公益財団法人千葉県産業振興センターのサイトへ
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!

千葉県産業情報ヘッドライン

「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー



===================================

             中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
          千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
                 発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
                      http://www.ccjc-net.or.jp/

========== 第516号 2015/03/12発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の商工団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼経済産業省平成26年度補正予算・平成27年度当初予算案 中小企業・小規模
事業者関連施策のご案内(中小企業庁) 
▼地方創生に関する事業者様向けアンケートのお願い(県経済政策課)
▼企業の人材確保を応援します(ジョブカフェちば)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼千葉県内 中小企業向け「補助金等活用」セミナー(県産業振興課)
▼販路開拓セミナー「eコマース入門」のご案内(日本政策金融公庫)
▼「旋削加工の問題解決」(高度ポリテクセンター)
▼「理論的アプローチによる回路設計の勘どころ」(高度ポリテクセンター)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。

◎連  載◎----------------------------------------------------------
 情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)

 今年度第8回目の連載テーマは「中小企業における商品・サービスのデザイン
戦略について」として、(株)ノイエデザイン 代表取締役 熊谷 淳一氏に
3回にわたって解説していただきます。
  第2回目となる今号では、「売れる販促ツールを作るためにデザインよりも
大切な事」を掲載しております。

過去の連載バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/rensaibn.html

*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼経済産業省平成26年度補正予算・平成27年度当初予算案 中小企業・小規模
事業者関連施策のご案内(中小企業庁) 
 「ものづくり・商業・サービス革新補助金」、「創業・第二創業促進補助金」
などの経済産業省の平成26年度補正予算・平成27年度当初予算案の中小企業・
小規模事業者関連施策が発表になりました。
 制度案内チラシも掲載されておりますのでぜひご活用ください。 
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm 
----------------------------------------------------------------------
▼地方創生に関する事業者様向けアンケートのお願い(県経済政策課)
 今後策定予定の「千葉県版の地方創生総合戦略」における、県の商工労働政策
を検討するために、事業者の皆様をはじめ、広く関係者からの意見を募集して
おります。
http://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/chousa.html
----------------------------------------------------------------------
▼企業の人材確保を応援します(ジョブカフェちば)
 企業における人材確保課題の解決を図るため、採用に役立つノウハウの提供
や企業の魅力を発信するイベントの開催など、様々な企業向けサービスを実施
しております。やる気あふれる若者の採用をお考えの企業を常時募集しており
ますのでお気軽にお問い合わせください
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/index.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県内 中小企業向け「補助金等活用」セミナー(県産業振興課)
 経済産業省の平成26年度補正「ものづくり・商業・サービス革新補助金」等
の支援策および千葉県産業振興センターの「ちば中小企業元気づくり基金事業」
をご紹介します。
 また、個別相談会も開催いたしますので、この機会に是非ご参加ください。
【日時】3/24(火)13:30〜(個別相談会は15:10〜)
【場所】千葉県文書館 6階 多目的ホール
【定員】120名(無料)
 http://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/sangakukan/hojyo2703.html
----------------------------------------------------------------------
▼販路開拓セミナー「eコマース入門」のご案内(日本政策金融公庫)
 eコマースの市場規模が急速に拡大する中で、webやネット通販サービスを利用
する中小企業・小規模事業者が増えつつあります。今後も拡大が見込まれるeコ
マース市場で、売上を上げるために必要となる基礎知識やネット通販サービスに
関する最新の動向をご紹介します。
http://www.jfc.go.jp/n/seminar/pdf/seminar150123a.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「旋削加工の問題解決」(高度ポリテクセンター)
 「刃先が仕事をしている」をテーマに現場の旋削が適正かを追求。また、現場
で発生しているトラブルを、切りくずや切削抵抗などから原因を把握し、実習を
通して問題の解決・改善を目指します
【日程】5/12(火)〜5/13(水) 10:00〜16:45
【講師】西技術士事務所 西 嶢祐
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/15semiM110.html
----------------------------------------------------------------------
▼「理論的アプローチによる回路設計の勘どころ」(高度ポリテクセンター)
 回路設計者に必要な「勘」を養うために必要な「回路理論」を、回路網、電子
回路、伝送線路の測定実習を通して習得します。回路理論を設計の「勘どころ」
として業務に生かせるようになります
【日程】5/15(金)〜5/16(土) 10:00〜16:45
【講師】アナログ・デバイセズ(株) 石井聡(デジタル、アナログ、高周波まで
多岐にわたる電子回路の設計開発を経験)
【受講者の声】理論と実際の比較ができて勉強になった
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/15semiT001.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「地域団体商標事例集2015」を作成しました(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/03/20150306001/20150306001.html
----------------------------------------------------------------------
▼「中小企業需要創生法案」が閣議決定されました(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/03/20150310001/20150310001.html
----------------------------------------------------------------------
▼第5回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の受賞者が決定しました(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000076500.html
----------------------------------------------------------------------
▼働き方・休み方改善指標(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kinrou/140312_01.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成27年度「全国安全週間」を7月に実施(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000076689.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年度補正予算産業競争力強化法に基づく創業支援事業者向け補助金の
公募を開始します(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/2015/0306koubo.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年度中小企業・小規模事業者情報プラットフォーム活用支援事業(IT
活用販路開拓促進支援事業)の募集を開始します(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/gijut/2015/150306jyouhou.htm
----------------------------------------------------------------------
▼補助金申請サポート開始!!〜小規模事業者・創業希望者の皆様の補助金申請
をお手伝いします〜(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2015/150309shokibo.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年度補正予算「小売事業者等・ふるさと名物開発等支援事業」の募集
を開始します(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2015/150309hurusato.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年度補正予算小規模事業者支援パッケージ事業地方公共団体連携型広域
展示販売・商談会事業の公募を開始します(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2015/150309package.htm
----------------------------------------------------------------------
▼第49回(平成27年度)グッドカンパニー大賞候補企業の推薦受付を開始します
(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/2015/150311good.htm
----------------------------------------------------------------------
▼「おいしい東北パッケージデザイン展 in Tokyo」を開催しています〜震災から
4年 東北の魅力を全国へ発信します!〜(特許庁)
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento3/h26-ip_event/touhoku_event.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年度戦略的知財マネジメント促進事業(タグボート事業)知財セミナー
案内( 関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/tokkyo/annai/tugboat.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年度補正「地域イノベーション協創プログラム補助金(新事業展開実現
可能性調査事業)」の公募について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/sangyorich/26fyhosei_chiikiinnov_koubo.html
----------------------------------------------------------------------
▼「平成27年度海外ビジネス戦略推進支援事業」の公募について(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/keiei/kokusai/fs/boshu.html
----------------------------------------------------------------------
▼2014年度「アフリカビジネス実証セミナー」(日本貿易振興機構)
http://www.jetro.go.jp/events/item/20150224832/
----------------------------------------------------------------------

◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼食品中の放射性物質の検査結果について(第920報)(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000076867.html
----------------------------------------------------------------------
▼人口動態統計月報(概数)(平成26年10月分)(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/m2014/10.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成27年我が国の人口動態(平成25年までの動向)(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/81-1a2.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼家計のネットショッピングの実態把握―家計消費状況調査における財(商品)・
サービス別の購入額の調査結果―(統計局)
http://www.stat.go.jp/info/guide/public/joukyou/net0306.htm
----------------------------------------------------------------------
▼家計消費状況調査(支出関連項目)概要 平成27年1月分速報(統計局)
http://www.stat.go.jp/data/joukyou/pdf/gaikyou.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼「自動車ガソリン」の都市別小売価格【2015年2月】 (統計局)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001130505
----------------------------------------------------------------------
▼ちばの統計2015年3月号(県統計課)
http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/gekkan/toukei2015-03/index.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 連   載 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

           ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
     中小企業における商品・サービスのデザイン戦略について
           ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

     第2回 売れる販促ツールを作るためにデザインよりも大切な事


■売れる販促ツールに必要な2本の柱

 自社の商品・サービスの魅力を見える化するためには、魅力的に見せるため
の技術が必要です。
 ですからデザインの訓練がされていない素人が行ってはむしろ逆効果の場合
が多く、表現技術をマスターしている専門家に依頼するべきです。

 しかしそれは正論ではあるのだけれども、中小企業が銀行からお金を借りて
きて、デザインに投資するというのは現実には難しいのかもしれません。
 デザイナーに高いお金を払ってきれいなデザインを作ってもらっても売れな
かった、だまされた!という経営者の嘆きを私も今まで数多く聞かされてきま
した。
 だからデザイナーにお金をかけるのが怖いという気持ちも理解できます。

