▼第2回銚子半島ハーフマラソン 参加者募集(銚子半島ハーフマラソン実行委員会事務局)
 日本ジオパークに認定された屏風ケ浦、犬吠埼、君ケ浜などの風光明媚な海岸線
を駆け抜けるコース。レース後は、昨年も好評だった炭火焼きサンマの無料配布
を実施します。ぜひご参加ください。
【開催日時】11/9(日)
【スタート時間】 ハーフマラソン  9:30
         10kmレース  10:00
【申込締切】9/12(金)
【参加料】ハーフマラソン 5,000円
     10kmレース 4,000円
http://www.choshi-hanto-halfmarathon.jp/
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 連   載 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

          ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
         成長する訪日外国人市場を自社のビジネスチャンスに!
      地域資源を活かして、外国人の心を捉えるサービス・商品とは?
          ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  第2回 自社の強み、地域資源を活かして、訪日外国人旅行者市場を開拓!

 前回は、皆様の地域にも外国人にとって魅力的な観光資源が眠っているかも
しれないというお話をしました。
 訪日外国人旅行者市場の開拓に取りかかる前に、まずは、観光資源となりう
る地域の魅力や自社の強みを洗い出しましょう。
 地域に在勤・在住の外国人、留学生がいれば、故郷の家族・友人に紹介した
いのはどんなところか、聞いてみるのも良いでしょう。

 外国人旅行者と一口に言っても、出身地域・国、宗教、文化など様々であり、
一方で、日本という旅行先も、北海道から沖縄まで、多種多様な自然環境や
文化、地域の魅力があります。
 外国人旅行者が日本に求めている観光資源や体験、及び、旅行形態や消費
行動特性もそれぞれ客層により異なります。
 ただやみくもに営業活動を行ったり、単純に訪日旅行者数が他国と比べて
多い、成長率が高いといった理由だけでターゲットを決めるのではなく、自社
の強みや地域資源をより活かせる客層を検討して、ターゲットに設定すること
が重要です。

 主要各国からの外国人旅行者の傾向や旅行消費行動特性を知るには、観光庁
のホームページで公表されている「訪日外国人消費行動調査」が参考になります。

(HPアドレス)http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/syouhityousa.html

 また、最近では、テレビ、新聞、インターネット記事等でも、外国人旅行者
の嗜好や消費行動に関する情報が増えていますので、注目してみるとよいで
しょう。

 特定の地域・国や、旅行者の年代、旅行形態などターゲットとする客層を
想定し、その客層のニーズや消費行動の特性を理解につとめ、それに応える
ことが、外国人旅行者の受入れ体制を整える、PR・販促活動を行う際のポイ
ントとなります。

 北海道の北端にある「うたのぼりグリーンパークホテル」をご存知でしょうか。
 テレビの情報番組などメディアで取り上げられているのを、ご覧になった方
も多いかもしれません。
 「うたのぼりグリーンパークホテル」さんには、経営資源として広い大宴会
場と、タイの旅行会社に通じるご縁の人脈があったそうです。
 そして、ホテルが位置する枝幸町という地域の資源として「雪」がありま
した。
 冬場は氷点下10度以下にもなる厳しい気候で北海道でも有数の豪雪地帯です。
 一方、タイは熱帯気候で、タイの人にとって「雪」は日本で体験してみたい
ものの一つなのです。
 富山県の立山黒部アルペンルートの雪壁も、先駆けてタイ人に人気の観光地
となっていました。

 「うたのぼりグリーンパークホテル」さんが、タイの旅行会社のツアーを
受入れ始めた頃は日本を訪れるタイ人旅行者の数は20万人足らずと、昨年(2013年、
45万人)の半分以下でした。
 メディアでも度々紹介されている大宴会場での日本文化体験イベントは、
現地の旅行会社の要望を聞き、タイからの旅行者が日本に求めているものを
提供したものです。
 当初から、タイだけではなく他の国からのお客様のニーズにも同時に対応
しようとしたら、あのようなタイの人の心を掴むサービスは実現しなかった
かもしれませんし、別の国をターゲットにしていたら、それほど外国人旅行者
の数も増えなかったかもしれません。

 このように、自社の強みと地域資源に合った客層にターゲットを定め、提供
するサービスや販売促進、営業活動など、限られた資源をターゲット客層に集
中することで、訪日外国人旅行者の心を捉える効果が高まるのです。

 次回からは、訪日外国人旅行者市場のターゲット客層に、どのようにアプ
ローチをしていけばよいかをお話いたします。

 観光資源を含めた、千葉県内の地域資源を活用した新商品・サービスの開発、
販路開拓等に関するご相談に、地域資源活用アドバイザーが対応しております。
 詳しくは、下記リンクをご覧ください。
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=1501&frmCd=22-1-0-0-0


           Food Tourism Japan Consulting 代表 井上 朋子
                          (中小企業診断士)

次回の連載は、9/18(木)(第492号)にて掲載予定です。
お楽しみに!  
----------------------------------------------------------------------

◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は9/11(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
 TEL 043−299−1078
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
 ┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
  『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
  「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
   TEL  043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
   http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================



このページの先頭へ一覧ページへ登録・解除ページへ