公益財団法人千葉県産業振興センターのサイトへ
中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!

千葉県産業情報ヘッドライン

「千葉県産業情報ヘッドライン」バックナンバー

===================================

             中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
          千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
                 発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
                      http://www.ccjc-net.or.jp/

========== 第541号 2015/09/17発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の商工団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼東葛テクノプラザ入居募集(東葛テクノプラザ)
▼平成27年度「千葉ものづくり認定製品」の公募について(千葉県産業振興課)
▼助成金公募のご案内(三菱UFJ技術育成財団)

◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼産業支援技術研究所 停電のお知らせ(産業支援技術研究所)
▼「ものづくり出会いツアー」見学企業募集(ジョブカフェちば)
▼インドネシア セミナー&商談会(中小企業基盤整備機構)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼無料セミナー「正しく分析!戦略的ホームページを作って自社をPRしよう!」
(千葉県産業振興センター)
▼知的財産セミナー「知的財産が関係する契約条項における重要なポイント」
の開催について(千葉県産業振興センター)
▼第2回東葛テクノプラザ・イブニングセミナー
「切削加工用ツールの現状−インサート材種−」(東葛テクノプラザ)
▼「繁盛飲食店に学ぶ、売上UPの秘訣〜“こんなお店が欲しかった”と思われ
るお店の作り方〜」セミナーを開催します!(千葉県産業振興センター) 
▼「地域資源を活かした商品・サービスづくり〜共感を生み出すブランディング
とは〜」セミナーを開催します!(千葉県産業振興センター) 
▼工業活性化事業 奇跡を生む中小メーカーの物づくり-中小メーカー向けトヨタ
生産方式-(NPOマネジメント支援協会)
▼「精密研削作業の勘どころ<砥石の選択、加工段取り、寸法・形状評価法>」
(高度ポリテクセンター)
▼「高速回路設計者のための分布定数回路とシグナルインテグリティ」
(高度ポリテクセンター)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。

◎連  載◎----------------------------------------------------------
 情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポイ
ントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説していき
ます。(隔週で掲載)

 今年度第3回目の連載テーマは「中小企業向け情報セキュリティー対策につい
て」として、浅井鉄夫氏に5回にわたって解説していただきます。
 第5回(最終回)となる今号では「マイナンバーと個人情報管理」を掲載して
おります。

