「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー
===================================
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/
========== 第494号 2014/10/02発行 ============
■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の商工団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。
***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************
◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼「九都県市合同商談会in幕張メッセ」受注企業の募集について(千葉県産業振興センター)
▼『笑顔いっぱい!フレンドリーオフィス』の募集について(県産業人材課)
◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼ガツンと就職!「JOBマッチ」のご案内(ジョブカフェちば)
▼障害者雇用推進資金の創設のご案内(県産業人材課)
▼「チャレンジド・インフォ・千葉」のご案内(県障害福祉課)
▼【重要】千葉県産業支援技術研究所停電のお知らせ(千葉県産業技術研究所)
▼従業員の皆様の住宅取得を応援します。(勤労者退職金共済機構)
▼経営に関する無料出張相談会を行います(千葉県産業復興相談センター)
◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼『「サンスター・オープンイノベーション・チャレンジ」技術ニーズ説明会
及び産学連携取組事例紹介』開催のご案内(千葉県産業振興センタ ー)
▼「ハラールビジネスの概要と今後の展望について」セミナーを開催します!
(千葉県産業振興センター)
▼〜お金をできるだけかけずに宣伝PRする方法〜 マスコミからドンドン取材が
来る「広報プレスリリース講座」セミナーを開催します!(千葉県産業振興センター)
▼「夢をカタチに!創業にまつわる悩みを解決してみませんか?」セミナーを
開催します!(千葉県産業振興センター)
▼講演会の御案内(県葛南地域振興事務所)
▼千葉県労働大学講座のご案内(10/16(木)〜11/18(火):千葉市)(県雇用労働課)
▼ハラスメント防止セミナー 開催のご案内(県雇用労働課)
▼講演会の御案内(公正取引委員会)
▼『ブランディングセミナー』売れる商品・サービスのつくり方〜よく分かる!
ブランディングとPR戦略〜((公財)千葉市産業振興財団)
▼Web反響・売上アップの基礎知識を習得!【参加費無料】ホームページ活用セミ
ナーのご案内((公財)千葉市産業振興財団)
▼「統合型CAD/CAMによるマシニングセンタ加工技術」(高度ポリテクセンター)
▼「理論的アプローチによる電源回路の設計と公差計算」(高度ポリテクセンター)
▼事業承継セミナー(第3弾)!『事業承継』と『財産承継』の課題解決に向け
て!!(成田商工会議所)
▼第40回千葉県経営研究集会〜未来に誇れる今を作ろう〜(千葉県中小企業家同友会)
◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。
◎地域イベント情報◎---------------------------------------------------
▼幕張メッセイベントカレンダー(幕張メッセ)
◎連 載◎----------------------------------------------------------
情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)
今年度第4回目の連載テーマは「成長する訪日外国人市場を自社のビジネス
チャンスに!地域資源を活かして、外国人の心を捉えるサービス・商品とは?」
として、Food Tourism Japan Consulting 代表 井上 朋子氏に4回にわたって
解説していただきます。
最終回となる今号では、「英語苦手の意識は、おもてなしの心で乗り越える」
を掲載しております。
過去の連載バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/rensaibn.html
*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 募集情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「九都県市合同商談会in幕張メッセ」受注企業の募集について(千葉県産業振興センター)
九都県市合同商談会は首都圏産業の国際競争力の強化を図るため、平成20年度
から九都県市が連携して開催しております。現在、本商談会の参加受注企業を
募集しております。取引先の新規開拓、情報収集活用の場としてご活用ください。
詳細・申込みは当センターHPからご覧ください。
締め切りは、11/5(水)です。
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=1632
----------------------------------------------------------------------
▼『笑顔いっぱい!フレンドリーオフィス』の募集について(県産業人材課)
障害者のある人を積極的に雇用し、障害のある人もない人も共に働いている
企業や事業所を認定しています。認定事業者は、県のホームページで紹介され
るとともに、ロゴマークを会社案内や名刺等に使用できます。また、「障害者
雇用推進資金」(融資制度)も活用できます。