 なるべくお金をかけないで自分で「売れる販促ツール(チラシやダイレクト
メール、パンフレット、ホームページ)」をどうやったら作れるのか、このコ
ラムでは、そのポイントをお伝えしようと思います。

 プロのデザイナーに依頼すれば見栄えが良いデザインを作ってくれます。
 しかし、かっこ良ければ売れると思ったら大間違いです。
 私は中小企業の社長や個人経営の人が手作りでワードやパワーポイントを使っ
て作った手作りのチラシが、売り上げを伸ばした例をたくさん見てきました。
 プロのデザイナーに比べたら、デザインはひどいものです。
 しかし、それでも売れてしまうのはどういう事なのでしょうか。

 売れる販促ツールを作るにあたって必要な2本の柱があります。
 まず、「何を言うか」。その内容が重要です。
 どんな要素が必要なのか、それをどのような言葉にするのか、これらを「売れる
仕組み」であるマーケティングの技術を使って吟味する必要があります。
 そして、その情報を「どのように見せるのか」。
 読みやすいデザイン、お客様に見てもらえるデザイン、関心を寄せてもらえる
イメージをビジュアル化する技術がデザインです。

 マーケティングとデザインの双方がある一定のレベルがなければ売れません。
 そしてこの2本の柱のうち、より重要なのはマーケティングのほう「何を言うか」
です。
 デザインも大切なのですが、マーケティングが85点あれば60点くらいのデザイン
でも売れるのです。しかしその逆では売れません。

 実際多くのデザイナーは売れるかどうかなんてあまり関心がないし、どうすれば
売れるのかというマーケティングはそもそもデザイン教育でも教えないので知りま
せん。
 デザインが85点でもマーケティングが20点のカッコイイデザインを作ってしまう
から売れない場合が多いのです。


■販促ツールを作る時に最初に確認しておかなければならない3つのこと

 私はデザインを始める前に必ず最初に確認する3つのことがあります。
 これが明確でないと売れるために必要な「何を言うか」が定まりません。

・自社の強みは何か( コーポレート)
・ターゲットとなるお客様は誰か( コンシューマー)
・競合は誰か、他社との差別化は何か( コンペティター)

 これらの頭文字をとってマーケティングの3C分析と呼ぶのですが、これらに
関して時間をかけてヒアリングし、確認していきます。
 驚くことに自社の強みやターゲット、差別化要因があやふやな経営者がとても
多いのです。

 ターケットは誰なのか?
 そもそもターゲットの設定は間違っていないか。
 ターゲットが漠然としていると、商品・サービスの強みもあやふやになって
しまい、魅力が伝わりにくくなってしまいます。

 強みとは単に商品・サービスの特長ではありません。
 他社が真似できない技術や想い、ビジネスモデルです。
 つまり「あなたから買う理由は何なのか」をきちんと言えるかどうか。
 本当にそのことはあなたのターゲットが必要としていることなのか?

 そして競合他社の商品・サービスと何が違うのか。
 そのために、競合他社の調査も必要です。

 そしてどう、自社の商品・サービスがお客様の人生に貢献するのか。
 その証拠がちゃんと書かれてあるかどうか。
 
 そのような情報が明確になっていなければなりません。
 それらをどのように魅力的にわかりやすく見せるかを考慮し、デザインして
いきます。

 ここでは文字数に限りがありますので細かく書けませんが、マーケティング
の3C分析について詳しく解説した動画がありますので、参考にしていただければ
と思います。

http://www.noiedesign.com/hissu.html
((株)ノイエデザイン ホームページに移動します)

 それでは手作りの販促ツールがマーケティングが85点でもデザインが20点
だったらどうでしょうか?
 その場合は残念ながら売れません。
 信用度が低くなり、誰も見てくれないからです。
 次回は20点のデザインを60点くらいにレベルアップするためのデザインの
コツをお伝えします。
      
            (株)ノイエデザイン 代表取締役 熊谷 淳一
                          (グラフィックデザイナー・販促コンサルタント)
           
 次回は3/26(木)(第518号)にて配信予定です。お楽しみに!
----------------------------------------------------------------------

◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は3/19(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
 TEL 043−299−1078
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
 ┏━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
  『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
  「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
   TEL  043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
   http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================


このページの先頭へ一覧ページへ登録・解除ページへ