ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

千葉県産業情報ヘッドライン 第859号 バックナンバー

  • [2022年3月10日]
  • ID:3246

==================================

                 中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
              千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
                     発行:公益財団法人千葉県産業振興センター
                          https://www.ccjc-net.or.jp/

==========  第859号 2022/3/10発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の商工団体等と
連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木曜日に
お届けします。配信無料。

******************************◆ 今号の主な記事 ◆*******************************

◎募集情報◎-----------------------------------------------------------------------------------
▼「ちばぎん研究開発助成制度2022」のご案内(千葉銀行)
▼2022年度「研究開発型スタートアップ支援事業/NEDO Entrepre
neurs Program(NEP)」に係る第1回公募について
(新エネルギー・産業技術総合開発機構)

◎お知らせ◎-------------------------------------------------------------------------------------
▼企業の人材確保を応援します(ジョブカフェちば)
▼【オンデマンド配信】ビジネス交流会「認知症介護の支援機器はどうあるべ
きか」(千葉市産業振興財団)


◎研修・講習会◎-------------------------------------------------------------------------------
▼【Web開催】「販促開拓の新しい手法(IPランドスケープ)」~自社の
コア技術を生かし最小限のリスクで新規市場へ~(千葉市産業振興財団)
▼【Web開催】Web販売力強化塾(実践的・特化編)(千葉市産業振興財団)
▼見て触って理解するプレス機械の特性(高度ポリテクセンター)
▼マイコン制御システム開発技術(高度ポリテクセンター)
▼「新入社員研修」のご案内(千葉県職業能力開発協会)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。

◎地域イベント情報◎--------------------------------------------------------------------------
 各地域の情報や、県内で開催されるイベントなどをお知らせします。

◎連  載◎-------------------------------------------------------------------------------------
 情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポイン
トや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説していきます。
(隔週で掲載)

 今年度第4回目の連載テーマは「中小企業の人事・経営者が実践できるハラスメン
ト対策最前線」として、吉田 悦子氏に6回にわたって解説していただきます。
 第5回目となる今号では「日本社会でハラスメントが起き続ける理由」を掲載して
おります。