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanjin/shougai/friendly/index.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ お知らせ ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼ガツンと就職!「JOBマッチ」のご案内(ジョブカフェちば)
早期採用を目指す企業と早期就職を目指す若者が、「交流イベント」+「後日
の企業訪問」でお互いをよく知り、理解を深め、応募、採用につなげていくイベ
ントです。応募前に企業訪問することにより、職場の雰囲気や仕事内容を知ること
で、ミスマッチを軽減し、採用後の定着を目指します。
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_08.html
----------------------------------------------------------------------
▼障害者雇用推進資金の創設のご案内(県産業人材課)
県内中小企業の障害者雇用を推進し、障害者の雇用に積極的に取り組んでい
る中小企業者を資金面で支援するため、平成25年7月に一般的な事業資金よりも
低利な「障害者雇用推進資金」を創設しました。ぜひご活用ください。
融資限度額:3,000万円 金利:1.5%〜2.1%(融資期間による)
融資期間:設備資金10年以内 、運転資金7年以内
その他:事前に『笑顔いっぱい!フレンドリーオフィス』の認定が必要になります。
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanjin/shougai/friendly/seidoyuusi.html
----------------------------------------------------------------------
▼「チャレンジド・インフォ・千葉」のご案内(県障害福祉課)
平成25年4月から「障害者優先調達推進法」が施行されました。これは、行政
及び民間部門が障害者就労施設等への発注を増やし障害者の自立を促進するもの
です。県では調達方針を策定すると共に、データベースサイト「チャレンジド・
インフォ・千葉」を開設致しました。これは、障害者就労施設の情報と発注側
(行政・民間)の情報を掲載し、マッチングを図るものです。企業様からの障害
者就労施設等への発注をご検討ください。
http://www.pref.chiba.lg.jp/shoufuku/kankoujyu/kankoujyu-houshin.html
----------------------------------------------------------------------
▼【重要】千葉県産業支援技術研究所停電のお知らせ(千葉県産業技術研究所)
点検作業による停電のため、点検中機器類の御利用、電話・FAX受発信等がで
きません。
御迷惑をおかけいたしますが、御理解いただきますようお願い申し上げます。
■停電予定時間 10/16(木)午前中
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanken/teiden.html
----------------------------------------------------------------------
▼従業員の皆様の住宅取得を応援します。(勤労者退職金共済機構)
財形貯蓄を続けている方は「財形持家転貸融資」(低利・長期の住宅ローン)
を利用することができます(会社で財形融資制度を導入の場合)。貸付利率は
0.90%です(10/1(水)適用)。更に、中小企業にお勤めの方は0.2%引き下げ
の優遇金利もあります(引き下げ後の貸付金利:当初5年間0.70%)。
http://www.zaikei.taisyokukin.go.jp/corporate/index.php
----------------------------------------------------------------------
▼経営に関する無料出張相談会を行います(千葉県産業復興相談センター)
経営面や金融面の様々な相談に応じる無料出張相談会を10/24(金)、横芝光町
商工会で行います。相談は、金融の専門家、公認会計士、中小企業診断士等が
対応します。売上が減少したり、資金繰りが大変になっている中小事業者の皆
さま、まずはお気軽にご相談ください。申込方法等は、下記でご案内しています。
http://www.chiba-cci.or.jp/pdf/pdf26/soudan20141024-yokoshiba.pdf
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 研修・講習会 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼『「サンスター・オープンイノベーション・チャレンジ」技術ニーズ説明会
及び産学連携取組事例紹介』開催のご案内(千葉県産業振興センター)
産学官連携促進の一環として、今回はサンスターの産学連携事例を紹介する
とともに、オーラルケア分野での新たな商品開発に活用できる技術・ノウハウ
等を募集するため、同社の技術ニーズに関する説明会を併せて行います。
ご興味のある方はぜひご参加ください(無料)。
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1655
----------------------------------------------------------------------
▼「ハラールビジネスの概要と今後の展望について」セミナーを開催します!