過去の連載バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/rensaibn.html

*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 募集情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼東葛テクノプラザ入居募集(東葛テクノプラザ)
 東葛テクノプラザでは、新事業の創出やベンチャー企業の育成、中小企業等の
経営・技術支援など幅広い支援を実施しています。
 現在、賃貸型研究室4室(研究開発室、企業育成室)の入居者を募集しています。
【募集期間】10/7(水)まで
http://www.ttp.or.jp
----------------------------------------------------------------------
▼平成27年度「千葉ものづくり認定製品」の公募について(千葉県産業振興課)
 県では、中小企業が開発・製造する優れた製品を「千葉ものづくり認定製品」
として認定し、県のホームページ等で県内外に紹介するなど販路開拓の支援を
行なっています。
 現在、公募をしておりますので、まずはお問い合わせください!
【申込期限】10/30(金)(必着)
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/gizyutu/h27mononin.html
----------------------------------------------------------------------
▼助成金公募のご案内(三菱UFJ技術育成財団)
 三菱UFJ技術育成財団では、技術指向型の中小企業を対象に助成事業を行ってお
り、只今、今年度第2回目の助成金公募を行っています。
【対象】新技術・新製品等の研究開発を行う、設立・創業後もしくは新規事業進
出後5年以内の中小企業または個人事業主。
原則2年以内に事業化が可能なプロジェクト。
【助成金額】上限3百万円且つ研究開発対象費用の1/2以下
【応募期限】10/31(土)当日消印有効
http://www.mutech.or.jp/subsidy/index.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼産業支援技術研究所 停電のお知らせ(産業支援技術研究所)
 所内自家用電気工作物定期点検のため、以下の時間停電いたします。
 点検中、機器類はご利用いただけません。また、電話・FAXも繋がりません。
 御迷惑をおかけいたしますが、御理解いただきますようお願い申し上げます。
【点検に伴う各庁舎停電時間】
天台庁舎 10/26(月)9:00〜12:00
加曽利庁舎 10/26(月)14:00〜16:30
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanken/teiden.html
----------------------------------------------------------------------
▼「ものづくり出会いツアー」見学企業募集(ジョブカフェちば)
 ものづくり産業への就業意欲を高めることを目的に、若年求職者が千葉県内の
ものづくり企業を見学し、ものづくりへの興味の醸成、業界理解、職業理解を
深めるバスツアーです。ものづくりの素晴らしさを若者にPRしたい企業様へ、
若者をバスでお連れします。
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_03.html
----------------------------------------------------------------------
▼インドネシア セミナー&商談会(中小企業基盤整備機構)
 中小機構では、インドネシア進出を検討する中小企業様を対象にインドネシア
セミナーを開催します。
 また、インドネシアの自動車部品、医療機器、産業機械等分野の企業経営者と
の商談、交流会も同日開催します。
 参加費無料ですのでぜひご参加ください。
http://www.smrj.go.jp/ceo/indonesia/
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼無料セミナー「正しく分析!戦略的ホームページを作って自社をPRしよう!」
(千葉県産業振興センター)
 ホームページで誰に何をどのように伝えるかを考え、把握することが大切です。
自社の強み、PRポイント等を分析することで見つめなおしてみましょう。
 初めての方にも使いやすいホームページ作成ツールを用いて、自社の分析を反
映させた戦略的ホームページを実際に作成します。
【日時】10/6(火)10:00〜17:00
【場所】千葉市ビジネス支援センター Qiball(きぼーる)15階 パソコン研修室
         千葉市中央区中央4-5-1
【受講料】無料
【講師】 (一社)千葉IT経営センター 理事 鬼澤 健八 氏(ITコーディネーター)
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1779
----------------------------------------------------------------------
▼知的財産セミナー「知的財産が関係する契約条項における重要なポイント」の
開催について(千葉県産業振興センター)
 知的財産が関係する契約条項における重要なポイントについて、特許商標業務
の第一線で活躍されている弁理士の方から、国内企業との契約(国内編)及び外
国企業との契約(外国編)のそれぞれのケースで解りやすく講演していただきま
す。
 また、講演終了後には、日本弁理士会関東支部による個別相談会を行いますの
でお気軽にご参加ください。
【日時】10/14(水)13:30〜16:30
【場所】千葉市ビジネス支援センター Qiball(きぼーる)13階 会議室
     千葉市中央区中央4-5-1
【受講料】無料
https://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=1793&frmCd=23-9-0-0-0
----------------------------------------------------------------------
▼第2回東葛テクノプラザ・イブニングセミナー
「切削加工用ツールの現状−インサート材種−」(東葛テクノプラザ)
 本セミナーは、主に中小企業の若手・中堅技術者を対象として、その技術向上
や相互交流の場を提供することを目的としています。 