過去の連載バックナンバーはこちら
https://www.ccjc-net.or.jp/link/backnumber-rensai.html


*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
                  ◆ 募集情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼「ちばぎん研究開発助成制度2022」のご案内(千葉銀行)
 千葉銀行では、中小企業と大学・高専(千葉大学、千葉工業大学、木更津高
専、筑波大学)による、産学連携をサポートする助成制度の活用希望者を募集
しています。希望者には大学・高専の研究者紹介も行っていますので、お気軽
にご相談ください。
【助成条件】助成上限:100万円、助成率:4/5
【応募期間】4/1(金)~ 5/31(火)
https://www.chibabank.co.jp/hojin/support/university/research/
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼2022年度「研究開発型スタートアップ支援事業/NEDO Entrepre
neurs Program(NEP)」に係る第1回公募について
(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
 NEDOが委嘱する事業化支援人材(事業カタライザー)によるハンズオン
支援を受けながら、事業化可能性の調査や事業化に向けた研究開発、実証等
(ビジネスプラン作成、市場調査、試作品設計・製作等)を実施するプログラ
ムです。
【応募期限】3/31(木)正午まで
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100346.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
                  ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼企業の人材確保を応援します(ジョブカフェちば)
 企業における人材確保について課題の解決を図るため、常時採用に役立つノ
ウハウの提供や企業の魅力を発信するイベントの開催など、様々な企業向けサ
ービスを実施しております。若者の採用をお考えの企業はお気軽にお問い合わ
せください。
http://www.jobcafe-chiba.jp/company/
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼【オンデマンド配信】ビジネス交流会「認知症介護の支援機器はどうあるべ
きか」(千葉市産業振興財団)
 認知症介護支援機器の社会実装を目指す研究開発活動の促進に向けて、コロ
ナ禍における介護現場のニーズや介護支援機器の開発シーズ等について、登壇
者ごとの映像配信により情報提供し、各登壇者への質問、視聴者へのメール回
答などにより、相互の交流を図ります。
【配信期間】3/15(火)~ 4/28(木)
【開催方法】オンデマンド配信(視聴申込制)
https://www.chibashi-sangyo.or.jp/enterprise/kyoka-sosyutu/renkei/koryu/renkei20220315.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
                 ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼【Web開催】「販促開拓の新しい手法(IPランドスケープ)」~自社の
コア技術を生かし最小限のリスクで新規市場へ~(千葉市産業振興財団)
 オンリーワンの技術を有する中小企業において独自の販路拡大ができない新
規顧客獲得は、大きな課題となっています。本セミナーは、IPランドスケー
プという新たな手法を用いた販路拡大方法の基本的な考え方・実施方法の解説
・実施例の紹介を行う講座です。是非、ご参加ください。
【日時】3/18(金)13:00 ~ 16:00
【場所】ZoomによるWeb開催
【定員】30名
https://chibashi-sangyo.adobeconnect.com/eoyd2lfuqsnw/event/event_info.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼【Web開催】Web販売力強化塾(実践的・特化編)(千葉市産業振興財団)
 インターネットを活用した販売方法や知識を身につけ、EC事業の売上増を
目指すためのセミナーを開催します。
【日時】3/15(火)、3/16(水)、3/18(金)、3/22(火)、3/23(水)、
    3/24(木)
【場所】ZoomによるWeb開催
【受講料】1,000円
https://www.chibashi-sangyo.or.jp/info-all/item/1113-webkoza.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼見て触って理解するプレス機械の特性(高度ポリテクセンター)
 本コースでは、プレス加工に改革をもたらしているサーボプレスを効果的に
利用するための原理・原則とサーボプレスの特性を活かした活用方法の基盤作
りを目指します。
【日時】5/12(木)~ 5/13(金)10:00 ~ 16:45
【講師】塑性加工教育訓練研究所 小渡 邦昭
https://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2022/R9261.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼マイコン制御システム開発技術(高度ポリテクセンター)
 32bitCISCタイプのワンチップマイコンを例にアーキテクチャ概要、
様々な機器を制御するための内蔵周辺機能(GPIO、タイマ、A/D、SCI
等)について学びます。またC言語による具体的な制御プログラミング実習を
通して、マイコン制御技術を習得できます。
【日時】5/23(月)~ 5/25(水)10:00 ~ 16:45
【講師】高度ポリテクセンター
https://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2022/E0091.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼「新入社員研修」のご案内(千葉県職業能力開発協会)
 学生から社会人へ意識転換し、社会人としての目的意識を高めます。社会人
としての心構え・ビジネスマナー(言葉遣い・挨拶・電話のかけ方等)・仕事
の進め方・コミュニケーションなどについて、実習を多く取り入れながら習得
します。
【日時】(2日コース)4/7(木)~ 4/8(金)、4/13(水)~ 4/14(木)
        (1日コース)4/6(水)、4/12(火)
     9:30 ~ 16:30
【場所】ちば仕事プラザ
http://chivada.or.jp/seminar/
----------------------------------------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◎新型コロナウイルス関係情報◎
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼千葉県(補助金・助成金・融資情報)(J-Net21)
https://j-net21.smrj.go.jp/support/covid-19/regional/chiba.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼事業再構築補助金について(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼一都三県共同メッセージの発信について(令和4年3月4日)(千葉県)
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansenshou/ncov/ittosanken220304.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼千葉県飲食店感染防止対策認証制度(千葉県)
https://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/inshoku-taisaku/inshoku-ninsho.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼新型コロナウイルス感染症に関する要請及び県民への呼びかけ/一覧
(千葉県)
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansenshou/ncov/step-list.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼中小企業等に向けた支援策ガイドブック~新型コロナウイルス感染症対応~
(千葉県)
https://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/genkist/guidebook.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼新型コロナウイルス感染症対策について(首相官邸)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房)
https://corona.go.jp/
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼新型コロナウイルス感染症関連~経済産業省の支援策~(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼新型コロナウイルス感染症の影響を受け、電気・ガス料金の支払いが困難な
皆様へ(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2021/02/20220225001/20220225001.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)
(厚生労働省)
https://bit.ly/3ltpwzb
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/kyugyoshienkin.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼新型コロナウイルス感染症拡大に関連する下請取引Q&A(公正取引委員会)
https://www.jftc.go.jp/oshirase/coronashitaukeqa.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------

◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼千葉県毎月勤労統計調査地方調査(令和3年12月分)(千葉県)
https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/kinrou-chihou/r3-12/index.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
               ◆ 地域・イベント情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼幕張メッセイベントカレンダー(幕張メッセ)
http://www.m-messe.co.jp/event/index.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼主要展示会カレンダー(J-Net21)
https://j-net21.smrj.go.jp/development/eventcalender/index.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
                  ◆ 連   載 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
        中小企業の人事・経営者が実践できるハラスメント対策最前線
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