(千葉県産業振興センター)
日本でもハラール認証への関心が高まっていることから、「ハラール」マー
ケットの最新動向をはじめ基礎知識・認証制度・ビジネス活用事例などについて
学ぶセミナーを開催致します。ぜひご参加ください。
【開催日】10/23(木)(セミナー)14:00〜16:00
(個別商談会)16:00〜17:00
【開催地】銚子商工会議所 3階 第1会議室(銚子市三軒町19−4)
【定員】40名(申込先着順、定員になり次第締切)
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=1660
----------------------------------------------------------------------
▼〜お金をできるだけかけずに宣伝PRする方法〜 マスコミからドンドン取材が
来る「広報プレスリリース講座」セミナーを開催します!(千葉県産業振興センター)
広報マンの目線とマジックの仕掛けを融合させて、新しいPR手法をご提案い
たします。広報の基本プレスリリースが完成するまでの実践的講座、広報活動
の成功事例等を具体的にわかりやすく解説いたします。
【開催日】10/21(火)(セミナー)14:00〜16:00
(個別商談会)16:00〜17:00
【会場】京成ホテルミラマーレ 8F カトレア
【定員】30名(申込先着順、定員になり次第締切)
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=1661
----------------------------------------------------------------------
▼「夢をカタチに!創業にまつわる悩みを解決してみませんか?」セミナーを
開催します!(千葉県産業振興センター)
やさしい創業教えます!夢への足掛かりを作ろう。創業への第一歩を踏み出す
方・された方向けの無料セミナーです。自ら創業を体験した講師による等身大の
言葉でやさしくお伝えします。ぜひご参加ください。
【開催日】11/1(土)(セミナー)13:30〜17:00
(経営相談会)13:30〜17:00
【開催地】木更津商工会議所 3階 研修室(駐車場有)
【定員】50名(申込先着順、定員になり次第締切)
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=1662
----------------------------------------------------------------------
▼講演会の御案内(県葛南地域振興事務所)
当事務所では各市と共同で、地域の特色ある産業、技術、研究等を広く県民に知ら
せて地域振興に役立てるという目的で、スプラウトという人工衛星の打ち上げに成功
した日大理工学部航空宇宙工学科宮崎康行教授とコラボして講演会「超小型人工衛星
開発の現状とその大きな可能性」を予定しております。
【開催日】10/19(日)10:30〜13:30
【場所】市川市アイ・リンクルーム(JR市川駅南口ザ・タワーズ。イースト3階)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kc-katsunan/press/2014/h26-sprout.html
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県労働大学講座のご案内(10/16(木)〜11/18(火):千葉市)(県雇用労働課)
千葉県では、県民の方向けに「千葉県労働大学講座」を開催します。
【日時】10/16(木)〜11/18(火)までのうち8日間 18:15〜20:15
☆1科目(1日)のみの受講も可能です
【場所】千葉県教育会館
【内容】最近の労働諸問題(非正規雇用、労働判例その他)、労働関係法規の
解説、社会保険、ハラスメント対策、メンタルヘルスなど
【定員】150名(申込先着順)
【参加費】無料
http://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/event/2014/roudoudaigaku.html
----------------------------------------------------------------------
▼ハラスメント防止セミナー 開催のご案内(県雇用労働課)
【日時】11/20(木)14:00〜16:00
【場所】千葉市ビジネス支援センター 会議室 Qiball(きぼーる) 13階
【内容】講演:「ハラスメント対策のポイント 企業力をアップするハラスメント対策」
〜効果的な予防法、適切な対処法〜
講師:金子雅臣 氏(一般社団法人職場のハラスメント研究所所長)
【定員】100名(申込先着順)
※申込方法等の詳細は以下のホームページを参照
http://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/event/2014/harassment.html
----------------------------------------------------------------------
▼講演会の御案内(公正取引委員会)
公正取引委員会は,この度,千葉市にて,「成長の基盤たる競争政策と公正
取引委員会」と題して,同委員会の山本和史委員による講演会を開催いたします。
【開催日】10/30(木)13:30〜15:00
【場所】千葉商工会議所 14階 第2ホールAB
(千葉市中央区中央2-5-1千葉中央ツインビル2号館)
【後援】千葉県
申込み等は下記URLをご覧ください。
http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h26/sep/140910_2.files/140910_2.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼『ブランディングセミナー』売れる商品・サービスのつくり方〜よく分かる!
