IT関連FAQ 画像素材の加工(データサイズ縮小)
Webサイト制作
画像素材の加工
動画ファイルについて
アクセスカウンタ設置について
HPビルダーのスタンダードモード活用
写真の効果的な見せ方
個人情報保護についての記載
メールやアンケート等の入力フォームの仕組み。
各ページにナビバーをつける
掲示板設置についての考え方
会員(特定読者)専用ページの作成
ユーザビリティ・HPの使いやすさ
アクセシビリティについて
TOPページ作成の注意点
写真の加工

FAQトップへ

質問 ホームページ用の画像を作りたいのですが、どのような事に気をつけて作成すればいいでしょうか?
また、複数の画像をまとめて加工する方法があれば、教えてください。

回答

ホームページ掲載用画像の作成時に注意すべき点として、以下の 3 つが挙げられます。

1.最適なファイル形式の選択
それぞれの画像に合ったファイル形式を選択し、効率の良い画像加工をしましょう。以下の表に拡張子(画像の種類)ごとの特徴を記載しますので、参考にしてください。

拡張子

特 徴

用 途

JPG

色数不問、画質劣化でサイズ軽減
写真など色数が多いものに向く

WEB用写真・CG 等

GIF

256 色以下、減色でサイズ軽減
色数の少ないものに向く

WEB素材等

PNG

GIF に似てる、減色でサイズ軽減

WEB素材等

BMP

無加工、サイズ軽減不可

デスクトップ壁紙等

2.画像のデータサイズについて
見に来てくれる方のインターネット環境はそれぞれですので、どんな方が来ても同じように見れる環境を作るべきでしょう。 そのためには、画像のデータサイズを小さめに設定します。どうしてもデータ容量の大きい画像を使用するなら、
まず小さな画像を表示させ、見たい人だけクリックで表示(またはダウンロード)できるようにするという方法が良いでしょう。

ファイル1つあたりのサイズ限度は、 100KB 程度と考えてください。
おもしろインターネット活用講座 HP のための画像処理について』も参考にしてください。

3.画像のデータサイズと表示サイズの注意点
『ホームページビルダー』などで、見た目の画像のサイズ伸縮が出来ますが、この場合ファイルとしてのデータサイズは変わっていません。インターネットを介して読み込むデータ量が一緒なので、同じ時間がかかってしまいます。ホームページを作成する際には、『ホームページビルダー』付属の「ウェブアートデザイナー」などの Web 素材作成ソフトなどを利用して、データサイズや解像度を縮小してから作成しましょう。

また、多数の画像をまとめて加工する方法ですが、複数の画像をまとめて縮小するソフトが多数出ています。中にはフリーウェアシェアウェアもありますので、
Vector:http://www.vector.co.jp/
窓の杜:http://www.forest.impress.co.jp/
などで検索・活用されてみてはいかがでしょうか?

 

このページのトップへ