公益財団法人千葉県産業振興センターのサイトへ
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!

千葉県産業情報ヘッドライン

「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー

===================================

             中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
          千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
                 発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
                      http://www.ccjc-net.or.jp/

========== 第539号 2015/09/03発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の商工団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼「九都県市合同商談会inパシフィコ横浜」発注企業の募集について
(千葉県産業振興センター)

◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼正社員で就職!「JOBステップ」のご案内(ジョブカフェちば)
▼平成27年度第2回大学等研究交流サロン「都市近郊小規模森林の再生と地域活
性化のための丸太燃料流通システムの構築」開催のご案内(東葛テクノプラザ)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼農商工連携事業セミナーの開催について(千葉県産業振興センター)
▼第1回ITセミナー「正しく分析!戦略的ホームページを作って自社をPRしよう!」
(千葉県産業振興センター)
▼「機械の疲労寿命設計技術<破壊事例に学ぶ疲労強度設計の必要性>」
(高度ポリテクセンター)
▼パワーエレクトロニクスの測定ノウハウ」(高度ポリテクセンター)
▼ワーク・ライフ・バランスセミナーIN船橋市(千葉県雇用労働課)
▼「九都県市再生可能エネルギー活用セミナー(千葉県域会場)」
(九都県市首脳会議環境問題対策委員会)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。

◎連  載◎----------------------------------------------------------
 情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)

 今年度第3回目の連載テーマは「中小企業向け情報セキュリティー対策につい
て」として、浅井鉄夫氏に5回にわたって解説していただきます。
 第4回となる今号では「データ紛失・漏洩対策とデータ保護対策」を掲載して
おります。