ブランディングとPR戦略〜((公財)千葉市産業振興財団)
本セミナーでは、事例を取り上げながら、売れる商品・サービスをつくるため
のブランディングとPR戦略について楽しく学びます。
応募期間:10/8(水)まで先着順
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/seminer.html
----------------------------------------------------------------------
▼Web反響・売上アップの基礎知識を習得!【参加費無料】ホームページ活用セミ
ナーのご案内((公財)千葉市産業振興財団)
当セミナーではたくさんの人にホームページ見てもらう方法「SEO対策の概要
講座」と、ホームページからの問い合わせを増やすための「構成・デザインの
基礎講座」についてご説明致します。
【開催日時】10/15(木)14:00〜16:15
【開催場所】千葉市ビジネスセンター(きぼーる 14階)
【参加費】無料
【定員】10名[申込締切10/10(金)]
【主催】(株)LUPINUS
【後援】(公財)千葉市産業振興財団
http://bit.ly/1uXBob4
----------------------------------------------------------------------
▼「統合型CAD/CAMによるマシニングセンタ加工技術」(高度ポリテクセンター)
CAD機能で作成したモデルを使用し、NC加工定義を中心に実際に作成した加工
パスにて金型等の高速加工を行い、ディスカッションをしながら加工パスの最適
化を行います。
【日程】11/19(水)〜11/21(金) 10:00〜16:45
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/14semiM052.html
----------------------------------------------------------------------
▼「理論的アプローチによる電源回路の設計と公差計算」(高度ポリテクセンター)
安定化電源の動作原理と使用する部品の選択方法、定数の計算法ならびに公差
計算法を理解し実用的な非絶縁電源の設計技術を習得します。
【日程】10/30(木)〜10/31(金) 10:00〜16:45
【受講者の声】・業務を想定した指導をしていただけて良かった/・安定化電源
の設計方法が分かった
【講師】(株) プラーナー 須藤 清人
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/14semiP011.html
----------------------------------------------------------------------
▼事業承継セミナー(第3弾)!『事業承継』と『財産承継』の課題解決に向け
て!!(成田商工会議所)
事業承継の全体像の再度のチェック、財産承継の方法および関係する税務・
法制への理解の深化、事業承継に伴い自社の強みをいかに進化させるか…の
御社の課題解決に向けて、国の助成制度(ミラサポ等)の活用を目指します。
開催日程・場所…10/15(水)13:00〜17:00 成田商工会議所
主催…(一社)千葉県中小企業診断士協会
共催…成田商工会議所
http://www.naritacci.or.jp/news/jigyo%20shokei10.15.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼第40回千葉県経営研究集会〜未来に誇れる今を作ろう〜(千葉県中小企業家同友会)
記念すべき第40回・異業種の経営者の学びあいのイベント開催!
日 時:11/13(木)13:00〜20:30
場 所:マリベール柏(柏市柏233-1)※送迎バス有り
○基調講演 「三陸鉄道 震災から復興への道のり」
三陸鉄道(株) 代表取締役社長 望月 正彦氏
○全7分科会「人材確保」や「社員教育」、「障害者雇用・移動分科会」などの
経営課題ごとに、経営者の実践報告とグループディスカッションを行います。
〇後援 千葉県・柏市
http://e.doyu.jp/chiba/7days/event/detail.cfm?SeminarID=421629
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ ホームページピックアップ情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼第4回「アジア・コンテンツ・ビジネスサミット」を開催します〜アジア9カ
国・地域の官民コンテンツ産業関係者が東京に集結します〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140929003/20140929003.html
----------------------------------------------------------------------
▼改正「外国人旅行者向け消費税免税制度」いよいよ始まります!〜潜在的な
需要を喚起し経済活性化へ〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140929004/20140929004.html
----------------------------------------------------------------------
▼10月は3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間です!(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140930001/20140930001.html
----------------------------------------------------------------------
▼第6回「ものづくり日本大賞」の募集を開始します!(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/10/20141001002/20141001002.html
----------------------------------------------------------------------
▼事業戦略対応まとめ審査の要件を緩和します(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/10/20141001003/20141001003.html
----------------------------------------------------------------------
▼独立行政法人情報処理推進機構において「組織における内部不正防止ガイド