 今回は「切削加工用ツールの現状−インサート材種−」という題目で講演を行
います。 
 多くの方にご参加いただけるよう、夕刻から始まる形式となっておりますので、
皆様のご参加をお待ちしております。
【日時】10/21(水)17:30〜19:30
【場所】東葛テクノプラザ 3階 第1研修室
     柏市柏の葉5-4-6
【受講料】無料
http://www.ttp.or.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼「繁盛飲食店に学ぶ、売上UPの秘訣〜“こんなお店が欲しかった”
と思われるお店の作り方〜」セミナーを開催します!(千葉県産業振興センター) 
 自分の経営する店とは何が違うのか、どうすれば売上が向上するのか、飲食業
界特有のノウハウ・成功のポイントを解り易く解説する無料セミナーです。
 ぜひご参加ください。 
【日時】10/21(水)13:30〜17:00
【場所】山崎製パン企業年金基金会館 5階 A会議室
     市川市市川1-3-14
【受講料】無料
【定員】30名(定員になり次第締切) 
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=1791
----------------------------------------------------------------------
▼「地域資源を活かした商品・サービスづくり〜共感を生み出すブランディング
とは〜」セミナーを開催します!(千葉県産業振興センター) 
 変化のスピードが著しい消費社会において、「売れる商品・サービス」を生み
出すには何が必要なのか?
 その実践的なポイントや切り口について、事例を交えながらわかり易く解説す
る無料セミナーです。
 ぜひご参加ください。 
【日時】10/28(水)13:30〜17:00
【場所】房総信用組合本店 6階ホール
     茂原市高師町1-10-5
【受講料】無料
【定員】30名(定員になり次第締切) 
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=1792 
----------------------------------------------------------------------
▼工業活性化事業 奇跡を生む中小メーカーの物づくり-中小メーカー向けトヨタ
生産方式-(NPOマネジメント支援協会)
 本セミナーでは「モノの流れ」を改善することで業績を飛躍的に向上させる中
小メーカー向けトヨタ生産方式をわかりやすく説明します。トヨタ生産方式をど
のように進めて短期間で生産性向上とリードタイムの半減を図るかの具体的テク
ニックと実施例を紹介します。
 業績をさらに向上させたい経営者・管理者はぜひご参加ください。
【日時】10/14(水)16:00〜17:30 (交流会17:30〜19:00)
【場所】船橋商工会議所 5階501・502会議室
http://www.chiba-keieishien-team.org/%E8%AC%9B%E6%BC%94%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7h27%E8%88%B9%E6%A9%8Bcci/
----------------------------------------------------------------------
▼「精密研削作業の勘どころ<砥石の選択、加工段取り、寸法・形状評価法>」
(高度ポリテクセンター)
 研削の原理、工具や治具の選定、要求品質を満足する知識、加工条件・方法な
ど実践的な研削加工を実加工にて習得します。
 また、現場のトラブルを持ち寄り、解決法を探り、問題解決力を養います。
【日時】11/5(木) 〜11/6(金) 10:00〜17:45(昼休憩45分の7時間/1日)
【講師】元 黒田精工(株)研削盤設計・技術アドバイザー 山下 富雄 氏 
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/15semiM104.html
----------------------------------------------------------------------
▼「高速回路設計者のための分布定数回路とシグナルインテグリティ」
(高度ポリテクセンター)
 高速信号を扱う電子回路の設計には、分布定数回路の考え方が必須です。
 反射やクロストークといった高周波回路特有の現象を理論的に解説し、シミュ
レーションや演習を通して波形の品質を考慮した回路設計ができる知識を身につ
けます。
【日時】10/19(月)〜10/20(火) 10:00〜16:45(昼休憩45分の6時間/1日)
【講師】碓井有三 氏(【ボード設計者のための分布定数回路のすべて】著者)
http://www.apc.jeed.or.jp/seminar/course/15semiT033.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼ちば県民だより(国勢調査特集号)(千葉県)
https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/kokuseichousa/h27dayori/dayorigougaimokuji.html
----------------------------------------------------------------------
▼地域経済分析システム(RESAS)を拡充しました〜マップ機能の拡充・「RESAS
COMMUNITY(リーサス・コミュニティ)」の開設〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2015/09/20150911002/20150911002.html
----------------------------------------------------------------------
▼マイナンバー制度(雇用保険関係)(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000087941.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成28年4月(一部平成27年10月)より、改正中小企業退職金共済法が施行さ
れます(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000097111.html
----------------------------------------------------------------------

◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼ちばの統計2015年9月号(千葉県)
https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/gekkan/toukei2015-09/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼規模別製造工業生産指数(中小企業製造工業生産指数)(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.htm
----------------------------------------------------------------------
▼管内の経済動向(7月のデータを中心として)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/keiki/20150914index.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉱工業生産の動向(平成27年7月速報)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/kokogyo/20150914index.html
----------------------------------------------------------------------
▼百貨店・スーパー販売の動向(平成27年7月速報)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/ogata/20150914index.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成27年版 労働経済の分析 −労働生産性と雇用・労働問題への対応−
(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/15/15-1.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 連   載 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

        ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
       中小企業向け情報セキュリティー対策について
        ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

       第5回(最終回) マイナンバーと個人情報管理


(1)マイナンバーはどのように使われるのか

 社会保障・税番号制度、いわゆるマイナンバー制度が平成28年1月1日から導入さ
れます。住民票を有する全ての方に【12桁】の個人番号が付番され、また、すべて
の法人には【13桁】の法人番号が付番されます。
 法人番号は原則として公開され、誰でも自由に利用することができますが、個人
番号は厳格に機密管理され、使用が制限されるものになります。
 平成27年10月から個人番号の記載された「通知カード」の送付が順次始まります。
通知されたその個人番号は生涯変わることはありません。
 また同封された個人カード交付申請書で申請することにより、1月から市区町村の
窓口で「個人番号カード」の交付を受けることができます。
 マイナンバー制度導入後は、多くの場面で個人番号の提示が必要となる場合があ
ります。
 「通知カード」であれば、運転免許証や旅券等他の本人確認書類が必要となりま
すが、「個人番号カード」があれば、一枚で番号確認と本人確認が可能となります。
 当面、マイナンバーの使用は、社会保障と税・災害対策の分野に限定されます。
 税分野では、通常企業で支払われる給与や報酬の源泉税が対象になります。平成
28年1月1日以降に税務署に提出する申告書等には、源泉徴収義務者の個人番号また
は法人番号を記録する必要があります。もちろん、源泉徴収された本人の個人番号
や、控除対象になった家族の個人番号も税務署への申告が平成28年度の報告から必
要となります。
 なおマイナンバーの本人確認は、番号が正しいこと(番号確認)と、番号の持ち
主が本人であること(身元確認)の2つが必要です。
 また、企業としては、すべての従業員(扶養家族を含む)の個人番号を管理しな
くてはなりませんし、支払先の個人番号や法人番号の管理も必要になります。その
管理を怠った場合、懲役刑や罰金刑が科せられることもあるので注意しなければな
りません。
 社会保障制度の運用にも、個人番号が必要になります。雇用保険、社会保険、健
康保険、児童手当などの届出や申請に個人番号が利用されるのです。(開始時期は
異なります)
 詳細についてはまだ流動的なところもありますが、マイナンバーは法律で定めら
れた事務に限って利用され、行政の効率化、国民の利便性の向上、公平・公正な社
会を実現するための社会基盤となるのです。


(2)マイナンバーはどのように管理するべきか

 企業に対して、マイナンバーは特定個人情報として、目的外使用の排除や漏洩防
止など、厳格に管理・運営する事が求められています。これらは全て、個人番号の
悪用を防止するためのものです。
 企業は、従業員や支払先から通知された個人番号を、番号確認・本人確認をした
後、特定個人情報として保管します。
 これらは不必要な人の目に触れてはならないのは当然ですが、許可された人であ
っても簡単に個人番号を知ることができないようにすることが必要です。
 たとえグループ企業同士であっても、企業間で個人番号を教え合うことは認めら
れません。
 あくまで本人からの申告によって、会社の責任で番号確認・身元確認をしなくて
はならないのです。
 例えば、本人から紙媒体で個人番号を預かった場合、ロッカーなどのしかるべき
場所に保管し、鍵をかけ、利用した者の記録を残さなくてはなりません。
 平成28年1月1日以降に退社・入社する従業員の個人番号については、すぐに管理
を始めなければならないのです。
 また101名以上の従業員の個人番号を管理する事業者と、他人の個人番号を業務上
取り扱う立場にある事業者(税理士・社会保険労務士・司法書士・商工会議所・商
工会など)は事業規模に関係なく、厳重な安全措置の管理を求められています。
 上記に該当しない中小企業等においても、従業員に対する研修を実施しマイナン
バーについての理解を徹底させ、個人番号(扶養家族の個人番号を含む)を企業に
提供してもらう必要があります。また個人番号の管理規定や安全措置等について社
内でルール化することも重要です。