過去の連載バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/rensaibn.html

*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 募集情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「九都県市合同商談会inパシフィコ横浜」発注企業の募集について
(千葉県産業振興センター)
 九都県市合同商談会は首都圏産業の国際競争力の強化を図るため、平成20年度
から九都県市が連携して開催しています。
 このたび、本商談会の参加発注企業を募集することになりましたので、是非こ
の機会に発注企業としてご参加いただき、協力企業・外注企業の新規開拓や将来
的な発注に結びつく情報収集活動の場としてご活用ください。
 詳細及び申込みについては、幹事県である(公財)神奈川県産業振興センター
の下記HPからご確認ください。
開催日:平成28年2月3日(水)
参加費:無料
http://www.kipc.or.jp/seminar_event/20730/
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼正社員で就職!「JOBステップ」のご案内(ジョブカフェちば)
 正社員就職を目指す若者が、事前準備セミナー、企業交流イベント、企業訪問
の3ステップを踏むことで、企業や仕事、働く人の魅力に触れ、応募、採用につ
なげていくイベントです。
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_10.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成27年度第2回大学等研究交流サロン「都市近郊小規模森林の再生と地域活
性化のための丸太燃料流通システムの構築」開催のご案内(東葛テクノプラザ)
【日時】10/6(火)15:00〜17:00
【場所】東葛テクノプラザ
【講師】千葉大学 大学院工学研究科 教授 中込 秀樹 氏
【参加費】 無料
17時15分から交流会を開催します。(希望者:参加費1,000円)
http://www.ttp.or.jp/
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼農商工連携事業セミナーの開催について(千葉県産業振興センター)
 農林漁業者様、中小企業者様のご参加をお待ちしております。 
【プログラム】(1)基調講演「6次産業の創造による地域活力の向上を目指して」 
         講演者 帝京大学 経済学部 観光経営学科長 大下 茂 氏
       (2)制度説明等
【日時】9/18(金)18:00〜20:00
【場所】四街道市商工会 3階 大会議室
https://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1782
----------------------------------------------------------------------
▼第1回ITセミナー「正しく分析!戦略的ホームページを作って自社をPRしよう!」
(千葉県産業振興センター)
 ホームページで誰に何をどのように伝えるかを考え、把握することが大切です。
自社の強み、PRポイント等を分析することで見つめなおしてみましょう。
 初めての方にも使いやすいホームページ作成ツールを用いて、自社の分析を反
映させた戦略的ホームページを実際に作成します。
【日時】 10/6(火)10:00〜17:00
【場所】 千葉市ビジネス支援センター パソコン研修室
    (Qiball(きぼーる)15階)
【受講料】無料
【講師】(一社)千葉IT経営センター 理事 鬼澤 健八 氏(ITコーディネーター)
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1779
----------------------------------------------------------------------
▼「機械の疲労寿命設計技術<破壊事例に学ぶ疲労強度設計の必要性>」
(高度ポリテクセンター)
 設備の故障は多大な生産損失になります。主な原因は、損傷・疲労破壊による
もので、主な機械要素を例に損傷・疲労破壊の原因と対策を保全のノウハウを交
え、設備の信頼性向上を目指す手法を習得します。
【日時】10/28(水) 〜10/30(金) 10:00〜16:45
【講師】メンテクノオフィス 工学博士 井上 紀明 氏
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/15semiC080.html
----------------------------------------------------------------------
▼パワーエレクトロニクスの測定ノウハウ」(高度ポリテクセンター)
 本コースではパワーアナライザやオシロスコープを利用して、パワーエレクト
ロニクスの回路について安全で高精度に電力/インダクタロス/インバータ/ハイ
サイド測定を行うためのノウハウを、 実習を通して習得できます。 
【日時】10/08(木)〜10/09(金) 10:00〜16:45
【講師】岩通計測(株) 長浜 竜 氏
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/15semiP012.html
----------------------------------------------------------------------
▼ワーク・ライフ・バランスセミナーIN船橋市(千葉県雇用労働課)
 いい人材が集まらない、辞めてしまう、はたまた社員が病んでしまう!?
 皆さんの会社ではこのようなことで悩んでいませんか?
 働きやすい職場作りに向けたファーストステップとなる中小企業ならではの
ワーク・ライフ・バランスについて、ぜひお聞きいただきたい内容です。
多くの皆さんの御参加をお待ちしております。
【日時】 9/18(金)14:00〜16:00
【場所】 船橋市役所 本庁舎 11階 大会議室
【参加費】無料
【定員】 100名(申込先着順)
【講師】 京葉中小企業労務協会 特定社会保険労務士 石倉 雅恵氏
【事例発表】(株)三井住友銀行 船橋エリア エリア支店長 植田 佳博氏
http://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/event/2015/hunabashi.html
----------------------------------------------------------------------
▼「九都県市再生可能エネルギー活用セミナー(千葉県域会場)」
(九都県市首脳会議環境問題対策委員会)
 再生可能エネルギーの導入促進を図るため、事業者や県民などを対象に、その
良さが改めて認識されている「太陽熱エネルギー」について、利用のメリットや
最新事例のほか、海外における先進事例調査結果など紹介します。
皆様のご参加をお待ちしております。  
【日時】 9/23(水) 13:30〜15:30
【場所】 幕張メッセ国際会議場 中会議室201
【参加費】無料
https://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/press/2015/kyuto-seminer2015.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼平成27年度「千葉ものづくり認定製品」の公募について(千葉県)
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/gizyutu/h27mononin.html
----------------------------------------------------------------------
▼全国で初めて「ふるさと名物応援宣言」が発表されました〜地域ぐるみの取組
を推進します〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2015/08/20150827008/20150827008.html
----------------------------------------------------------------------
▼「The Wonder 500」選定商材が決定しました〜日本が誇るべき優れた地方産品
を選定し、世界に広く伝えていくプロジェクト〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2015/08/20150827006/20150827006.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成26年度補正「地域イノベーション協創プログラム補助金(新事業展開実現
可能性調査事業)」の三次公募について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/sangyorich/26fyhosei_chiikiinnov_3ji_koubo.html
----------------------------------------------------------------------

◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県毎月常住人口調査月報(平成27年8月1日現在)(千葉県)
http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu/geppou/2015/201508.html
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県毎月勤労統計調査地方調査(平成27年6月分)(千葉県)
http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/kinrou-chihou/h27-06/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県鉱工業指数月報(平成27年6月分)(千葉県)
http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/koukougyou/h27/geppou27-06.html
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県月例経済報告(平成27年8月)(千葉県)
http://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/toukeidata/getsureikeizai/houkoku-h27/8gatuhoukoku.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成27年 中小企業の雇用状況に関する調査集計結果の概要等を公表します
(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2015/08/20150828002/20150828002.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 連   載 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

        ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
       中小企業向け情報セキュリティー対策について
        ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

      第4回 データ紛失・漏洩対策とデータ保護対策


(1)	データ紛失・漏洩は何故起きる

 連載第2回「物理的保護対策・機器の管理」において、データは発生し、収集さ
れ、保管され、移送され、利用され、廃棄されることはすでに解説しました。この
すべてのステップにおいてデータの紛失・漏洩の可能性があります。
 データの発生・収集段階での紛失・漏洩は、発生したデータや収集したデータを
管理できずに紛失・漏洩するケースが見受けられます。具体的には、出席者リスト
やアンケート用紙を放置する事例がこれに該当します。
 これらの情報が紛失・漏洩した時の問題の大きさを理解し、発生・収集したデー
タの整理整頓は常に心がけるべきです。
 データの保管段階では、書類やファイルの放置、データを保存した記録媒体(USB
メモリーなど)の放置、無施錠や鍵の放置によるロッカーへの保管不備によって紛
失・漏洩がおきます。
 USBメモリーなどにはパスワードの設定やデータの暗号化を行い、鍵のかかる場所
に保管しましょう。また、ロッカーの施錠を心がけ、持ち出された書類やファイル
が一見して判明するような対策を講じるべきです。
 そして終業時には必ずデータは元の場所に戻すルールなどを設け、保管を徹底し
ましょう。
 データの移送の際における紛失・漏洩では、鞄に入れた書類や記憶媒体(USBメモ
リーなど)を、電車の中に忘れたり、盗難にあったりするケースが見受けられます。
 機密情報を鞄の中に入れて携行しているのであれば、電車の中では網棚に載せる
のではなく、常に身に着けて所持すべきです。
 また業務の後、飲食をしてそのまま忘れるケースも見られます。飲食をする事が
わかっていれば、大切なデータを携行すべきではありません。
 パソコンの盗難等によるデータの紛失・漏洩も気を付けなければなりません。利
用するパソコンには必ずパスワードを設定しておきましょう。今日では多く利用さ
れているタブレットやスマートフォンも同様です。
 パソコンやタブレット、スマートフォンでは電源を入れた時のパスワードや指紋
認証などの生体認証をはじめ、データへのアクセス時など、様々な場面でパスワー
ドを設定できます。これらは一連の作業ですので、同じパスワードでは複数設定し
た意味を持ちません。必ず異なるパスワードを設定しましょう。
 パスワード設定は煩わしいかもしれませんが、情報セキュリティーを保つための
最低限のルールです。これらのパスワードを設定していないパソコンやタブレット、
スマートフォンは業務で利用すべきではありません。
 これらを無視して社外で大切なデータを利用し、紛失・漏洩した事例は多数あり
ます。大切なデータを社外に持ち出す場合は、規則やルール明確にし、しかるべき
手続きと許可を得て、持ち出せるように整備するのが良いでしょう。
 データ管理を個人任せにするのでなく、組織として対策すべきです。
 近年、取引先企業にこれらの規則やルールが整備され運用されていない場合、取
引を控える企業もあります。
 データ廃棄の場面でも漏洩するケースが多く報告されています。
 書類やファイルをそのままゴミ箱に廃棄するのは論外です。シュレッダーなどを
使って細かく裁断し現状復帰が出来ない様にするか、焼却・溶解などの専門業者に
委託して廃棄することも考慮してください。
 専門業者に委託する際には、必ず廃棄証明などの証拠書類を提出できる業者を選
びましょう。
 パソコンやタブレット、スマートフォンを廃棄する際には、必ずデータを消去し
て下さい。
 データの消去方法にも注意が必要です。単にゴミ箱に移動し、クリアするだけで
は不十分です。データ消去専門のソフトを使うなどして、ハードディスク全体を消
去して下さい。
 二度と利用しないのであれば、物理的に破壊するか、専門業者に依頼して破砕処
理をしてもらうことも検討しましょう。
 特に、CD、DVD、USBなどの記憶媒体はそのまま廃棄しないようにしてください。
ハサミで裁断するなど破砕して2度と読めない状態にするのが基本です。
 データ廃棄の段階は、情報漏洩を起こす危険性が一番高い局面です。物理的な破
壊を基本的に考え、十分に注意しましょう。