ライン」の改訂版を公開しました(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140926001/20140926001.html
----------------------------------------------------------------------
▼10月は年次有給休暇取得促進期間です〜ワーク・ライフ・バランスの実現に
向けて年次有給休暇の取得を促進〜(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000059344.html
----------------------------------------------------------------------
▼2020年東京オリンピック・パラリンピック活用地域活性化戦略プラン(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/olympic/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼虎ノ門セミナー「成功企業から学ぶ!─知財でつかむビジネスチャンス─」
(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/jinzai/tokutei/089627.html
----------------------------------------------------------------------
◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年度「情報化促進貢献個人等表彰」を決定しました〜経済産業大臣賞
の受賞結果〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140926003/20140926003.html
----------------------------------------------------------------------
▼第137回中小企業景況調査(2014年7-9月期)の結果を公表します(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140929001/20140929001.html
----------------------------------------------------------------------
▼「平成25年工業統計調査」の速報結果を公表します(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140929002/20140929002.html
----------------------------------------------------------------------
▼特許出願等統計速報(特許庁)
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toukei/syutugan_toukei_sokuho.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年若年者雇用実態調査の概況(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/4-21c-jyakunenkoyou-h25.html
----------------------------------------------------------------------
▼小売物価統計調査(動向編)調査結果全品目(平成26年8月分)(統計局)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001127238
----------------------------------------------------------------------
▼平成22年基準 消費者物価指数 全国 平成26年(2014年)8月分(統計局)
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
----------------------------------------------------------------------
▼家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)8月分速報(統計局)
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm
----------------------------------------------------------------------
▼労働力調査(基本集計) 平成26年(2014年)8月分(統計局)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
----------------------------------------------------------------------
▼サービス産業動向調査 調査結果(統計局)
http://www.stat.go.jp/data/mssi/kekka.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年上半期農業景況調査(日本政策金融公庫)
http://www.jfc.go.jp/n/release/pdf/topics_140925b.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年上半期食品産業動向調査(日本政策金融公庫)
http://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/topics_140929a.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県鉱工業指数月報(平成26年7月分)(県統計課)
http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/koukougyou/h26/geppou26-07.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成25年工業統計調査結果速報(県統計課)
http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/kougyou/h25-sokuhou/h25-sokuhou.html
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 地域・イベント情報 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼幕張メッセイベントカレンダー(幕張メッセ)