(3)	101名以上の従業員がいる企業、5,000名以上の個人情報を保持する企業

 101名以上の従業員の個人番号を管理する企業は、個人情報取扱事業者と同様の扱
いになります。
 5,000人以上の個人情報を管理する企業は個人情報取扱事業者となり、中小規模事
業者に認められている簡易措置が適用されませんので、大企業と同等の厳格な安全
管理基準を求められています。(ただし、先日個人情報保護法の改正案が国会で可
決・成立し5,000名規定が削除されましたので、今後規定が変更される可能性があり
ます)
 マイナンバーに関する基本方針の策定、取扱規定等の策定、組織的安全管理措置、
人的安全管理措置、物理的安全管理措置、技術的安全管理措置について、社内規定
を定め、従業員に徹底し、規約に基づいた運用をしなくてはなりません。


(4)	申請代理業務等をする企業

 例えば、たった一人の会計事務所であっても、税理士事務所や社会保険労務事務
所等は業務として委託先の個人番号を取り扱います。
 法律の硬い表現を借りれば「委託に基づいて個人番号関連事務又は個人番号利用
事務を業務として行う事業者」と定義され、前章同様の厳格な安全管理措置を講じ
る必要があります。
 情報漏洩に対する組織的安全管理措置や特定個人情報を扱う作業場所・作業区域
の管理、情報機器や特定個人情報の物理的・技術的管理の対応を求められています。
情報処理技術も組み込んだ、情報漏洩対策が必要です。


(5)	マイナンバーの将来

 マイナンバーは国民の管理を強めるために導入される制度ではありません。
 国民にとって、利便性の高い、公平・公正な社会を実現するための社会基盤とし
て導入するものです。
 その第一歩が、社会保障と税のための番号管理です。
 まず行政業務処理を中心にして利用され、行政事務の効率化を目指しています。
将来的には、厳格な管理の下で、民間にも開放される様です。
 民間に開放されれば、金融機関や医療機関、そしてその他の行政事務処理に拡大
していくでしょう。
 物事に光と影の部分があるように、影の部分として個人情報の漏洩や悪用の危険
性があります。しかし、本来の趣旨を理解し、自ら管理に注意と責任をもって自分
の個人番号の利用状況を監視しながら活用していくべきでしょう。
 結果として国内の業務処理や管理の生産性をあげ、国際社会での競争力も強化で
きるものと信じています。
 マイナンバーはその第一歩です。正しくマイナンバーを導入、活用しましょう。
 また不安や不明点があったら公的機関や専門家に相談しましょう


(参考資料)

「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン」
(特定個人情報保護委員会)
http://www.ppc.go.jp/legal/policy

「中小企業向け はじめてのマイナンバーガイドライン」
(特定個人情報保護委員会事務局)
http://www.ppc.go.jp/files/pdf/270213chusho.pdf

「マイナンバーが始まります 中小企業のみなさんへ(入門編)」(内閣府)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/download/kojinjigyou.pdf

改正個人情報保護法に関する内閣府の説明資料
http://www.soumu.go.jp/main_content/000355092.pdf


                     NPO法人ちば経営応援隊
                       理事長  浅井 鉄夫


 以上5回にわたって「中小企業向け情報セキュリティー対策について」をお送
りいたしました。
 次回の連載は「後継者問題・事業承継について(仮)」をテーマに千葉県事業
引継ぎ支援センターに3回にわたって連載していただきます。
 初回は10/1(木)(第543号)にて配信予定です。お楽しみに!

----------------------------------------------------------------------
◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は9/24(木)となります。
======================================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援室
 TEL 043−299−1078
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター
 http://www.ccjc-net.or.jp/
 ┏━━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━━┓
  『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
  「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
   TEL  043−299−2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
   http://www.ccjc-net.or.jp/~support/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================
このページの先頭へ一覧ページへ登録・解除ページへ