IT関連FAQ Flash利用の注意点
Webサイトへ誘導
Googleツールバーの活用
Flash利用の注意点
SEOスパムに注意。フレームが不利
キーワードアドバイスツールの活用
Yahooのカテゴリ登録
検索エンジン非表示対策
検索エンジンへの登録
メルマガの活用
ベイサイドカタログパークの活用
懸賞サイトを利用した集客
無料モールへの登録
相互リンクのススメ

FAQトップへ

質問

ホームページで、フラッシュ( Flash )を使うと、検索エンジンでヒットされる時に不利だと聞きましたが?

回答

ロボット型検索エンジンは、ホームページに含まれるテキスト文字を拾 い ます。そして私達が検索する時、入力するキーワードと照合させます。又、トップページからのリンクを追いかけて、2枚目以降のページのテキスト文字も拾って行きます。

“不利”だと言われるのは、フラッシュのアニメーションには、テキスト文字がないため、このロボットの機能が働かず、検索エンジンにキーワードが蓄積されないことがあるからです。

フラッシュ( Flash )は、サウンドやアニメーション を演出し 、イメージを強くアピ−ルできる技術です。

トップページで画面一杯にフラッシュのアニメーションが動き、終了後にメニューページ(別ページ)にジャンプするケースだと、トップページにテキスト文字がまったくなく、他のページへのリンクも記入されていません。これが、冒頭で説明した“不利”といわれるタイプです。

ページの中の一部分で、アニメーションが動くタイプなら問題ない場合もあります。但し、きれいにデザインされた動く文字は、テキスト文字ではないので、検索エンジンの対象にはなりません。

 

フラッシュが必ずしも良くないということではありません。ホームページにおいて、フラッシュを使ってアピールしたいことの重要度と、検索エンジンへの影響の両方で検討してください。

 

このページのトップへ