http://www.m-messe.co.jp/cgi-bin/bin/event/event_view.cgi
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 連 載 ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
成長する訪日外国人市場を自社のビジネスチャンスに!
地域資源を活かして、外国人の心を捉えるサービス・商品とは?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
第4回 英語苦手の意識は、おもてなしの心で乗り越える
最終回の今回は、いざ地域を訪れた外国人のお客様に満足していただくには
どうしたらよいかをお話します。
「英語が苦手で、日本語が話せない外国人が来店したら、どうしていいかわ
からない。」と感じる方も多くいらっしゃると思いますが、コミュニケーション
は、中学や高校時代の英語の試験ではありません。
間違いなく、完璧な英語である必要は全くありませんので、いくつかの単語
だけ、身振り手振りで、時間がかかっても、最終的に意思の疎通ができればよい
と考えましょう。
外国の方を目の前にすると緊張して頭が真っ白になってしまったという方も
いらっしゃるかもしれませんが、言葉が通じなくても同じ人間ですので、来店
時の質問や要望は、日本人と共通することも多くあります。落ち着いて、目の
前にいるお客様の様子やジェスチャー、現場の状況から、何を求めているのか
冷静に考えてみましょう。
「エアコンが効きすぎかも」、「箱の中の商品を見せてほしいのでは」と
いったことが想像できれば、こちらから身振り手振りで提案すると、言葉で
理解しようとするよりも、早くお客様の要望にたどり着くことも多いようです。
また「話しかけられたら、困る」という気持ちは、自然と相手にも伝わって
しまいます。
日本で商業施設等を訪れて「歓迎されていない」と感じた外国人も多いと聞
きます。
英語が分からなくても臆せず、外国人が来店したら日本語で構いませんので、
日本人のお客様の場合と同じように笑顔で挨拶をするだけでも、印象が大きく
違います。
東京都品川区では、「英語少し通じます商店街」という活動を実施しています。
おもてなしの気持ちを込めて、外国人観光客を積極的に受け入れる雰囲気を
地域で作ることを目的に、商店街の店舗で挨拶や買い物に必要な短い英語のフ
レーズが使えるよう、来店客役の外国人を相手に簡単な英会話に挑戦したそう
です。
挑戦したお店の方々は、ちょっとしたことでも、意思の疎通ができた時に、
うれしく感じたことが多かったようです。
言葉が通じないお客様と心が通じた時、喜んでいただいた時のうれしい経験
で、英語苦手意識は吹き飛んでしまうのではないでしょうか。
そうはいっても、飲食店のメニュー、サービス施設の館内の案内など、利用
する際に必ず必要な情報は外国語で予め用意しておくのが、現場で接客をする
スタッフ、外国人のお客様、双方にとって安心です。
単語レベルであれば、最近では、無料で利用できるオンライン辞書やGoogle
の自動翻訳も幅広い分野で対応できるようになっていますので、有料の翻訳サー
ビスを依頼しなくとも、間に合うことも多いです。
宿泊施設、飲食施設向けには、「日本政府観光局(JNTO)」のホームページ
で、接客の会話事例集や、緊急の際に必要な用語、日本料理の説明等の英語、
中国語、韓国語の対訳表を入手できます。
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/visitor_support/reception/index.html
また、「2020年オリンピック・パラリンピック大会に向けた多言語対応協議会
ポータルサイト」が開設され、先述の東京都品川区の「英語少し通じます商店街」
プロジェクトをはじめとする各都道府県での多言語対応の取組事例、関連する
情報が掲載されていますので参考にするとよいでしょう。
http://www.sporttokyo.metro.tokyo.jp/multilingual/
おもてなしの心と最低限の多言語対応ができれば、外国人のお客様にも歓迎
する気持ちが伝わり、安心・快適にサービスを利用して頂くことができるでしょう。
利用に満足した外国人が、口コミやSNS、旅行情報サイトの投稿で、利用した
施設を紹介、宣伝してくれるケースも多くみられます。
現在、日本で外国人が多く訪れるスポットには、そのようにして、自社で多額
の広告宣伝費をかけなくとも、外国人旅行者の間に広まって人気となったところ
が多いのです。
『成長する訪日外国人市場を自社のビジネスチャンスに!地域資源を活かして、
外国人の心を捉えるサービス・商品とは?』連載記事は、今回で最後になります。
まずは、これまでと少しだけ視点を変えて、身近なところに地域資源が眠って
いないか、外国人が魅力に感じるポイントは何か情報収集し、言葉が通じない
外国人のお客様を歓迎する気持ちを表現することから始めれば、東京オリンピック・
パラリンピックが開催される2020年には、皆様のお店や施設が外国人であふれる
人気スポットになっているかもしれません。
観光資源を含めた、千葉県内の地域資源を活用した新商品・サービスの開発、
販路開拓等に関するご相談に、地域資源活用アドバイザーが対応しております。
詳しくは、こちらのリンクをご覧ください。
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=1501&frmCd=22-1-0-0-0
Food Tourism Japan Consulting 代表 井上 朋子
(中小企業診断士)
以上4回にわたって「成長する訪日外国人市場を自社のビジネスチャンスに!
地域資源を活かして、外国人の心を捉えるサービス・商品とは?」をお送りい
たしました。
次回の連載は「BCP策定のノウハウについて(仮)」をテーマに、(株)
フォーサイツコンサルティング 代表取締役社長 浅野 睦 氏に3回にわたっ
て連載していただきます。
初回は10/16(木)(第496号)にて配信予定です。お楽しみに!
----------------------------------------------------------------------
◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は10/9(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
TEL 043−299−1078
Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
TEL 043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================