(2)	データ紛失・漏洩が起きるとどうなる

 データ紛失・漏洩が起きるとどうなるでしょうか?
 企業の機密情報であれば、企業競争力や信頼が損なわれ、どの程度の損害が生じ
るのか見当もつきません。
 個人情報であれば、その情報がいつ何に使われるのかわからない不安や恐怖を抱
くことにもなります。
 データを紛失・漏洩させた側は、そのデータの特定と該当者を限定しなくてはな
らず、この作業が大きな負荷となるだけでなく、速やかな対応やお詫びなどに多大
な経費を負担する事になります。
 何よりも、データ紛失・漏洩させた企業の信用は失墜し、今後のビジネスに大き
く影を落とすことは間違いありません。


(3)	データ紛失・漏洩が起きたときの対応

 個人情報保護法の規定によると、5,000件以上の個人情報を保持する事業者は個
人情報管理のための体制・管理を整備する必要があることはすでに解説しました。
 データ紛失・漏洩に気付いた時には、速やかに正しく対応する必要があります。
 まず情報管理責任者に連絡し、企業として対応する必要があります。被害が発生
していれば、警察当局に被害届を出すだけでなく、IPA(独立行政法人情報処理推進
機構)の担当窓口にも連絡を入れてください。
 仮にウイルスの感染が疑われた場合、ウイルスが蔓延しないように、該当する全
てのパソコンをネットワークから切り離すべきでしょう。
 外部からの不正アクセスが疑われたら、外部とのネットワークを遮断すべきです。
 上記の対応から被害を最小限に留め、漏洩したデータの種類や範囲、件数などを
特定しましょう。
 ファイルやフォルダーに、何の種類のデータが何件くらい保管されているか管理
できていないと、漏洩の範囲を特定することは出来ません。普段からデータの管理
体制を強化し、データ漏洩などが無いように。また万が一漏洩してしまった場合の
対応策を常に考慮しましょう。


(4)	データ紛失・漏洩を起こさないために

 データ紛失・漏洩を起こさないためには、これまで解説したようにウイルス対策
ソフトを導入したり、アクセスの制限をするなど技術的な防御をする方法がありま
す。
 従業員にデータ管理の重要性や紛失・漏洩防止のための管理やルールの徹底など、
研修を行いましょう。保管場所となるロッカーなどに鍵をかけるなどの管理も重要
です。
 また、この管理が徹底しているか、抜き打ちで内部監視や監査を行うのも良いか
もしれません。
 情報漏洩を起こした企業の信用は失墜し、ビジネスへの負の影響は計り知れませ
ん。普段からの規則にそった地道な対策が最も大切です。


                     NPO法人ちば経営応援隊
                       理事長  浅井 鉄夫


 次回は9/17(木)(第541号)にて配信予定です。お楽しみに!

----------------------------------------------------------------------
◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は9/10(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
 TEL 043−299−1078
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター
 http://www.ccjc-net.or.jp/
 ┏━━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━━┓
  『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
  「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
   TEL  043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
   http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================

このページの先頭へ一覧ページへ登録・解除ページへ