     第5回「日本社会でハラスメントが起き続ける理由」

 特定社会保険労務士の吉田悦子です。
 全6回の連載・第5回目は、「日本社会でハラスメントが起き続ける理由」に
ついて具体的に説明していきます。

----------------------------------------------------------------
「ハラスメント」という言葉が使われるようになったきっかけ
----------------------------------------------------------------
 「ハラスメント」という言葉が日本で使われるようになったのは、1989年に
福岡で起こされたセクシャルハラスメントを争点とした裁判がきっかけだとい
われています。「セクハラ」は同年の流行語大賞にも選ばれ、テレビや雑誌で
盛んに取り扱われ話題となりました。
 しかし、職場での性的な嫌がらせ自体は以前から存在していました。これま
では我慢してやり過ごすしかなかったそれらの嫌がらせ行為が、この裁判で初
めて人権侵害にあたるということが認められたことにより、世間にハラスメン
トという概念が広がったのです。

-----------------------------------
増え続けるハラスメントの種類
-----------------------------------
 代表的なパワハラ、セクハラの他に、マタハラ(=マタニティハラスメント)
があります。マタハラとは、女性の妊娠・出産・子育てを理由とした嫌がらせ
や不利益な取り扱いのことです。昨今では、男性の育児休業取得や、育児支援
目的の短時間勤務やフレックス勤務などの制度を活用することを妨害したり、
制度利用をしたことで不利益な取り扱いをするパタハラ(=パタニティハラス
メント)という言葉も一般的に使われるようになりました。
 その他、顧客等がその優位な立場を利用して従業員などに過剰なサービスを
要求したり、悪質なクレームを出してくる行為を指すカスハラ(=カスタマー
ハラスメント)、LGBTなどの性的指向・性自認に対する差別的な発言や嫌
がらせを指すSOGIハラ、テレワークの浸透によりオンライン上で行われる
パワハラやセクハラを指すリモハラ(=リモートハラスメント)、就職活動中
に受けるセクハラや内定を出すかわりに就活終了を強要するオワハラを含む就
活ハラスメントなど…ここには書ききれないほどあります。
 人々のハラスメントに対する認識が広がり、2017年のアメリカに端を発した
“#Me Too”運動なども相まって、ハラスメントに対して声を上げていこ
うという機運が高まっていると考えられます。

-----------------------------------------------------------------
年齢・性別・雇用形態などが生み出す「強者」と「弱者」
-----------------------------------------------------------------
 日本では年功序列が色濃く残る企業も多いです。女性活躍推進が謳われるよ
うになったとはいえ、管理職の多くは男性が占めています。正社員と非正規社
員との格差もいまだ埋まらない状態です。そんな中、組織内のヒエラルキー上
位に属するいわゆる「強者」に嫌われたらこの組織で生きていけない、という
意識が下位に属する者に働くと同時に、「強者」はそのパワーを行使するのは
当然の権利だという意識を持ちます。
 この力関係が、部下には少しぐらい辛く当たってもいい・異性を性的にいじ
ってもいい、といったハラスメント行為者を増長させる温床になっているとも
考えられます。

---------------------------------------------------
ハラスメントを禁止する法律が日本にはない
---------------------------------------------------
 職場でのセクハラやパワハラなどのハラスメント行為を禁じるILO(国際
労働機関)条約が2021年6月に発効し、ハラスメントは「身体的、精神的、性
的、経済的危害を引き起こす行為と慣行」と定義され、ハラスメントを法的に
禁止するよう日本を含む加盟各国に求められています。
 しかし、現在の日本では、パワハラやセクハラ等に対する防止措置を義務付
ける法律はあっても、行為自体を禁止する法律がありません。ハラスメント防
止対策を講じる企業が増えていっても、ハラスメント自体が根絶されない原因
はここにあるとも考えられ、早急な法整備が必要とされています。

 次回は、「中小企業でもできるハラスメント対策」について、具体的に解説
していきます。

                 よしだ社会保険労務士事務所 吉田 悦子
                https://www.roudousoudan-yoshida.com/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

 次回は3/24(木)(第861号)にて配信予定です。お楽しみに!

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
◎次回の千葉県産業情報ヘッドラインの配信予定は3/17(木)となります。
===========================================================
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/link/backnumber-kiji.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 公益財団法人千葉県産業振興センター 企画調整室
 TEL 043-299-2901
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
■通信上の何かしらの状況により受信できない場合や遅延することがございます。
■発行・編集:公益財団法人千葉県産業振興センター
 https://www.ccjc-net.or.jp/

 ┏━━━━━━━━━★ 応援します!千葉県企業 ★━━━━━━━━━━┓
  『チャレンジ企業支援センター』が中小企業の皆さまをバックアップ!
  「経営」「金融」「技術」「IT」等のあらゆる相談に応じます!!
   TEL  043-299-2907 【公益財団法人千葉県産業振興センター】
   https://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=2820
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
===========================================================

お問い合わせ

公益財団法人 千葉県産業振興センター総務企画部企画調整課 産業情報ヘッドライン

電話: 043-299-2901

ファックス: 043-299-3411

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム